「toshiko」さんのブログ一覧
-
2012年02月14日 00:23 コメント 2 件 今度はお姉ちゃん
今日は学校も、部活もお休みで、明日の バレンタインデーのお菓子を作ると言って 高2の孫娘が朝からやって来ました。 毎年のことで、チョコも他の材料も買って 有ります。 陸上部の男子とクラス全員に贈る分をと言って チョコを入れたチーズケーキとクッキを作る とか・・イチゴ味にホワイトチョコを入れたり チョコを生地に入れた茶色、かぼちゃを入れた 黄色など、ハートに型抜きして焼いて居ました。 後、クルミ、ミックスフルーツ、チェーリなど 入れたスチィックブラニューも・・・ 大変な量のお菓子です。お店やさんが出来そうです。 頑張りました。帰ってラッピングしなくっちゃーと 6時頃に帰りました。ヤレヤレ(^-^) これは、お祖母ちゃんの分と置いて呉れました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年02月12日 22:24 コメント 1 件 資格者交流会
大阪、桜の宮にあるリバーサイドホテルで イトオテルミー近畿地区資格者交流会がありました。 8時前に家を出て、新快速に乗り大阪で環状線に乗り換え 目的のホテルに無事到着。 立正佼成会附属 佼成会病院 緩和ケア科 林 茂一郎 先生による「心の平和・ホスピス病棟の現場から」と 題しての講演です。 病気=病期(進行状況) 緩和期(緩和医療)<=>終末期(終末医療) 麻薬<=>覚せい剤 医療用麻薬<=>麻薬中毒 痛み:いたい、つらい、不安 がまんする(我慢させる)<=>痛まない様にする (痛い・辛いと表現させる) など、細かく話して下しました。 不快な症状(痛み、不安)をとり自分を見つめなおす。 自分の生活を取り戻すというのがホスピスですとか・・ 病人を見てあげ、孤立させない、病状の共有、患者 家族、医療関係者で最良の解決策をみつける。 いろいろと考えさせられる内容でした。 終了後は、大阪で遅い食事をして、新しい駅地下での ウインドショッピングです。 夕方5時頃にやっと帰り着きました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年02月11日 23:46 コメント 1 件 未来のパテシエ
次男のお嫁さんがチャン・グンソクのフアンです。 きょうは、キョウセラドームに見に行くとかで、 息子と孫2人がやって来ました。 先日、お嫁さんから時間も長く掛るので、夜の ご飯も、お願い出来ますかと、電話がありました。 何時も頑張っているから、たまには、子供と離れて 楽しんで来ればと、引き受けました。 保育園のお友達にあげるからと、来るや否や、クッキーを 作ろうと言います。バレンタイン用だと言います。 さあ~台所は雪が降ったように、粉だらけです。 2歳と4歳のパテシエです。慣れた物でめん棒で生地を 伸ばして、型で抜きます。傍で手伝いです。 1時間もすると、飽きて公園に行こうです。 寒い中、滑り台や、砂遊び、ボール遊び、走り回って 元気ですが、風邪を引かないかと心配でした。 息子は,のんきに昼寝です。 2歳の男の子は、親から離れない子なのに、不思議と お祖母ちゃんだけは、違うみたい・・クッキーの威力 は、凄いな~ですって~ 何の事やら・でも1日孫と遊べたから良いとしましょう。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年02月10日 22:22 コメント 1 件 2時間受講しました。
10時からの授業を2時間うけました。 ワード第43回、原稿用紙設定の使い方と 透かしの設定について理解しましょう。です。 原稿用紙で文を書き,便せんの様に横書にも できたり、図を挿入、透かし文字を入れたりと 目新しい事で,楽しい授業でした。 後の時間でタイピングコンテストを受けました 何時ものんびりとやって居るものだから、 タイピングは苦手です。なかなか指が早く動いて くれません。恥ずかしい事だわ~ 今日のお花は一足早い、春のようです。 青い麦、チューリップ、スイトピー、黄金葉 根元に白い小花を入れて見ました。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年02月09日 23:00 コメント 2 件 寒いですね~
毎日、寒い日が続いて、出かけるのも 気合いを入れてさあ~行くぞで・・ 家を出ます。 こんな事を言っていては、日本海に面した地方の 方や北海道の方々に、悪いですね。 例年になく、豪雪で大変なことになってますのに・・ 午前中、お琴の練習、ハングルの予習と復習をして 午後はDVDで韓国ドラマを見て、しばしドラマの世界に はまってしまいました。(^_-)-☆ 夕方になって、ちょっと動かなくてはと歩くことに・・ 畑の中に人がと思ったら、かかしでした。 最近の’かかし’は、なかなかオシャレです! 上手に出来ているのに、吃驚しました!(@_@;)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年02月08日 22:54 コメント 1 件 気が付いたら・・・
2月の初めは、お稽古や、ハングルの勉強など 毎日詰まっていて、忙しく過ごしていました。 あんなに、ブログを楽しみにしていたのに・・ どうしたことか、書くのが億劫になってしまい ました。(>_<) 気が付いたら、もう8日です。スキップさんに ご心配を、お掛けしてしまいました。<(_ _)> 去年、お花の先生から頂いたシンピジュームが 綺麗に咲きました。私のシンピジュームは緑の 花ですが、まだ蕾です、先生のはオレンジで 中が赤色の大きなはなです。 お花を見て気分も明るくなりました。(*^_^*) ブログも頑張ろうと思います。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年01月29日 20:49 コメント 2 件 タイムトライアル
28日(土)に明石公園内の陸上競技場で、小学生の 駅伝がありました。 小4の孫が、タイムトライアルに出ました。 孫達の学校はインフルエンザのため、出られない子が 半分もいて、少し可哀想でした。 でも、皆 頑張りました。 4年生男子280人の中で11番目に帰ってきました。 良く頑張ったと、褒めて上げたのですが・・・ 去年お姉ちゃんが1位だったので、悔しそうです。 その、お姉ちゃんは、バスケットの試合が、有ったの ですが、6年全体が休校になり、最後の試合に 出られなくて、悔しいと泣いていました (;_:) 私も寒い中、スタンドから、がんばって応援しました 子供達の元気な姿はいつ見ても嬉しいです! (*^。^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年01月26日 23:07 コメント 1 件 孫の修学旅行
高2の孫娘が修学旅行から帰って来ました。 韓国に行って来たのです。 行く前から大騒ぎでした。韓国は寒いからと 服や、肌着、靴下等沢山もっていきましたが・・ 飛行機にも弱いので、どうしたかと心配でした! けっろとした顔で帰ってきました。(^^♪ 私の顔を見るなり「おばあちゃん、良かった 又、行きたい。ねぇ行こうよ~」です。 心配していた飛行機も友達とゲームをしていたら 着いていたとか、気温は6度もあって、寒さを感じ 無くて、明洞にも行って来たと~話は続きます。 初めての海外旅行です。 私は春と夏にソウルとチェジュに2回行きましたが 冬の韓国は、行ってません。孫の話を聞いて冬も いいなと~思いました。 又、行こうかな~今度は釜山に行こうかな・・(^_-)-☆
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年01月25日 23:49 コメント 3 件 大変、故障です!
私の大事なコンビネーションレンジが 故障です。 庫内灯が付かないのです。だから調理中の 焼き具合などが見られません。(?_?) 他の部分は異常なくて使用出来るのに~ 中が真っ黒で・・開けて見ればいいのですが? そうしたら、庫内の温度が下がることに・・ 修理を頼みました。すぐに来てくれましたが 電球が1個5000円もして、2個付いていて 二つ共切れているとのことです<`~´> 小さな電球なので、軽く考えていたが、驚きです 結局,出張費、作業工料など17.000円 思わぬ出費です!! (>_<) でも、庫内が明るくなって、調理具合がよく見える ので、嬉しい!! あれも、これも作ろうと、思ってます。(*^。^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年01月24日 23:05 コメント 2 件 今年初めての生け花
毎年、お正月の花が長く持つので、1月の お稽古は第4土曜日にしています。 1月振りに、お会いできる先生、サークルのお友達 皆さん、元気な顔で嬉しかった(*^_^*) 何時もこの初めての稽古日には、おぜんざいを 作ります。昨日から小豆を水につけ、炊いて 作ります。 もう30年も続いてます。 皆さん、とっても楽しみにしていて、喜んで くれます。先生も大きな、いちごを持って来て 下さって、お喋りに花がさきました。(*^。^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん