「toshiko」さんのブログ一覧
-
2012年12月14日 21:49 コメント 3 件 toshiko流ティラミス
11日に作った、ティラミスが皆さんに 好評だったので、又作ってみました。 過日、高3の孫娘が遊びに来て、簡単に 出来るティラミスを作って上げると言って ビスケットを細かく砕きコーヒ液にまぜ 型にビスケットを敷きクリームチーズをのせ 何段にも重ね最後にココアをふりかけて出来 上がりです。 美味しかったです。 私は、ビスケットの台の代わりに、スポンジを 焼いて、3枚に切ってクリームチーズを挟んで 見ました。 toshiko流のティラミスです。 又一つ私流の作品が増えました。ウフフ・・(^_-)-☆
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年12月12日 23:06 コメント 6 件 お花の仲間と忘年会
毎月2回集会所で生け花をしています。 もう、30余年にもなります。若かったのに 皆おばあさんになりました。 毎年、近くのお店で忘年会をしていましたが、 今年は、明石まで、行くことにしました。 明石駅のすぐそばに有る「ごちそう村」です。 お店は、満員でしたが、運よく個室に・・ 御馳走を食べ、お喋りをして、楽しい時間を 過ごして、午後3時頃集会所に帰って来ました。 それから、果物、タイ焼き、ゴーフル、等皆で 持寄りお茶の時間です。私もティラミスを作って・・ お話は続きます。 最後にお花を活けて、楽しい忘年会は終了です。 28日に正月の花の生け込みをします。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年12月10日 23:19 コメント 2 件 2か月振りに韓国語教室に!
入院中に、お手紙やメール等頂いて 励ましてくれましたハングル教室の仲間が 顔を見たいと言ってくれるので、久し振りに 教室に行って来ました。 教室に入ると、皆さんが「大変だったね~もう 大丈夫、無理をしないで!」と寄って来てくれました。 後ろから、抱きついてくる人がいました。 どなたかと振り向くと黄先生です。「わぁ~良かったね 元気になって、嬉しい」とおしゃって下さいました。 お友達の一人は、赤飯を炊いて来て、「お昼に食べてね」 と渡してくれました。 私はこんな良い方々とご一緒に勉強が出来て何て 幸せなのだろうと、ニコニコしながら帰ってきました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年12月09日 23:54 コメント 2 件 3人の誕生祝い
私の長い病院生活の間に3ん人の孫達の 誕生日が過ぎて行きました! それどれの家でお祝をしたそうですが、 ばあちゃんの所でしないとね~と言うので 私の退院祝いも兼ねて、3人の誕生祝いを しました。 孫娘たちが、手伝ってケーキのデコレーションも あぁや、こうや言いながら作っています。 お赤飯も、グラタン、ビーフシチュー、キシュ サラダ、お魚のフライ等いろいろと並びます。 久し振りの賑やかな食事です。 嬉しい楽しい1日でした(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年12月08日 13:39 コメント 4 件 やっと、帰ってきました!
あれは、10月10日何時もの内科に血糖値の検査に 行きました。そして、2~3日体調が悪いと先生に 言いましたら、心電図を取ろうと言われ取ったら、 心筋梗塞と診断されました。 さぁ~それからが大変です。私自身痛みも、息も苦しく 無いのに、明石医療センター入院です。 家族に連絡やいろんな検査にベットごと運ばれるやら、 あれよあれよと進んでいきます。 心臓の左動脈が3箇所つまっていて、カテーテルをして バルーンしてステントを入れました。 始めの予定では、1週間長くて2週間と聞いてましたが、 血液が通っていない部分が壊死になっていて、心臓に水 がたまって、心不全の危険があるので、少し長引くと 言われてしまいました。 主治医や看護師さんには、命拾いをしたね、よかったと 貴女の見えない内側は、大変なんですよ。頑張ろうね! 入院は出産のとき位の私はベットに寝ているのも苦痛です。 でも、いいことも有りました。娘は毎日、来てくれ洗濯もの 届けて、何呉れと細やかに気を付けて呉れました。 息子達も週に2~3度顔を見せ、私の好きな本や、韓国ドラマ DVDを持って来ていろんな話をしてくれます。 元気で好きな事をしているので、まだまだ大丈夫と思って いたが、あらためていろんな事、して上げようと考えた そうです。 主治医、看護師、リハビリの先生、明るくて優しいですし、 病室も明るく、広いし、壁には絵もかけられて、居心地は とってもいいのですが、早く家に帰りたいと思いました。 11月に入りステロイド剤のプレドニン錠を飲むようになって 少しづつ、水が減り始めてきて、11月13日に右の動脈の カテーテルをしました。今度は術後に造影剤の副作用で、苦しみました。後、身体の様子を見て週末に退院の許可がでました 40日目の退院です。 子供たちに病院まで迎えに来て貰い娘の家に帰りました。 40日は長かったです。リハビリもしていたのですが、 足の筋肉が衰えて歩くとすぐに疲れます。毎日少しづつ 距離を延ばして身体を戻しています ブログも長い間お休みしてしまいました。病院ではあんなに したいと思っていたのに・・・
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年10月08日 23:03 コメント 1 件 美味しかったですよ!
18センチの大きさのスポンジを焼いて 2段に切り分けて、間に生くルームを泡立てて 塗りミカンを一面に並べその上にクリーム・・ 甘く炊いた栗をつぶして滑らかにして、泡立てた 生クリームを混ぜ合わせて、全体に塗り絞り袋で かざり間に栗をのせます。チョコレートをおろして かけました。 何時もはイチゴで作るのですが、無かったので・・ でも、孫もお嫁さんにも大好評でした。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年10月07日 22:45 コメント 1 件 凛君がやって来ました
午前中に、お寺さんの月参りがありました。 毎月第1日曜日に来て下さいます。 お経の後、世間話をして帰られました。 さあ、準備です・・スポンジを焼き、 お土産用のクッキーも作り、献立どうりに エビクリームコロッケ、ローストビーフ、 ハンバーク、えび餃子,小芋といかの煮つけ サラダ、栗おこわ、忙しく作ります。 凛君の好きな甘エビ、いかの糸作り、お嫁さんの 好きなはまちを買いに近くのお店に・・ ピンポンが鳴って凛君、弟の蒼くんがとびついて 来ました。 見るたびに背が高くなっています。 お兄ちゃんのケーキなのに、ロウソクも自分の分も 立てて、一緒に吹き消していました。 楽しい食事が済むともう、SDのゲームに夢中です。 明日も塾が有ると言って9時過ぎに帰っていきました。 やれやれ、終わりました。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年10月06日 21:52 コメント 1 件 明日は孫の誕生日
長男の所の4年生の孫、凛君の誕生日の パーティを明日、我が家ですることになりました。 今日から、買い物に出かけました。 ケーキに使うイチゴを探しに、お店を何軒も回り ましたが、ありません。 果物を使わず、栗で、モンプランにと・・ 生栗を買って,皮むきをして甘く炊きました。 プレゼントはゲームソフトにしました。 凛君の好きな献立もあれやこれやと増えていきます。 明日は朝からケーキ作りにお料理にいそがしいぞ・・ 頑張ろう! ヽ(^。^)ノ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年10月06日 00:12 コメント 1 件 ぴこぴこの取り換え
大阪ガスのぴこぴこの取り換えに 掛りの人がきました。 若い男の人です。言葉も綺麗で、礼儀も よく感じの良い人でした。 ガステーブルや給湯器の点検をして、「何年 使用してますか」「5~6年になるかな」と 「綺麗に使って居られて大丈夫です」お風呂を 見て「これはもうすぐ8年ですよ」だいたい 8年が目安らしい・・もう2年位大丈夫とは 言われたが、つい最近リホームしたと思っていたが もうすぐ8年になるのかと、吃驚しました。 今度はオール電化に仕様かな! (^_^.)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2012年10月04日 21:15 コメント 2 件 江井ヶ島コミセンに行く
この前1回お休みした、江井ヶ島コミセンの 韓国語教室に行きました。 今日から新しい教科書です。今度の本は、会話を 中心にしたものです。 日常に使う簡単な会話が出来る様になると嬉しい! 一人一人に先生が話しかけられ、私達がそれに 答えるのです。 先生や皆さんの話を聞き取りそれに答えるのは、 大変・・またすぐに単語が口に出て来ずあわてると 余計にでません。 冷や汗ものでした。 でも、楽しい笑い声の絶えない時間でした(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん