「toshiko」さんのブログ一覧
-
2014年04月25日 22:58 コメント 5 件 巨人は今日も負けました(>_<)
今年は、出だし調子が良くって喜んでいたのに 今日も広島に負けてしまいました。(>_<) 首位を広島に渡し、阪神と同率です... 残念ですが、まだ、始まったばかり、これから 頑張ってもらいましょう。 阪神、広島と三つどもえの戦いを期待しましょう。 ☆ 茱萸の花です。かわいいでしょう(^_-)-☆
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月24日 21:16 コメント 9 件 とてもいいお天気でした。
気持ちの良いお天気に、家でいるのが 惜しくなって... れんげそうを探しに行きました。 前には、近くにいっぱい咲いていたのに、 田圃が住宅地に変わってしまい、咲いていません。 少し遠くまで行ってやっと見つけました。 ばんざいです。\(^o^)/
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月24日 00:19 コメント 8 件 ははを思い出して~
春先には、母がよく、草もちを作っていました。 勿論、よもぎを摘んで、あく抜きして... 小豆を焚いてあんこを作り、一緒に手伝ったものでした。 急に食べたくなり、作ってみました。 よもぎ摘みはできませんので、お店で乾燥よもぎを 買ってです。 摘みたてのあの香りは少ないです 久しぶりの草もち、沢山作って、ご近所、娘のところ に、おすそ分け、お仏壇にもお供えして... 亡き母を、思い出しながら草もちを頂きました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月22日 22:04 コメント 10 件 これ、雑草じゃないよね~
5時半に起きました。 もうあかるくって 歩き始める頃にはお日様も照っています。 久しぶりの太陽に、嬉しくって... 道端のタンポポの綿毛も可愛く、スミレも 小さな花をつけています。 一塊になって咲いている花、雑草かなと 思い近寄って見ました。 これ、違いますよね~種がとんで咲いたのでしょうか? とても、可愛いです(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月21日 23:20 コメント 5 件 久しぶりに友達に会いました。
今日は友達と10時半に明石駅で会う 約束です。 一年ぶりの彼女はすっかり元気になって 改札口で待っていてくれました。 駅構内にあるティーショップでおしゃべり 彼女とは娘の幼稚園の時母の会の役員で 一緒に苦労した仲間でもう長いお付き合いです。 3年前にご主人を亡くされ,うつ症を患って いましたが...明るく話すのを見て安心しました。 駅の南側に出ると再開発のために駅前の多くビルが 取り壊されています。 父のビル、(今は弟)はもう壊されてあとかたも 無くなっていました。(>_<) 父との思い出を壊された様でとっても寂しい! 明石駅前の発展のためですもの、辛坊をしましょう。 今日の天気の様な一日でした。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月20日 21:12 コメント 6 件 あのりんごの木に...
今朝も曇り空の中を歩きました。 少し肌寒く感じましたが・・ いつもお参りする大歳神社の桜は、もう葉桜に、 代わりに社殿の横で八重桜が満開です。 お隣の常徳禅寺あの林檎の木に、可愛いピンクの 小さな花が咲いてます。 又,実をつけてくれるのが、楽しみです(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月19日 22:53 コメント 5 件 台湾のお土産
娘婿が台湾に旅行してきました。 最近、外国旅行によく行きます。と言っても 東南アジアですが... このたびも一人で出かけたようです。 何時もお土産を買ってきてくれます。 私の好きなお茶などですが... 今度も干しマンゴとウーロン茶です 優しいお婿さんに感謝です。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月18日 21:39 コメント 3 件 カタツムリを見つけた!
朝、起きると雨が降っていました。 歩くの止めようかな~ でも小雨なので、歩く事にしました。 道筋のおうちの白い塀に、小さいカタツムリが います。 よく見ると道にも出ています。 踏まれないようにねと,道端に寄せました。(^_-)-☆
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月17日 23:47 コメント 4 件 驚きと、安心の一日
朝テレビをつけると、韓国の客船沈没の ニュースが飛び込んできました! 修学旅行の高校生や多数の乗客死亡、行方不明 胸のいたくなるニュースです。 今日の韓国語の授業も、この話になりました。 黄先生も大変、ご心配をしておられました。 一人でも多く救助されることを祈ります。 夜になってから、妹から電話があり、すぐ下の 弟が大腸がんで入院手術して、今日午後に退院した とのことでした。 すぐ弟に電話をしました。 幸い他に転移がないとか...心配をさせたく無いと 誰にも知らせなかったそうです。 痛くって、話もしたくなかったと、弟の元気な声を 聞いてあんしんしました。 お互いにいい年になりました。知らせが無いのは元気な しるしと、思っていたが、これからは電話をしなければ いけないと感じました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2014年04月17日 00:19 コメント 5 件 豚まんの作り方
皮作り 1ボールに薄力粉を入れ、ドライイースト、グラニュー糖 塩を加え、菜箸でまぜあわせる。人肌のぬるま湯を3~ 4回に分けて加え、その都度菜箸で混ぜます。生地が ある程度まとまったら生地をこそげ取り手でまぜます。 2生地が一つにまとまり、乾いた粉が完全に無くなって きたらサラダ油を加え、手の平全体で生地をにぎるように してこね、生地に油をなじませます。 3生地がしっとり、なめらかになったら丸く形を整えて ボールにもどし 、固く絞った布巾をかけしつおんに30 分(夏)~1時間(冬)置いて1次発酵させます・ 具作り 1豚ばら肉、竹の子、椎茸、それぞれ5㎜のさいの目に 切ります。 2中華鍋にサラダ油入れて熱して、肉を痛め色がかわった ら、ねぎ、生姜を加え、かおりがでたら、調味料を入れ 炒めます.煮立ったら、水溶き片栗粉をまわし入れ手早 く混ぜ、ごま油を加えて、全体をまとめます。 皿にとり,冷ます。 包む 1少量の打ち粉をふった台に、1次発酵の生地を出す。 2生地を両手で30㎝の均等な太さの棒状に伸ばす。 包丁で8等分に切り分ける。 3切り目に少量の粉を不倫手の平で軽く伸ばして円形に して、10センチ程に伸ばす。 4具を生地の中心に載せ,包む、整形幸せ目を上にして 底にキッチンペーパーをしき、10分寝かせる。 蒸す 鍋にたっぷりの湯を沸かし、強火で15分位蒸す。 蒸しあがるまで、蓋は開けないようにする。 以上です。 豚肉は分量より多くしてもいいですよ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん