「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年10月08日 15:22 コメント 4 件 ☆中央区のマスコット☆
画像は、さんちかの南の地下通路に飾られていた 中央区のマスコット「かもめん」のぬいぐるみです。 熱中症への注意喚起のポスターと一緒に飾られていたからか、 可愛い黄色の水筒を持っていました(*^^*) 一緒に飾られていたシロクマのぬいぐるみも 同じく黄色い水筒を斜め掛け。 あまりにも可愛かったので思わず撮影してしまいました。 ※今は別の展示に変わり、かもめんは飾られていません。 「かもめん」は、その名前の通りカモメの男の子だそうです。 言葉の最後に「もめ」を付けるのが口癖。 公式サイトがあって、なかなか面白いプロフィールも載っています。 見てみてくださいもめ! https://www.city.kobe.lg.jp/d49614/kuyakusho/chuoku/shoukai/kamomen/index.html 本日のブログ担当:石岡 ★10月・11月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月06日 21:55 コメント 2 件 秋
秋といえば、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、 芸術の秋…などなど、 暑い夏を乗り越え、 何かを始めたくなる季節が到来しました! パソコンのお勉強も新たな目標に向かってスタートしませんか? ワード、エクセルをお勉強中の方はもちろん、 とりあえず使えるようになりたいな~と、 日々パソコンの学習をがんばっておられる皆様、 この勉強の秋、資格取得を目指されてはいかがでしょうか。 将来的に就職や転職をお考えの方は、資格はご自身の 強い味方です。履歴書に書いてあるだけで、ワード、 エクセル、パワーポイントが使えるという証明になります。 仕事に使うわけじゃないしそこまではいらない と思われている方にも是非おすすめです。 何となく学習するよりも、資格を取得できたら、 今まで勉強したことが形となって残ります。 達成感もありますよ(^_-)-☆ そして三宮教室では、普段通っておられるこの教室で 受験することができます。 初めて行く試験会場の場合、あらかじめ場所を確認したり、 部屋の雰囲気や受験の時に使うパソコンはどんなタイプなのか、 静かな環境なのか、早めに行った方がいいのか、 何人で試験するんだろう、コロナ対策は…など、 気になるけど行ってみないとわからないことばかりです。 三宮教室の受講生さんは、いつもの場所で 見慣れたインストラクターが心の中で全力で応援する中で 試験を受けることができるので、いらないストレスもなく、 本領発揮できること間違いナシです。 気になる方はインストラクターまでご相談ください。 お気軽に~♪ 本日のブログ担当:上山 ★10月・11月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月04日 20:48 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その21☆
気持ちの良い季節になってきました。 ウォーキング中の雑草の観察も写真撮影も、 片手に日傘を持たなくていいだけでとても楽です(^^) さて、今日の花の画像ですが、あまり良い写真がなくて… わかりにくくて申し訳ありません。 しかも、花の上にカマキリがばっちり乗っかっています(^^; でも、実はこれも、絶対皆さん、聞いたことのある植物なのです。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「クズ」です。 漢字で書くと「葛」。 葛といえば、葛餅や葛切り、葛湯など、きっと皆さん、 食べたことがあると思います。 あの葛粉はこの植物の根っこから取れるでんぷんなのです。 貴重な食材のイメージがあるので、大事に大事に畑で栽培されているかと思ったら クズは、ものすごく繁殖力の強い雑草でした(笑) 神戸の街中でも、公園の隅っこや、道路沿いに ワサワサと茂っているのを見かけます。 ちなみに、2枚目の画像は、クズの葉っぱ。1枚が手のひらくらいの大きさです。 どうですか?ご覧になったことはあるでしょうか。 ところで、クズは「秋の七草」のひとつです。 次回も、この「秋の七草」の中からご紹介しますね。 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年10月02日 20:35 コメント 2 件 9月の皆勤賞!
早いもので10月になりました。 今年はあっという間に終わっていく気がします。 朝はすごく寒くて半袖はもうあかんな・・・と 思っていましたが、昼からはすごく暑くなり、室温30℃! 10月なのにクーラーを入れた我が家です(^^; 恒例の皆勤賞の発表です。 ブログに皆勤賞を発表し、教室に貼りだすように なってから、前から皆勤賞常連さんに加えて、 新しい方々も増えてきた気がします。 9月はなんと!29名もの方々が毎日ログインして くださいました!そして、惜しくも1日ログインを 忘れてしまった方は11名でした。 いつもながら、4日もログイン忘れの私・・・。 教室で皆さんのログインをお手伝いし、今日のクイズの 答えは知っていたのに、自分のログインを忘れてた~ ということもしばしば(>_<) 毎月言っていますが今月も言っとこ。 今月こそは頑張りますm(_’_)m 10月は年に4回のタイピングコンテストがあります。 こちらも前回同様、みなさんの集計をアップしたいと 思っています。 タイピングコンテスト開催前に、実はインストラクターの タイピングもあり、みなさんの見えないところで教室 インストラクターも同じ問題を頑張っています。 タイピングの健康診断、みなさん受けてくださいね。 そして11月のイベントはカレンダーの作成ですが、 10月1日からご予約が始まっています。毎年大人気の イベントで、すぐに予約が埋まってしまう年もあるので、 ご希望の方はお早めにご予約くださいね。 ワードで作成するので、簡単に作ることができ、 仕上がりはとてもきれいなものになります。 皆様のご参加お待ちしております(^0^)/ 本日のブログ担当:柏原 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月29日 12:12 コメント 4 件 9月のイベント無事終了!
気付いたらもう9月も終わり。 今年はコロナの自粛もあり、なんだかあっという間に秋になった気がします。 子供の夏休みが短いのも影響しているのかな? 9月14日、22日に行われたマイブック作成のイベントは、 たくさんの皆様がご参加くださり、とても楽しい時間となりました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 また、開催日時が合わずにご参加いただけなかった方々、 来年イベント開催されるときは是非ご参加ください。 アルバムの作成の期日は11月末までとなっております。 とりあえず写真を全部入れてみて、それから台紙や写真の 飾りつけをされると、効率よく作成できます。 どんなふうに仕上げたらいいかわからない…という方は、 教室に見本を置いているので、参考にしてみてくださいね。 そして、とても素敵なアルバムが出来たら、是非教室にお持ちください。 インストラクターみんなが仕上がりをとても楽しみにしています。 素敵に仕上がったアルバム、家族や友達にもプレゼントしよう! という方も、追加でチケットの購入ができます。 また、11月末までに仕上がるようでしたら、2冊目の作成も 割引の間にやってしまおう!というのでもOKです。 素敵なアルバムをたくさん作ってくださいね(^0^) 本日のブログ担当:柏原 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月27日 21:02 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その20☆
この花の名前シリーズも20回目になりました。 読んでくださっている皆さん、本当にありがとうございます! 今日の花は、花と言えないくらいとても小さいこの花。 でも、公園でも空き地でも街路樹の根元や植え込みでも どこででもよく見かけます。 とても小さいですが、よ~く見ると、ピンクやオレンジの花が 混在していてとても可愛いのです♪ さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ヤブカラシ」です。 漢字で書くと「薮枯らし」。 この花、というより、この草の名前、ですね(^^; 繁殖力が強く、薮を覆って枯らしてしまうほどなので この名前になったそうです。 花は小さいのですが、よほどの大雨でない限り、この花には いつ見ても蜂や蝶などの虫がたくさん飛んできています。 よっぽど蜜が美味しいのかと思って調べたところ、 花は小さくても蜜の量が多いのだそうです。 なるほど。 虫はよく知っているんですね! というわけで、2枚目はヤブカラシに止まる ナミアゲハです。お腹いっぱいになったでしょうか(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月24日 18:13 コメント 4 件 『川柳コンテスト』応募されましたか?
受講生のみなさん、こんにちは(*^-^*) すっかり秋らしくなってきたと思ったら、まだ暑い日もあったりと… 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、コロナだけでなく色々気をつけながら、元気に過ごしたいですね(*^^*) さて、教室でもご案内していますが、現在『川柳コンテスト』応募期間中です! すでに応募して下さっている方も沢山いらっしゃいますが、まだの方はぜひぜひこの機会に応募してみてくださいね! 受講生の皆さんが考えて下さる川柳は、ユーモアがあったり、ほっこりする内容のものだったり、新しい発見があったり、とっても楽しみな作品ばかりです。 今回のテーマは「健康・安全」です! コロナの影響で、皆さんも今まで以上に「健康・安全」について色々考えられたのではないでしょうか。 応募するだけでプレミアポイント20ポイントゲットも出来ます! ぜひこの機会に川柳を考えてみて下さいね! 応募は9/27日までですよー! 今日を入れてあと4日!! ここで、私も今の気持ちを一句! 『みなさんと マスク外して 笑いたい』 テーマとは少し外れてしまってますが、今の切なる思いです。 マスクを外して、笑顔でお話出来る日が一日も早く訪れますように! 本日のブログ担当:江越 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月23日 15:00 コメント 4 件 ☆柿の実 その後☆
お彼岸にお墓参りに行って、以前もブログに載せた お寺の柿の実を、また撮影してきましたよ! 柿色に色づきかけているもの、まだ全然、緑色のもの、 なんかちょっと傷んでる?と思うもの、 実によっていろいろでした。 日当たりによっても違うのかもしれませんね。 このまま少しずつ熟していって、冬の間の野鳥たちのごちそうになることでしょう(*^^*) 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月21日 20:50 コメント 2 件 ☆教室でのひとこま☆
日々教室で受講生の皆さんと接していると、 皆さんコツコツと努力を重ねられて、どんどん技術を身につけていかれたり タイピングがぐんぐん上達されたり、年齢に関係なく成長されていくのを 目の当たりにします。 私たちインストラクターにとっては、それが一番嬉しく幸せなこと(^^♪ 教室でがんばっておられる受講生の皆さん、私たちを幸せにしてくれて 本当にありがとうございまーす!ヾ(*´∀`*)ノ さて、先日も素敵な作品を仕上げてくださった方がいらっしゃったので ご紹介しますね。 作ってくださったのは、まだ入会されて間もないYさん。 パソコンやスマホは苦手で…と、いつも恥ずかしそうに 笑っておっしゃるのですが、実用的でかわいいカレンダーが 出来上がりました! 学習されているのはワード2019。 テキストに掲載されている課題のカレンダーです。 せっかくのカレンダーなので、秋らしいイラストを追加してみては? とアドバイスさせていただいたところ、秋にぴったりの かわいいフルーツのイラストを選んでくださいました♪ 目的や季節に合わせて、自由にデザインを決めて、 オリジナルの作品を作れるのが、パソコンのよいところですよね。 受講生の皆さんが、またこんなふうに素敵なオリジナル作品を 作ってくださるのを、楽しみにしています(^_-)-☆ 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月20日 21:53 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その19☆
朝晩涼しく、過ごしやすくなってきましたね! 今日の花は、説明不要の誰もが知っているこの花です。 子どものころ、よくこの花で遊んだな~ そんな方、たくさんいらっしゃるのでは? さて、この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「オシロイバナ」です。 皆さんご存じでしょう(*^^*) 夏のお馴染みの花ですね。 名前の通り、熟した黒いタネの中に、白い粉が入っているので 子どもの頃にこの白い粉で遊んだ人は多いと思います。 他に、花を根元の部分から摘み、めしべをそーっと引っ張って 花全体をパラシュートにして遊ぶのも、よくやりました。 古き良き時代ですね。最近の子どもたちはどうなんでしょう。 晩夏の夕方に、株いっぱいに咲いたオシロイバナのむせ返るような 香りをかぐと、なんとも言えない、懐かしい気持ちになります。 皆さんはいかがでしょうか。 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★10月はタイピングコンテスト開催!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん