「とうきゅうすすき野教室」さんのブログ一覧
-
2024年12月03日 06:00 コメント 0 件 ♪教室便り224(1月予約表編)♪
早いもので、今年も残りわずかとなりました( ´ ▽ ` ) 年末の忙しさが近づいてきていますが、新しい年の準備も忘れずに進めていきましょう! さて、本日より1月の予約受付を開始いたしました。新年最初の月を気持ちよく迎えるために、ぜひ早めのご予約をおすすめいたします。 1月は、新しいスタートを切るのにぴったりな時期です。 来年も楽しく学べるイベントをたくさん企画していますので、イベントに参加したことがない方もぜひご参加ください(。◕ ∀ ◕。)
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年11月26日 06:00 コメント 0 件 ♪教室便り223(ネットタイピング編)♪
短い秋から一気に冬になったと思ったら、明日はまた気温があがるようで毎日着るものに悩みますね。 気温ごとの服装の目安は 21~25℃ 7分丈シャツ・長袖 16~20℃ カーディガン・長袖シャツ・スウェット 12~15℃ セーター 8~11℃ トレンチコート 5~7℃ 冬物コート 5℃以下 ダウンコート 朝と昼の気温差がある日は重ね着で調整するといいですね。 毎日の服装選びのご参考までに(^^♪ さて、待ちに待ったご自宅でタイピング練習ができる 「インターネットタイピング(ジュニアタイピング)」コンテンツが プレミアサイトに追加されました(*^▽^*) 下記にありますメニューよりご確認ください。 ■プレミア倶楽部会員:「学ぶ」トップ:インターネットタイピング ■スタプレ会員:「スタプレ」トップジュニアタイピング ご自宅でいつでもタイピングの練習が可能になりますので、1月のタイピングコンテストに備えて、スキルアップにお役立てください。 使い方で迷ったら教室インストラクターまでお声かけください。 空気も乾燥して体調を崩しやすい季節になりましたのでご自愛ください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年11月19日 04:29 コメント 0 件 ♪教室頼り222(パスワードって?!)編
おはようございます。一気に厚手の上着が必要になってきましたね。みなさま温かくしてお過ごしでしょうか。 さて、先日「日本人が良く使うパスワードランキング」が発表されたのを目にされた方はいらっしゃいますか? パソコンを受講されている方なら、「あ~~!確かに簡単に打てるね」と思われるパスワードがずらりと並んでいますね(*'ω'*) 今日のブログは、最近とみに増えてきているパスワードの漏洩についてです! みなさんは、アカウントにパスワードを設定する際に、どのようなパスワードを設定すれば安全か困ったことはありませんか? 覚えやすいパスワードを設定しがちですが、簡単なパスワードではセキュリティ面が不安だと感じる方も多いのではないでしょうか。 既存のものを変えるのは少し大変かと思いますが、今後、アカウントとパスワードを新しく作る必要のある方は、今から記載することを少し頭の隅に置いて作ってみてくださいね♪ ①基本となるパスワードを作る ②サービスごとに異なるパスワードを作る ③基本となるパスワードとサービスごとに異なるパスワードを合わせる ④パスワードの強度をチェックする 【例】 ①基本のパスワード:koreharei2024!と決める ②サービスごと:例えば Yahooのアカウントのパスワードを設定するとしたら Yakoreharei2024! 楽天ならRakukoreharei2024! アマゾンならAmkoreharei2024! といった具合です。同じ基本のパスワード(今回の場合はkoreharei2024!)を使っていても、 頭に違う文字(サービスの頭文字)が付くので、使いまわしとは判断されず、かつ、忘れにくいものとなります。 必ずしもこれで万全というわけではありませんが、自分なりのルールを決めて、使いまわしにならないよう気を付けて作ってくださいね! 他に「こんな方法もありますよ!!」というものをお使いの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄で教えてくださいね!! 以上、パソコン雑学でした(^^♪
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年11月12日 06:10 コメント 0 件 ♪教室便り221(イベント報告編)♪
秋も深まり、肌寒い季節がやってきましたね。あっという間に今年もあと2ヶ月となり、年末への準備を少しずつ感じる頃ではないでしょうか。 今年も恒例のカレンダー作成イベントを開催しました! 毎年楽しみにしてくださる方が多く、リピーターの参加率が高いこのイベントですが、今回も多くの方にご参加いただき、賑やかな雰囲気の中で素敵なカレンダーを作成されました。 長年参加されている受講生の皆さんは、お写真の選び方やレイアウト、色使いなど、それぞれにこだわりを持って取り組んでおり、デザインに対する工夫が随所に見られました。 また、初めて参加された方もいらっしゃいましたが、ベテランの参加者が隣でアドバイスをくださる場面もあり、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しみながら素敵なデザインを作り上げていました。 今月もオンラインイベントもたくさん企画しておりますので、こちらもぜひご参加ください(*^▽^*) 気になるイベントがありましたらインストラクターまでお声かけください。 今週はまた暖かな日が続くようですが、神奈川ではインフルエンザも流行っているようですので、手洗いうがいをしっかりして予防をしてください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年11月05日 03:19 コメント 0 件 ♪教室便り220(12月イベント編)♪
おはようございます。もみじや蔦の葉が艶やかに色づき始めましたね。 赤色に変わることを「紅葉」と呼び、銀杏のように黄色に変わることは「黄葉」と呼ぶそうです。 そして、秋の山が紅葉することを「山粧う(よそおう)」 すがすがしい良い季節ですね(^_-)-☆ さて、本日のブログは12月の予約表とイベントのご紹介♪ 2024年最終月も充実した月にしたいですね! 12月はすすきの教室オリジナルイベント「スマホでエンタメを楽しもう!」が開催されます。 スマートフォンは、通話ができて、LINEと、後は少しインターネットで調べものができてるけど、、、「他に何か私でもできる??」「基本のことだけできたらいいのよ!」と思っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか( ;∀;) せっかく持っているスマートフォン。もう少しだけ使いこなしてみませんか?! 家事をしながらでも聴くことができるラジオのアプリ、話題のニュースやドラマ、見逃した朝ドラや大河ドラマをご自身の好きな時間にゆっくりとみることができるアプリを一緒に気軽に触ってみましょう! 【開催日】 12月4日(水)10:05~12:05 ぜひ振るってご参加くださいね(^^♪ また11月より年賀状講座がスタートしています! もう年賀状はおしまいという方も多いと思いますが、年賀状の文化は、なんと平安時代までさかのぼります!日本の良き文化を今の次代に沿った形で継承してみるのも悪くないのではないでしょうか(^^)/ 作った年賀状をLINEで簡単に送ることができるので、ぜひこの機会に受講してみてくださいね! パソコン以外にもスマホでつくる年賀状講座は2回で完結するので、気軽に受講いただけます!
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年10月29日 08:33 コメント 0 件 ♪教室だより219(プレミア使い方編)♪
どんぐりなどさまざまな木の実を見つけては、秋を感じる今日この頃(*^▽^*) プレミアサイトリニューアルから3ヶ月が経ちましたが、皆様のご利用はいかがでしょうか。 まだ使い方に慣れずに不安がある方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方のために、サイトの使い方を解説した動画を用意しました。 トップページの「プレミアサイトの使いかた」のバナーから、各コンテンツの使い方動画をご覧いただけますので、ぜひご活用ください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ また、何かお困りのことがあれば、教室のインストラクターまでお気軽にお声がけください。 急に肌寒くなり、体調を崩しやすい時期ですのでご自愛ください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年10月22日 03:45 コメント 0 件 ♪教室便り218(年賀状講座編)♪
おはようございます。きんもくせいの優しい香りが広がる良い季節となりましたね。 ようやく街中が秋らしくなってきましたが、「秋」を横目に、教室では恒例の年賀状講座の受講がスタートとなります♪ 年賀状講座はただ年賀状を作成するだけではなく、アプリをインストールしたり、イラストや写真の挿入、印刷の方法など、さまざまな手法を学ぶことができるとても奥深い講座です(^_-)-☆ 昨今では「年賀状終い」という言葉もありますが、「LINEで送る年賀状」も新しい慣習として仲間入りしてきています♪ 作成した年賀状をLINEで送ってみたい方には、教室でしっかりサポートさせていただきます(^^)/ 安心して、今年もぜひ受講してくださいね(^_-)- ☆筆ぐるめで作る年賀状講座:11月1日(金) ☆スマホで作る年賀状講座 :11月14日(木) ☆Wordでつくる年賀状:随時
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年10月15日 08:37 コメント 0 件 ♪教室便り218(オンラインイベント編)
秋の訪れを感じる陽気ですね(*^▽^*) 今日はオンラインイベント、チャンネルイベントのご紹介です。 毎月、多彩なラインナップで開催されていますが、11月も企画が盛りだくさんです。 ZOOMを使って、自宅や教室から参加可能です。 ZOOMの操作が不安な方は、「はじめてのZOOM」から参加してみましょう。 インストラクターがしっかりフォローしますので、安心して受講できます。 スマホからPC操作、ビジネスに役立つ内容まで、幅広い講座が揃っていますので、 興味のある方はインストラクターまでお声かけください。 気温差が激しく、体調を崩しやすい時期ですので、ご自愛ください。
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年10月08日 03:49 コメント 0 件 ♪教室便り217(絵文字♥)編♪
おはようございます(^^)/昨日は27度まで気温があがりましたが、今日は肌寒い朝の始まりですね。 ジエットコースターのような寒暖差・・・今年の秋は短そうです($・・)/~~~秋恋し・・・ さて、本日のブログは、「秋恋し♡」から連想される「ハート♡」について、ちょっと雑学を(*^^*) みなさんはスマートフォンの“ハートの絵文字”に色があるのはご存知でしょうか?! 絵文字はもともと日本で生まれたものです。1990年代に、ドコモがスマホの前に使われていた携帯電話のために、メッセージの中で使える小さな絵のアイコンを作りました。これが「絵文字」のはじまりです(*^▽^*) そして一番最初にできたのがハートマークなんです(*^^*) 進化したハートの絵文字は、色々な色があり、その色ごとに意味があります! 赤色は「愛してる」、ピンク色は「かわいいね」黄緑色は「おもしろいね」オレンジ色は「好きだよ」黄色は「ユニークだね」青色は「信頼してるよ」紫色は「優しいね」茶色は「親友だよ」などなど・・・ 少し意識して使ってみるのも楽しいですね(^^♪ 寒い一日となりそうです。暖かくしてお過ごしくださいね♡
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん -
2024年10月01日 07:44 コメント 0 件 ♪教室便り216(11月イベント)♪
すっかり秋らしくなってきましたね(*^▽^*) 寒暖差で体調を崩す方も増えていますのでお気をつけてください。 さて、10月に入り11月の予約の受付が始まりました。 午前中は特に早くに予約が埋まりますので、ご予約はお早めに! 【教室イベント】 さて、11月は毎年大好評の「壁掛けカレンダーを作ろう!」です。 思い出の写真で世界に1つのカレンダーを作りましょう(*^▽^*) 旅行や、趣味の作品の写真、ペットのかわいい写真など。 手持ちの写真がない方は10/22に開催される「写真をダウンロードしてみよう」イベントで お好きな写真をダウンロードしましょう(*^▽^*) 日 時 : 11月1日(金) 10:05~12:05 11月6日(水) 10:05~12:05 材料費 : カレンダー1冊 3,500円(税込み) 持ち物 : 写真 13~20枚程度、USBメモリーに入れてお持ちください 受講料 : 2時間分の受講料
とうきゅうすすき野教室とうきゅうすすき野教室 さん