パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ♪教室便り253(あのイベントが・・・)
    • ♪教室便り252(8月イベント編)♪
    • ♪教室便り251(6月イベント報告)♪
    • ♪教室便り250(プレミア画面)♪
    • ♪教室便り249(デジタルアドレス編)♪
    • 「oyabun」さん より
    • 「金さん」さん より
    • 「金さん」さん より
    • 「ネコネコ」さん より
    • 「金さん」さん より

すすき野店教室ってどんなとこ?!

 とうきゅうすすき野教室  とうきゅうすすき野教室 さん

♪教室頼り222(パスワードって?!)編

 2024年11月19日 04:29
おはようございます。一気に厚手の上着が必要になってきましたね。みなさま温かくしてお過ごしでしょうか。


さて、先日「日本人が良く使うパスワードランキング」が発表されたのを目にされた方はいらっしゃいますか? 

パソコンを受講されている方なら、「あ~~!確かに簡単に打てるね」と思われるパスワードがずらりと並んでいますね(*'ω'*)


今日のブログは、最近とみに増えてきているパスワードの漏洩についてです!

みなさんは、アカウントにパスワードを設定する際に、どのようなパスワードを設定すれば安全か困ったことはありませんか?

覚えやすいパスワードを設定しがちですが、簡単なパスワードではセキュリティ面が不安だと感じる方も多いのではないでしょうか。

既存のものを変えるのは少し大変かと思いますが、今後、アカウントとパスワードを新しく作る必要のある方は、今から記載することを少し頭の隅に置いて作ってみてくださいね♪



①基本となるパスワードを作る
②サービスごとに異なるパスワードを作る
③基本となるパスワードとサービスごとに異なるパスワードを合わせる
④パスワードの強度をチェックする

【例】
①基本のパスワード:koreharei2024!と決める

②サービスごと:例えば Yahooのアカウントのパスワードを設定するとしたら Yakoreharei2024!
 楽天ならRakukoreharei2024! アマゾンならAmkoreharei2024!

といった具合です。同じ基本のパスワード(今回の場合はkoreharei2024!)を使っていても、
頭に違う文字(サービスの頭文字)が付くので、使いまわしとは判断されず、かつ、忘れにくいものとなります。

必ずしもこれで万全というわけではありませんが、自分なりのルールを決めて、使いまわしにならないよう気を付けて作ってくださいね!
他に「こんな方法もありますよ!!」というものをお使いの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄で教えてくださいね!!

以上、パソコン雑学でした(^^♪
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座