「michan」さんのブログ一覧
-
2012年09月16日 07:20 コメント 9 件 稲刈りはじまりました。
今田園地帯が変化しております。 昨日実母の敬老の日祝いを買いに行き 帰り農道を走りました。 すでに稲刈りが終わり、稲を干してある 所と青々としてまだ頭を垂れていない所 があります。 ススキも見つかり秋の気配満載の 田園地帯でしたよ。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月15日 07:00 コメント 10 件 最後の向日葵、レモン、日の出
日々涼しくなっております。 そんな中向日葵が夏を惜しむように 咲き乱れておりましたよ。 レモンも見事に成長し、色がつくのを まっていました。 今朝の散歩途中朝日が昇る前 5時20分頃の空です。 朝日が昇る時間が遅くなっております。 日中の太陽もギラギラ感は薄れ 南に位置を変え部屋の中に 日が差し込んできていますわ。 いよいよ秋ですね。今朝の室温20度です。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月14日 06:33 コメント 9 件 採れたて茄子、オクラ、無花果
今朝採れたての茄子、オクラ、無花果です。 無花果が一日置き位でこんなに収穫できます。 採った時茎から白い汁が滴りますよ。 買った無花果だけ見ていた時は分らなかった この汁ネット検索してみたら イボ に効くと ありました。 フレームを秋らしく加工してみました。 皆様久しぶりだけど元気にしてます。 20日に再検査をしてきます。 ももより
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月13日 06:58 コメント 8 件 2億五千万年の歴史への誘い
神秘の地底に大自然の造形を見る 東海地方最大規模の竜ヶ岩洞は 2億5,000万年前の地層と言われる秩父古生層の 石灰岩地帯にあり、延長1,000m(一般公開400m) 標高359m竜ヶ岩山に開口されたものです。 洞内は年間18度と平均しており、快適な地底を楽しめます。 洞窟には天井から落ちる大滝があり、 コウモリをはじめ5~6種類の生物も生息している。 代表的な鍾乳石を写真に収めてきました。 神秘な地底をご散策下さい。 帰りにこの夏最後のウナギを食べようと ウナギ屋さんでランチしました。 価格はチョット高めの2,800円でした。 川沿いの落ち着いた店で店内には 相撲取りの手形が張ってありましたよ。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月12日 07:02 コメント 9 件 ワード加工で遊んでみました。秋茄子。
お花をワード加工で遊んでみました。 ブログでみさちゃんさんが綺麗な加工を していました。どうやって作ったんだろう? と私も作って見ましたわ。 何とか加工できました。がセンスを 学ばねばなりませんわよね。 秋茄子がたくさん成りだしております。 皮も柔らかく種もなく美味しい秋茄子です。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月11日 07:00 コメント 9 件 無花果、今朝の空&花
カトーファームの無花果を戴きました。 仕事していた時事務員だった子が大好物と知っていて カトーファームの無花果が手に入ったと 持ってきてくれました。 特殊な無花果で皮ごと食べれます。 とっても粘り気と甘さが濃く美味しかったです。 今朝の太陽5時40分頃と空模様です。 たった30分の間でもころころ変わる 雲の様子は天気の不安定さを表していましたよ。 今は雷が遠くでゴロゴロです。 綺麗な花も今朝の散歩道で見つけました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月10日 07:00 コメント 8 件 東海道三大関所
東海道脇往還姫街道 気賀関所 に行って来ました。 慶長6年(1601年)に徳川家康によって創設されました。 敷地は547坪で裏に117坪の竹藪がある。 「入り鉄砲に出女」 鉄砲が江戸に持ち込まれる事や 人質として住まわせていた大名の妻子等が国元へ 逃げ帰る事を防ぐ為の関所。 新居の関所の厳しさを避け姫方が多く通った街道である。 8代将軍吉宗の生母「浄円院」の通行は大掛かりで 気賀関所、宿場が初まって以来のものであった。 江戸より出迎えの方々が老中や道中奉行と 袋井から6宿が人馬並びに助郷を総動員した。 その「浄円院」が宿泊された時に付き添いの役人が 食べたとされる昼食、夕食が再現されていた。 一般庶民は白米を食べる事や 二の膳まで食べる事はなかった。 ③枚目の写真は 今でも姫様道中(4月桜堤にて)開催時に使っている お籠に長寿で有名になった きんさん、ぎんさん、が来町された時の物 以上 パンフレットより
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月09日 07:21 コメント 7 件 少し遠くの散歩で見つけたもの
日々の散歩から少し足を延ばしてみました。 田園でシラサギ?に会い がまの穂を見つけ フクロウの案山子に会い 数珠玉を見つけ 色とりどりの花が植えられた花壇があり 楽しさ数倍の散歩ができましたわ。 胸おどる気分で帰宅し 無花果を採ろうと見た所 せっかく目星をつけておいたイチジクが 悲しいかな先に鳥に食べられています。(-_-;)
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月08日 06:49 コメント 6 件 コスモス満開、隣から伸びた朝顔
ドライブしてコスモス畑を見つけましたわ。 もうすっかり秋の気分でした。 実家の空地に朝顔が咲いています。 朝顔うえてないのにな~とツルの先は お隣さんです。 良く見るとお隣さんは根だけで ツルは全部実家の空地です。 お花だけ戴いちゃったんですよ。ラッキーですね。 今朝も元気に朝顔咲いてくれました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2012年09月07日 06:29 コメント 8 件 冬瓜の冷し鉢、ノーゼンカズラ、パンパス
近所で冬瓜を戴いて冷し鉢を作りました。 沢山出来たのでワンコがお世話になっている 方達におすそ分けです。 珍しいと喜んで戴きましたわ。 ノーゼンカズラ2色が咲いていました。 昨日森ちゃんのブログみて思い出し パンパスグラスのあった場所に行ったけど 刈り取られて土手に少しだけ残っていました。 青空にまっすぐ伸び金色に光っている パンパスグラスは見事でしたわよ。
遠鉄百貨店教室michan さん