「ライフ国分教室」さんのブログ一覧
-
2012年01月26日 19:38 コメント 0 件 デジカメ写真取り込めますか?
今日は皆様のリクエストにお応えすべく 「デジカメ写真をパソコンに取り込もう!」という プチイベントを開催いたしました。 デジカメで撮った写真はデジカメで見ます・・・という方がいたり、 取り込んでも整理の仕方がわかりません。。。という方も… 今日は便利な加工の仕方も少しだけお話ししました。 早速おうちに帰ってトライしてみてくださいね。 この先も写真を使ったイベントを何度も開催していく予定ですので、 まだ取り込み方がわからない方はまたリクエストしてくださいね。 いっしょに楽しみながら覚えてくださぁい(^_-)-☆ ☆・・・☆。。。☆・・・☆。。。☆・・・☆。。。☆
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月23日 16:12 コメント 1 件 デジカメの取込^^/1月26日復習します
こんにちは^^/ パソコン市民講座 ライフ国分教室です。 年末から春にかけてとっても多い質問に 「デジカメ(携帯電話の写真)をパソコンに取り込みたい」 というものがあります。 みなさんは写真の取り込みは得意ですか? お正月や冬にお出かけで写真を沢山とってきた方が、 さて、次はなんの写真を撮ろうかな?と思っているのに ●デジタルカメラのカードに写真がいっぱいになって 撮影ができない(@_@;) ●写真は撮ってきたけどどうやって取り込んで 印刷したらいいのかわからない>< っていう方が多いんです。 撮った写真はぜひパソコンやメモリーカードに取り込んで写真を整理してみましょう。 基礎コースやデジカメ講座で写真の取り込みは練習は受講したけど、なぜか取り込みできない・・・ そんなあなた!困っているのは自分だけじゃない!! ライフ国分教室では ☆ 1月26日15:45~ ☆ デジカメ写真を取り込もう!! 復習講座 を急遽開催いたします^^b ご参加ご希望の方はインストラクターまで! お待ちしています。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月20日 16:58 コメント 1 件 あなたの冬対策を教えてください^^/
関東の方は初雪らしいですが、国分でも雨が降ってひんやりしています。 久しぶりに雨が降りましたので、インフルエンザなど体調には十分お気をつけくださいね(^_-)-☆ 寒い冬まっただ中なんですが、私達パソコン市民講座でも、出来る限りの節電に取り組んでおります。 みなさんのご家庭では何か節電対策はなさってますか? プレミアブログでは皆様のお知恵を共有しようということで、夏に引き続き皆様の「節電」「寒さ対策」アイデアをブログで大募集しています^^/ もちろん、投稿者にはポイントも付与されますよ(*^_^*) ルールは、ブログの記事タイトルに「私の冬対策」という言葉を入れるだけ! 開催期間は、1月18日(水)~3月23日(金)まで 開催期間終了後、参加ポイントの10ポイントを進呈いたします。なお、複数の記事を投稿いただいた場合でも、ポイント付与は1度のみです。 みんなで一緒に節電対策を考えましょう^^/
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月19日 17:05 コメント 0 件 夢の世界旅行♪
今日は地球上のいろいろな場所へ旅に出かけました。 ・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・ インターネット活用講座を受講された方は なんとなく「ピン!」ときたかと思います。 そうです!グーグルマップです。 河内国分の小さな小さな地域から 世界のいろいろな場所をいながらにして探索できる ほんとうに便利で楽しい地図ソフトです。 なんだか世界を身近に感じられましたね。 今日はグーグルアースも使って もっともっとすごいところまで行きましたよ~ 火星・月・宇宙☆ すごい!すごい!の歓声の連続でした。 宿題はグーグルアースのインストール。 おうちでも楽しく地図検索できるよう、 いつでも使えるようにしておいてくださいね。 それから行きたかった場所の検索、 行ったことのある場所にもう一度行ってみたり、 グーグルアースをとにかくどんどん使ってみてください。 今日で冬の特別レッスンは終わりましたが、 イベントは毎月開催しますので、 できるかしら。。。と尻込みしないで なんでも参加してみてください。 新しい世界が広がりますよ。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月16日 17:11 コメント 3 件 ☆☆☆鎌田先生特別レッスン☆☆☆
今日は待ちに待った鎌田先生の特別レッスン♪♪♪ 朝から笑顔で集まっていただいた方は29名! いつもと違う教室の雰囲気に気分も高まります☆ 本物の鎌田先生に「若い」「さわやか」など 好評価もいただきました♡ 授業ではスカイプというソフトをダウンロードし、 堺筋本町にある本部と実際お話ししてみました。 このパソコンで楽しめるテレビ電話のような機能の紹介と i-pad i-phone といった最新のモバイルを みんなで使ってみる という主に二本立てでした。 今まで聞いたことはあるけど やったことのない機能に触れることは みなさんにとって貴重な体験になったのではないでしょうか!(^^)! 最後に 秘密の合言葉をプレゼント☆ おうちでも今日の楽しい授業風景をご覧になれます。 もっともっとパソコンを使いこなしたい! そう思っていた方には本当に充実した2時間に なったことでしょう。。。(^_-)-☆ 今度の木曜日には 冬の特別レッスン最後の インターネットレッスンを開催します。 地球上、いえ宇宙まで飛び出して いろんな世界を旅しますので、 みなさんぜひご一緒に参加してくださいね。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月14日 17:08 コメント 0 件 アルバムを作ろう!2日目
アルバム作成レッスン2日目 マイブックって優れものです! ほんとうに簡単にアルバムが作成できるんです。 今日参加された皆さんも出来上がりに満足されていました。 パソコンにデジカメで撮った写真を取り込むことはするけど それを印刷まではしたことがない…とおっしゃる方が意外と多いです。 けどやはりアルバムに残しておきたいものですよね。 時間がとれなくて今日参加されなかった方も マイブックで作ってみたい方は ぜひインストラクターにひと声かけてくださいね。 またアルバム作成レッスンの機会を作りたいと思います。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ そして明後日はいよいよ鎌田先生の特別レッスン!!! 今日は入った正面の壁が、ポスターを取り払い真っ白になりました。 映写機投影のためです♪ どんなことが映し出されるのでしょうか。。。。。 私たちインストラクターもワクワクしながら 鎌田先生のレッスンの用意をしています。 一緒に楽しませてもらいましょうね(^_^)/
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月13日 16:10 コメント 0 件 冬の特別レッスン アルバムを作ろう 開催
今日は特別レッスン「アルバムを作ろう!]の受講日でした^^/ 申し込んだときには、アルバム20ページは少ないと言っていた方も、実際に作ってみると、結構ボリュームがある内容にで驚いていました。 今回はアルバムを作るだけでなく、そのアルバムをインターネットから注文するという、ネットショッピングも行いました。 1人でネット注文なんてちょっと緊張しますが、皆さんが一緒になって教室から注文しますので少し安心できますよ^^b 注文した「世界にたった一つの自分の作品」が自宅まで届くというワクワクのお楽しみ付です。^^/ ぜひ出来上がったアルバムが自宅に届いたら教室までみせに来てくださいね^^b
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月10日 14:03 コメント 0 件 今日は十日戎と年賀状コンテスト締切日です
今日は 「商売繁盛で笹持ってこい!!♪♪」 でおなじみの十日えびすですね^^/ 9日「宵えびす」 10日「本えびす」 11日「残り福」 3日間は商売繁盛を願う人々の熱気で「えべっさん」は一杯ですね。 かけっこの早い「福男」や、べっぴんさんの「福娘」を見るだけでもいい運がやってきそうな気がします。 私は縁日が一番楽しみだったりもしますけど^^; 福笹とも呼ばれれるえべっさんの笹はは冬でも青い葉をつけ、そのイメージから、清潔、根気、苦難の節に耐える、神が宿る、命が蘇ると考えられています。 さて、そこで問題^^b えべっさんには欠かせない福笹ですが、どの方角に飾るといい福がやってくるのでしょうか? 答えは今日のブログの最後ですw そして、今日はプレミア倶楽部の年賀状コンテストの締切です。 ポイントゲットをお忘れなく^^b 100ポイントは大きいですので、「超自信作(*^。^*)」の方も「まぁまぁ自信作(*^_^*)」の方も「それなりの自信作^^;」の方も参加することに意義がありますので、ぜひ応募してみてくださいね。 では今日の問題の答え 「福笹を飾る方向は」 南向きか東向き だそうです。 良い福が皆様にも来ますように(^_^)/~
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月09日 12:21 コメント 0 件 年賀コンテストの締切は明日1月10日です
昨日は夜中にドンという地震があり、ちょっとびっくりしましたけどお気づきになりました? 震度2だったそうですよ。 余震かと思って怖かったんですが、大きな地震が来なくて何よりです。倒れてくるものの近くでは眠らないように気をつけなくてはいけませんね。 今日は祝日で成人の日ですね。 成人式を迎えられた方、また大きく育てられた保護者の方にはお祝い申し上げます。 今日が成人の日でお休みなのはご存じのことと思いますが、もう一つ。今日、「1月9日」は「とんちの日」だそうです。 どうして今日が「とんちの日」かわかりますか? 答えは今日のブログの最後に^^b また、プレミア倶楽部の年賀状コンテストの締め切りが明日1/10(火)までです。 まだ応募していないという方は応募をお忘れないように! 100ポイントゲットしてくださいね。 プレミアの最初のページ → 応募する をあけてみて応募しましたになっているか確認してください! 応募の仕方がわからない方はご遠慮なくインストラクターまで。 教室でも年賀状コンテストを開催ていますので普通の紙で結構ですので、印刷した年賀状を教室にお持ち下さい(^_^)/ お待ちしております。 ☆今日がとんちの日がなのは・・・☆ とんちで有名なアニメでおなじみの一休さん(一休禅師)の語呂合せから いっきゅう → 19 → 1月9日 で今日は「クイズ・とんちの日」となっているそうです。 とんちが効いてますね^^b
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年01月07日 11:38 コメント 1 件 春の七草粥 と ネット利用の七か条
今日は1月7日七草の節句、七草粥を食べる日ですね ☆春の七草☆ せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。 名前は聞いたことがあってもなかなか実物が思い出せないものもありますが、ちょっとしたこともインターネットで調べることができるとすぐに物知り博士になれますね! とても便利なインターネットですが、やっぱり利用には注意が必要です。 最近は小学校からパソコンの授業がありますから、子供たち向けに警視庁もホームページから安全を呼び掛けていますので今日はご紹介しておきます! 警視庁サイバー犯罪対策課 (サイバーキッズのページから引用しています。) ■インターネット利用 7か条 1.インターネット社会でも、実生活と同じルールとマナーを守る 2.他人のプライバシーを尊重する 3.住所・氏名などの個人情報を入力する時は、十分注意する 4.IDパスワードの管理を徹底する 5.他人のミスを大げさに指摘しない 6.メールを送る前に、内容をよく確認する 7.面と向かって言えないことは書かない みなさん守れていますか? インターネットはなんだか怖くって…とおっしゃる方もいらっしゃいますが、 ルールを守ればとっても便利な優れものです。 今年はインターネットでショッピングにチャレンジ?! してみてはいかがでしょう!(^^)!
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん