「三日月」さんのブログ一覧
-
2015年10月19日 23:46 コメント 6 件 SHIRASE
昨日、南極観測船 「 しらせ 」 ( 先代 ) に乗ってきました。 船橋港に係留しているのはなんとなく知っていたのですが 去年、ネットで偶然 “ 船内でプラネタリウムを上演 ” というのを目にして 調べてみると、気象予報会社が引き取り 年5回、地象・水象・海象・宙象・気象 をテーマにしたイベントをやっているとか。 ならば、1度行ってみようか・・・ と、年間スケジュールのチェック。 昨日は、プラネタリウムもやっている “ 宙象 ” の日。 新習志野の駅からシャトルバスが出ているのですが 停車場所を確認して行かなかったのでウロウロ。 1本乗り損なって、30分 無駄にしてしまいました。 バスに乗り、無事到着。 受付で入場料500円を払い 別料金のプラネタリウムの入場券を購入 ( 500円 ) 。 乗船して間もなく、またミス。 乗船カードを紛失 (>_<) スタンプラリーの台紙にもなっていたので お願いして、新しいものを頂きました。 ひと通り見て回って、プラネタリウムへ。 大きいエアドームを使っての上演。 ワクワクして入ったのですが・・・ 観客がうるさい。 大人も子供も。 そんなことはお構いなしで解説する担当者。 そのマイクの音がこもっていて聴きにくい。 ちょっとがっかりでした。 船にの上なんだという事を忘れてしまうようでしたが 海上保安庁の巡視艇が全速力で前を通過した時は ここは海上なんだ・・・と思い出させる揺れが来ました。 初っ端からケチが付き 目的だったプラネタにがっかりでしたが 結構楽しめました。 イベントなしで船内を見てみたいけど・・・ そういうのもあるようですが サッポロビールの工場見学とセットなのでダメだわ。 ② シャトルバスの料金は埠頭通行料として200円。 これで帰りもバスに乗れます。 ③ スタンプラリーで貰った缶バッジ 写真がもう少しあるので、また書きます。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年10月09日 23:46 コメント 5 件 ポイントカード
色々なお店のポイントカードを 何枚か持っています。 いちばん使うのは ダイエーのポイントカード。 会員割引の日もあるし ほぼ毎日買い物をするので 結構、ポイントがたまります。 8月に、夏・秋用の靴を買いました。 最後の1足だったので、定価の半額。 普段から靴は履き潰しで、買う予定でしたが サイズに不安があったので迷っていたけど ずっと売れ残っている。 これは買えってことね? と、買う事に。 もちろん、会員割引がある日に (*^^)v 実は、このお店の人 ポイントがたまってると言ってくれるんですよ。 で、全額 ポイント使って買いました。 多分、これは “ お得 ” なんでしょうネ。 先日、秋・冬用で 色違いを定価で買っちゃったけど (^_^;) また、ポイントためて ちょっと大きいお買物に使いましょう。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月30日 23:46 コメント 6 件 月づくし
昨日、午後から用事で水天宮駅の方へ行きました。 錦糸町から半蔵門線。 半蔵門線を使うならば・・・ と、帰りは錦糸町で降りずに押上まで。 用事は、14:00 から 30分ほど。 その後、ソラマチまで行って プラネタリウムの16:00 に間に合うはずです。 じゅうぶん間に合いました。 チケットを買って、1時間ほど時間をつぶし 観たのは 「 眠れない夜の月 」 という人形アニメーション。 月が大きな木に引っかかってしまって 時が止まってしまった夜に、それを外しに行く少年のお話。 素敵な冒険ファンタジーでした。 9月は、お月見ナイトに始まり 中秋の名月に満月。 最後に、プラネタリウムで月が題材ののファンタジー。 たくさんお月さまを観ました。 おまけ。 今日のお月さま。 満月の時と同じぐらいの時間に撮りました。 位置はまだ天頂まで行ってません。 倍率を上げたものと普通のもの。 満月の時と比べて輝きが違うのが分かります。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月29日 23:41 コメント 6 件 満月
昨日の満月です。 夕方の買い物帰りに見た満月は 大きいのが分かり うさぎさんまで肉眼で見えました。 帰宅後、1度 双眼鏡で見て 高位に来る遅い時間にもう1度。 光冠が綺麗に見えたので 久しぶりに写真を撮ってみました。 いつものガラケーでの撮影です。 倍率を上げても粗くなってない。 思っていたより綺麗に撮れて満足。 ① 倍率を上げて撮ったもの ② 普通に撮ったもの
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月27日 23:52 コメント 7 件 お月見
楽しみにしていた中秋の名月を前に 昨夜、作りました。 思い付きで、今日の昼間に手直し。 またまた 時間を忘れてしまいました。 雲を入れたバージョンと。 雲の切れ間から・・・ という予報に反して 夕方の買い物帰りには 雲もなく、綺麗に見えました。 今、パソコンを開く前に外に出てみると 雲がびっしり。 が、タイミング良く 月の周りだけ流れてくれました (*^_^*) お月さまでエネルギー充填。 明日も満月を眺めて エネルギーの補填をしましょうか (^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月22日 23:47 コメント 8 件 無防備
いつもよりちょっと遅く買い物に出た昨日。 もう、のらにゃんズはいないだろうなぁ~ と思いつつ・・・ 車の下にミケにゃん発見! 伸びてる。 ちょっと心配になるぐらい。 近付くと、目を開ける。 前の時みたいに逃げられちゃうかな? おや、逃げない。 それよりも眠いのかしら? こちらから手を出しにくい位置にいるからか まあ、無防備だこと (^_^;) ちょっとは、安心してくれてるんだろうけど・・・ じゃあ、写真撮っちゃいましょう (*^^)v ① 他の気配に1度は顔を上げたけど また元通り。 ② この前に 伸び~っ! っと、大欠伸したのだけど シャッターが間に合いませんでした。 ③ 結局、寝るのね。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月21日 23:51 コメント 8 件 『 世界一斉お月見ナイト 』
土曜日、虹を見た後に向かったのは 船橋市のプラネタリウム館。 『 世界一斉お月見ナイト 』 というのに参加してきました。 こういうイベントの存在を知らなかったのですが NASAの月探査研究機関などの呼びかけで 「 世界中で同じ日に月を見ましょう 」 というもので、2010年に始まったそうです。 船橋のプラネタリウム館では、3回目の催しだそうです。 受け付けは8月から始まっていて 前日の申し込みで受け付けてくれたので 集まりが悪いのかと思っていたら、そんな事は無く いっぱいでした。 軽く秋の星座のお話があって、メインの月のお話。 竹取物語を題材にした講談 ( 講談師がゲスト ) 等があり。 天候も崩れず、そのあと 予定通りに望遠鏡で月の観望。 望遠鏡でクレーターのデコボコもはっきり・・・ 久しぶりに観る事ができました。 講談も面白かったし、楽しかったけど この日は、月と土星が最接近だったはず。 プラネタリウムなんだからそんな解説があってもよかったのになぁ・・・ お月見といえば満月を思いますが この日はもちろん満月じゃありません。 中秋の名月も満月も来週です。 なぜこの日なのか・・・? 満月は太陽の光を真正面から受けるので 望遠鏡などで見ると、月面のデコボコが平坦に見えてしまうんです。 だから、半月ぐらいの月齢がちょうど良いのかもしれませんね。 あと、呼びかけがNASAの関係者だった事でしょうね。 月を愛でる習慣があるのはきっと日本人ぐらいでしょうから。 来週は中秋の名月と満月を楽しむ事にします。 写真は公式の参加証明書です。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月19日 23:58 コメント 8 件 虹
夕方、虹が見えました。 今日は、夕方からちょっと出かけたのですが のらにゃんズのご飯に会ってから行かれました。 「 虹が出てるわよ 」 と言われて、空を見上げると 薄い虹が見えました。 少しづつ薄くなって 消えてしまいましたが・・・ 虹ってことは 上空には水分があるってこと? え~、雨降るのぉ~! 雨予報は出てなかったよ? 傘持ってきてないよぉ~ 雨は降りませんでした。 写真は にゃんズがご飯を食べている駐車場で撮りました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月17日 23:20 コメント 7 件 頂きました
当選したプレミアサマージャンボ宝くじ 先日、商品を頂いてきました。 かわいいぽち袋に入れて用意して下さいました。 今度は、何時使いましょうか (^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2015年09月10日 23:35 コメント 4 件 街の色
まだまだ暑かった頃から スーパーには ハロウィン仕様のお菓子が並び 9月になると 食材も少しづつ秋の物に替わってきました。 夕方になると 鈴虫の声も。 コオロギが鳴き出した頃 水笛のように聞こえ始めた鈴虫も 綺麗な声で合唱しています。 鈴虫も鶯みたいに 練習で鳴き方が変わるのかしら? 植物も 夏の花から秋の花に。 街の色は 夏から秋に替わっていきます。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん