「toshiko」さんのブログ一覧
-
2016年12月15日 23:00 コメント 10 件 韓国語、休みました。
今日は韓国語の日でしたが、休んでしまいました。 どうも、風邪を引いたようです。 熱は有りませんが、咳が出て居ます。 早めに薬を服用しているので、治まって呉れるでしょう 来年の1月14日、21日に韓国料理教室が江井ヶ島コミセンで あります。今日から申し込みなのですが・・・ もう、定員で、キャンセル待ち5人目ですと言われました。 同じ先生が教えてくださるのですが・・・ 語学では集まらないのに、お料理教室ではすぐ集まりました。 吃驚しながら、嬉しくなりました。 お花の忘年会の後生けた花です。 tosiko風ティラミス
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月14日 21:45 コメント 10 件 お花の会の忘年会でした。
昨日は朝から冷たい雨が降っていましたが、 お花の会の忘年会でした。 先生の車で「和食中村屋」へ行きました。 お店の中は満員で、予約して置いて良かったです。 ゴマ豆腐から始まり、刺身の盛り合わせ、野菜の煮物 林檎のグラタン、茶わん蒸しなど・・ 美味しい料理とお喋りで一年の憂さ晴らしでした。 林檎のグラタンには驚きでした。 林檎の中をくり抜いてホワイトソースを入れて焼いた のですが・・・味は甘酸っぱくって美味しかったです。 皮も食べて下さいと言われたが、少し硬かったです。 食事後は、何時もの教室に帰り、お菓子やお蜜柑などを 持ち寄って,お喋りの続きでした。 正月のお花は27日に生けこむ事に決まりました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月11日 23:41 コメント 11 件 羽生選手GP4連覇です
今日は、一日ゆっくりと過ごしました。 夜は、フィギュアスケート グランプリファイナル 日本選手達の活躍を見ました。 ショートで一位の羽生結弦選手はフリーでは3位でしたが 総合で293・90で優勝、GPファイナル4連覇の偉業です。 宇野昌磨選手は3位に入りました。 女子は宮原知子選手が、2位と頑張りました。 一位はロシアのメドべドワ選手でした。 素晴らしい演技に見とれてしまいました。\(^o^)/
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月10日 23:41 コメント 11 件 今年最後の研修会
今日はテルミーの今年最後の研修会でした。 播磨町にお住いの療術師の方と一緒に出かけました。 その方がずっと横にいてくれて、心強くかったです。 今日のお話は、「基本に忠実に施術すること」 「時間を長く掛けないよう」でした。 家に帰ると、妹たちから電話がありました。 お歳暮が届いた電話ですが・・・ 久しぶりなので、長い会話が続きました。 娘が、電話の故障かと心配したそうです。 本当に心配性な娘です(^_-)-☆ ヒイラギの可愛い花です。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月09日 22:44 コメント 13 件 手術後一か月の診察でした
突然の入院、手術から一か月たちました。 今日は、医療センターに出かける日です。 長男も、娘も仕事なので、一人で行けるからと 心配そうな二人をなだめて、出かけました。 採血も、レントゲン、心電図も順調に進み、 予約時間内に診察も受けました。 順調に回復しているそうで、胸の痛みが出ると すぐ、連絡するようにと言われました。 薬局で長く待っていると、娘が心配して迎えに・・ 孫娘も加わり一緒に遅いランチをしてから 家に帰ってきました。 朝の散歩の時に、まだ咲いていたダリアです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月07日 22:12 コメント 5 件 懐かしい女優さん
12月6日の朝日新聞で、原節子さんの名前を見ました。 原節子さんと言えば、42歳で引退して表舞台から 姿を消した、神秘的な女優さんです。 中学生の頃「青い山脈」の映画で見て憧れた 女優さんです。 昨年95歳で亡くなって居られたのですね 福岡県久留米市の季刊雑誌「想苑」第2号に「手帖抄」と 題して、エッセーを掲載されて居たそうです。 立教大の石川巧教授がエッセイを見つけられたとか・・ 「彼女はおとなしい女性では無く、秘めた思いがあった人 その姿を伝える珍しい文章だ」と言われて居ます。 エッセーは7日発売の文芸誌「新潮」1月号に掲載されるとか、 是非、買って、原節子さんの素顔のエッセーを読んで 永遠に美しい彼女を偲びたいと感じました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月06日 00:14 コメント 13 件 大根もちのレシピ
大根もち 材料 在来粉(米粉) 150g 上新粉 50g 大根 300g 干し椎茸 中 2個 焼き豚(ベーコン) 25g 干しエビ 10g 塩 小さじ1 コショウ 少々 鶏ガラスープの素 小さじ1 白ネギ 少々 貝割れ大根 少々 たれ 醤油 豆板醤 適量 好みで ケチャップ 適宜 作り方 手順 ①干し椎茸と干しエビを水で戻して、焼き豚と共に粗みじん切 りにする。大根は千切りにする。 ②ボウルに在来粉と上新粉を入れ、150~170ccのぬるま湯を 少しずつ加えてねりあわせる。 ③フライパンにサラダ油を熱し、干しエビを入れて炒め、香が 出たら,干し椎茸、焼き豚加えて更に炒めて、大根は軽く絞っ て、フライパンに入れ、エビ,シイタケ、焼き豚と一緒に しんなりするまでじっくりと炒める。 最後に、エビと椎茸の戻し汁と水を合わせて300ccを入れ 塩、コショウ、鶏がらノ素を加えて少し煮立てから ②と混ぜる。 ④丸形、又は角形の側面に油を塗り、上の生地を流し入れ、 蒸し器で1時間蒸す。 ⑤蒸したてをそのまま食べても美味しいです。 冷めてから、2㎝厚さ位の食べやすい大きさに切っり、 サラダ油で両面をこんがり焼いて、白髪ねぎ、カイワレ大根 を添えて醤油と豆板醤をつけて食べるとおいしいです。 ケチャップをつける方もいます。 以上 私は、切り分けた大根もちを一つずつラップで包みフリーザー パックで冷凍しています。 解凍せずそのままトースターでこんがり焼いて何もつけずに 食べるのが好きです。餃子の様に酢醤油とラー油も・・・ いろいろ、お試しください。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月04日 21:36 コメント 11 件 大根餅を作りました
昨日、買ってきた大根で大根餅作りです。 長男のお嫁さんが好きだった大根餅ですが、 今では、お祖母ちゃんの大根餅と孫達に好評です。 毎年今頃になると、大根餅作りをします。 でも、直ぐに無くなってしまいますので、 何回も作る事になります。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月03日 21:34 コメント 7 件 娘と一緒に
11月に入院した影響で眼科を長い間受けて居ません。 娘に車を出して貰い一緒に出かけました。 目の方は異常が無くって良かったです。 ついでにお買い物をしてと、にじいろふぁみんまでドライブ 真っ白い花野菜を見つけて買いました。 グラタンを作ろうかな~ 立派な大根も・・これは大根餅にしましょう。 明日の楽しい仕事ができました。 珍しいよもぎの切り餅も見つけて買いました。 どんな味なのでしょうか。楽しみです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2016年12月02日 22:53 コメント 10 件 ごろごろカートでお買い物
今日も,暖かくって良い天気でした。 娘も、病院通いしながら午後からの延長保育に 頑張っています。 大好きな子供を相手に、生き生きと楽しそうです。 私も、一人でカートを引いて買い物に出かけました。 今日は、バター、牛乳、卵、野菜などカートに一杯詰めて ゴロゴロ、と引いて帰ってきました。 少しづつ、大丈夫だなと思えて嬉しい 長男が、毎晩電話をかけてきます。「元気だから大丈夫」と 返事しますが、優しい長男に感謝です。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん