「yasu」さんのブログ一覧
-
2014年07月29日 20:57 コメント 1 件 パキラの実
パキラの花パートⅡです。 7月6日のブログに花を紹介しました。 いくつか咲いた中で一花だけ実をつけまし(Lサイズの卵ぐらいの大きさです)、私も初めて見る実ですので種から育ててみようと思います、育てる楽しみが増えました。 種から育てた幹はずんぐりとしていて、挿し木の幹はスマートになっているそうです。ちなみに今のパキラは挿し木です。 今温室ではプルメリアの花が咲いています。 ハワイではハイビスカスと並んで代表な花です。プルメリアも挿し木で育てた花です、簡単に根が付きます。 7号鉢で花の咲いたプルメリアを市場に出荷しています。 パートⅢをブログに載せる事ができるようにしたいです。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年07月07日 19:11 コメント 0 件 七夕
空模様があまり良くないようですね。 天の川は見れそうにもないですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年07月06日 21:42 コメント 2 件 パキラの花
観葉植物のパキラはよく見かけます、お店屋さんでは小さな鉢に入っているパキラがあります。 しかし、花はなかなか見ることはないのではないでしょうか、温室の中で育てると一年中緑の葉が付き2メートル程に育ち花も咲きます、数センチほどに伸びた繊細なオシベにはおどろきです、咲き始めはわかりませんが10時には花は落ちてしまいました。 花は繊細で、赤く情熱的でいつも引きずり込まれてしまいます。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年06月15日 23:14 コメント 1 件 ホタル
アジサイの季節になり、公園・田圃の畔・花屋さんにもいろいろなアジサイがあり目を楽しませてくれます。 梅雨のこの季節にピッタリ会う花ですね。 今は田舎に住んでいるため、少し足をのばせば休耕田にホタルがよく見れます、カメラを持っていきましたが、飛んでいるホタルは撮れません。三匹捕まえて蛍光灯の下で撮りました、明るい所は苦手なんでしょうね、少し元気がないように見えましたが撮り終えて草むらにかえすと明るい光を放して飛んでいきました。 自然のままの姿を撮ってみたいですね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年05月28日 07:45 コメント 0 件 今朝の風景
季節は初夏へと移りつつあります。 一番茶の刈取りは終わり、田植えも本格的に始まります。 花はサツキからアジサイへと移りつつあり、暑い夏が始まります。 今年は冷夏の予報がありますが、温暖化は止まらず気象変化の激しい夏にならなければよいのだ。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年05月18日 00:06 コメント 0 件 花博
いつでも行けると思うと、なかなか行く日が決まらず、やっと今日行って来ました。 春から夏の花は移り変わる時期なのかな、バラ以外はメインの花がなくゆっくりと公園を散策してきました。 温室の中で「ERIKO」のライブステージがあり歌を楽しく聞いてきました。花博公式テーマソング「花の雲」を歌っているERIKOは浜松出身の歌手でNew Albumの中の曲だそうです。 外のステージではコーラスもあり花より音楽を楽しんできました。公園を一周歩き噴水の前の椅子に腰かけると、音楽に合わせ噴水です、涼しさを感じさせてくれる暑い日でした。 ガーデンパークのチッケトも有りいつ行こうかな。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年05月05日 15:38 コメント 1 件 これなんの花
こんな写真を映してみました。 小さい花も大きく映すと、今までとは違た花に生まれ変わります。 骨董市(古道具市)は昔懐かしい道具が露店で売っています。 昔を思い出したりしてこれを見てまわるが結構楽しみです。 骨董市で100円で購入した拡大レンズを使い、写真を撮りました。 拡大レンズをカメラの前に置き、拡大した被写体を映してみました。風が吹くと被写体が揺れ、ピントを合わせるのが難しく苦労しました。 スケールの大きな写真も魅力があり映す醍醐味もありますが、、ミクロの写真も、別世界を覗くようで面白いです。 1) ライラック 2) ガクアジサイ 3) ハイビスカス
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年04月28日 07:49 コメント 0 件 草競馬
昨日は出かけるには良い日になり、各地でイベントがあり楽しく過ごされた方も多かったのではないでしょうか。 私はさがら草競馬大会を観戦して来ました。 県内外から約40頭の馬が参加する草競馬大会です。砂浜を2周する草競馬は全国でもここだけだそうです。初夏を感じさせる浜辺を疾走する馬を間近で観戦出来、騎手の表情や馬の息づかいを間近で感じ楽しませてもらいました。 同時開催で子供草競馬、ポニー乗馬体験コーナー、宝探しのほか、会場外では市内上空を一周するヘリコプターの遊覧飛行など楽しい企画一杯でした。 相良(さがら)は御前崎から駿河湾沿いに東に車で15分程走ると行けます。老中田沼意次の城下町で栄え、今は榛原町と合併し牧之原市となりました。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年04月22日 19:44 コメント 0 件 初夏
温室での観葉植物栽培をして一年が過ぎました。 会社勤めから実家の温室仕事をすることになり、枯らさずに育つだろうか、病気や害虫は大丈夫だろうかと不安はいつも付きまといながら、一年乗り切りました。 二年目は少し余裕を持ちながら楽しく仕事をしたいと思っています。 温室の外は春の花で一杯ですが、中は初夏の陽気です、ふだんはあまり手をかけずに、温室の隅に置いたままの花が咲きだしました、アジサイ・ハイビスカスが一足先に初夏の気分を楽しませてくれます。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2014年04月15日 08:11 コメント 0 件 早起きは三文の徳
今朝はヒンヤリとしたすがすがしい朝です。 朝の風景は昼間とは違う表情をしています。 田植えの準備で水を張った田圃は今の日出前しか見れません。 今週には田植えが始まり、八月には収穫をします、昔よりずいぶん早くなりました。 もうすぐ八十八夜、茶畑は黄緑色に変わり一年で一番きれいな季節です、丹精込めたお茶は美味しいものです。 早起きは歳のせいでしょうか、今朝は徳した気分です。
遠鉄百貨店教室yasu さん