「浪速の白虎」さんのブログ一覧
-
2014年05月06日 06:06 コメント 29 件 プチイングリッシュガーデン
プチイングリッシュガーデンで咲く花です メディニラ(火の鳥)が今見頃です ヒスイカズラは此れだけで終わりです 昨日の朝の事です 朝起きると頭痛が酷く雨のせいだと思っていました 兎に角顔を洗って目を覚まそうと洗面所へ行き 歯磨きをしていると歯が急に痛くなりました 今度は首筋から肩にかけて電気が走るような痛みがします 身体は怠いし何かが何時もと違うと感じながらPCを開けました キーボードを叩いているとどうし様も無い痛みが走ります 座りながら目をつぶって考えると睡眠時間が2時間位の 日が続いていました PCを閉じて昼過ぎまで寝ると何と朝の体の怠さも無く 頭痛も歯痛も無く成っていました 原因は寝不足と肩凝りでした(^^ゞ PCを開けて初めて知ったのですがお気に入りに プレミア倶楽部を入れていますがそのマークが インターネットのマークからマウスのマークに 変わっているのを昨日初めて知りました 写真はお気軽に見て下さいね
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年05月05日 08:28 コメント 27 件 咲くやこの花館熱帯植物室Ⅰ
熱帯植物室の花とフルーツです 今回は名札と花を撮る様に心掛けましたが 小学生の遠足組とG.Wが重なり2時間30分は 居ましたが思う様には写真が撮れませんでした(>_<) 何時もは大体2時間位までには回れますが 今回は行って良かったのか悪かったのか本当に参りました でも矢張り行って良かったです 今が見頃と言う札が何か所かに有りました(*^^)v 花の名前は撮れませんでしたが フルーツは何とか撮る事が出来ました 見て回った順番で載せないと 名前が解らなくなりますので この様に成って仕舞いました(^^ゞ 明日からは花が主に成りますので 今日はこの様な写真で我慢して下さいね 何時もの様にお気軽に見て下さい
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年05月04日 06:05 コメント 31 件 鶴見緑地公園で春薔薇が咲く
ネットの繋がりが悪くトップ画面が立ち上がらない日が 此処暫く続いていましたが昨日豊橋教室さんのブログを見て プレミア倶楽部のトップ画面のお知らせを見るのを 忘れていました。お知らせを読みWindows Updateを インストロールをしたら立ち上がりも早く成り トップ画面も素直に出る様に成りました(*^^)v 5/2ネットが繋がらなかったので気分転換に 鶴見緑地公園へお弁当を作り出掛けたのは良いのですが 今何が咲いているか解りません そこで咲くやこの花館へ 行って聞く事にしました 今月は春薔薇が見れるとの事でしたがまだ時期が早く 今の咲き具合を聞くと2分咲き位との事でした 見頃は今月の中旬ぐらいと言う事です お礼を言って兎に角咲くやこの花館の花を観る事にしました 今回も色々と見て廻り咲くやこの花館を後にし取りあえず 食事をしてから薔薇園の方に向かいました 薔薇園に着くと案内所の人が言う様に薔薇は2分咲き位で 今月の中旬ぐらいから見頃を向かえそうでした 写真1は其の中の一部の薔薇を載せました 後はまだ咲きかけや蕾が多く有りました 写真2は咲くやこの花館の花で入口付近の花です 写真3は写真に名前が書けなかったので番号順に紹介します 1、スティフティア・クリサンタ 2、アンスリウム 3、ブルボフィルム・ファレプシス 4、?名札を探しましたが見当たりませんでした 5、カトレア・モシアエ 6、レリオカトリア 7、リンコレリオカトレア・マジックメドウ (ナポレオン) 650字を越えましたのでお気軽に見て下さい
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年05月03日 06:03 コメント 28 件 昨日はネットが繋がらなくて
昨日ネットが繋がらずUPをするのを諦め お弁当を作って鶴見緑地公園に行って来ました 昨日は大阪市内の小学校は遠足が多かったみたいで 沢山の小学校が来ていました 咲くやこの花館も小学生が沢山で 思う様には見て廻れませんでした 昨日は疲れ写真の整理も出来ていません(>_<) ゴメンネ((人´Д`; 今日は撮り溜めの写真に成って仕舞いました 1枚目の写真は近所で咲いていた花です ジャスミンと花ミズキですね 昨年も載せました黄色い藤だと思いますが 今年も自分を待っていてくれていたかの様に咲いてました 2枚目の写真は何とか端午の節句までに載せる事が出来ました 屋根より高い鯉のぼりです 此方の都会では珍しいのでカメラに収める事にしました チンチン電車ですがこのチンチン電車は障害者やお年寄りに 優しい電車で電車に乗っても床の部分が フラットに成っています 昨年載せたチンチン電車は乗って直ぐに50cm位 昇り降りしないといけ無かったですが この新しい電車はそれをしなくて良いのですが 車両が少ない為1日の本数も少ないです 3枚目の写真は動物園に藤の写真を撮りに行った時の物です 虎やレッサーパンダの寝姿が面白かったので載せました 茶臼山の池の鯉ですが滅多に浮いている姿が見れません 珍しいので撮りましたが波紋が綺麗かったので 載せて見ました 何だか訳の解らない写真ですので お気軽に見て下さい
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月29日 05:48 コメント 49 件 ようこそ白虎写真館へⅡ
今日は雨の中ようこそ白虎写真館へ 本日の撮り溜め写真はお花をご覧ください(^_^)/ 写真1は久宝寺緑地公園です 4/14撮影 写真2は久宝寺緑地公園です 4/14撮影 写真3は四天王寺散歩中です 4/17撮影 本日のお花は良く見かけるお花ばかりでしたね(^^ゞ 昨日の蝶々が少し良すぎましたので 本日のお花は物足りなかったですね(ー_ー)!! 誠に勝手ですが明日から月末・月初めの為 二日間の休館とさせて頂きます<(_ _)> またの御来館をお待ちして折ります(*^_^*)
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月28日 05:52 コメント 41 件 ようこそ白虎写真館へ
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚おはよ~♪.+゚ ようこそ白虎写真館へ 白虎写真館のお気に入り写真です(^^♪ 本日は撮り溜め写真の中から蝶々でお楽しみください(^_^)/ 写真1は菜の花と紋白蝶 4/14撮影 写真2は藤の下の花とアオスジアゲハ蝶 4/18撮影 写真3は躑躅と揚羽蝶 4/18撮影 本日は蝶々でお楽しみ頂けたでしょうか(*^_^*) 明日はどんな写真か? お楽しみにしていて下さいね(*^^)v 御来館有り難う御座いました<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月27日 08:18 コメント 33 件 逆算でブログをアップ
一昨日から「野田藤」を載せたのは25日から 「のだふじ祭り」が始まりましたので先に載せました 自分が休む前から撮り溜めをしていた写真が 有りましたので本日先に藤だけを載せました 写真1は昨日載せました極楽浄土の庭で 咲いていた花です(左半分)と 野田藤を見て廻る途中で 見かけた花です(右半分) 右半分の下の花は2階建の駐車場で 1階と2階の間で花が咲いていました 写真2は天王寺動物園で18日AM11:20頃撮影しました 動物園の藤は其れなりに咲いていました 写真3は四天王寺さんで17日PM4:30頃撮影しました 四天王寺さんの藤は此れが目いっぱいでしたね これ以上大きく成りませんでした(>_<) 逆算で写真を載せましたが撮り溜めの写真がそこそこ有ります ピクチャーが一杯で写真整理をしたいので 暫くの間撮り溜めの写真に成りますが お付き合いの程宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月26日 05:43 コメント 34 件 帰りに見つけた花と寄り道
昨日の続きですが「野田藤」を見て廻り 帰り道で出会ったお花達です 写真1・2は帰り道で出会った花達です 写真2の花で家内に聞かれたのですが 名前を度忘れをして仕舞いネットで調べたのですが 中々出て来ませんでしたので教えて下さい 宜しくです 飲料水の自販機で50円を見付けましたので ITOENのかち割りレモンを買いましたが 容量を見れば500mlで無く485mlでした 因みにこのペットボトルは冷凍ボトルと 書いて有りましたので此れからお茶を 持って歩くのに冷凍が出来ます 此のまま帰っても少し時間が早かったので 四天王寺さんの極楽浄土の庭が4月末まで 開いていますので寄り道をしました 写真3が極楽浄土の庭です 花らしい花がこっれて言うのが無かったのですが いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若かは解りませんが 咲いていましたので載せて見ました
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月25日 06:04 コメント 32 件 甦る「野田藤」
大阪市福島区の野田地区で「野田藤」が見頃に成っています 戦災で古木が焼失したが地元のボランティアが 手塩にかけて育てここ数年大きな房を垂らす様に成った 江戸時代には「吉野の桜」「高尾の紅葉」と並び 花の日本三大名所に教えられただけに関係者は「かつての 姿を取り戻したい」と期待を込める 同地区に群生していた野田藤は南北朝朝時代から 花見の名所として知られ貴族や武将らに愛された しかし明治時代以降都市開発で急速に姿を消し 残っていた古木も戦災でほぼ壊滅した 地元では約40年前から復興を求める運動が始まり 2000年代に入って活発化。住民約400人で組織する 「のだふじの会」が手入れをし花を付ける気が徐々に 増え始めた。地区内には下福島公園や阪神電車野田駅前など 約120の藤棚があり多くが今年も紫の可憐な花を付けている マンションが多い地域のため日照条件が悪くこまめな剪定が 必要。蕾を食べる鳩対策にネットを張るなど試行錯誤も してきた。野田藤発祥の地「春日神社」総代の藤三郎さん (74)は「地道な手入れがやっと形に成って来た」と喜ぶ 花はゴールデンウィーク中まで楽しめそう 25日(本日)~5月4日は「のだふじ祭りウィーク」として ウォーキングやスタンプラリーなどもある 詳細は同会のHP(http://www.nodafuji.com/) 読売新聞より 地域の人やウォーカーなど色んな人が来て 写真の撮るのに一苦労した場所も有ります 今回は4か所しか廻っていませんが 実際は9か所ありますが回れない所も有りますので 上記記載のHPで調べてから確認を取って お出掛けをして頂くと間違いないです 注)全部廻りたいお方は4月27日だけの1日しか廻れません 難しい事は解りません(>_<) 写真だけでもお気軽に見て下さいね よろしくです(^_^)/
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2014年04月21日 05:13 コメント 15 件 ✿花を探し求めて放浪✿
1週間程朝の散歩で探した花達です 何時ものコースを散歩をしても 之って言う花が見当たりませんので 1週間程前から違う所をさ迷い歩き 見付けた花を撮り溜めました 自宅は天王寺区に有りますが隣接する3区を 毎日コースを変えて放浪をしましたが 花を見付けられない日も有りました(>_<) 何処を見ても同じような花ばかりで 之って言う花が見当たりません(>_<) 都会のコンクリートジャングルでは鉢植えが多く 皆様方が先にUPをされている花ばかりでした 植物を見付けるには矢張り緑地公園や植物園しかないです コンクリートジャングルで花等を見付けるのが こんなに困難とは思いませんでした(>_<) 写真1・2は皆様方がよく目にする花でです 写真3は植木で遊んで見ました 朝一より急用が出来、出掛けなくては成りませんので コメ返、ご訪問が出来ないと思います 帰りも何時に成るかも解りません(>_<) 2・3日の急用に成ると思いますので 明日からのブログ更新はお休みさせて頂きます ご理解の程宜しくお願い致します<m(__)m> 急用が済み次第ブログ更新をさせて頂きますので 復帰の際には宜しくお願い致します<m(__)m>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん