「toshiko」さんのブログ一覧
-
2023年12月13日 23:59 コメント 23 件 検査結果を聞きに行ってきました
今日は、医療センターに先日のRI検査、結果を聞きに 行く日でした。 朝、7時頃に、玄関のチャイムの音に、吃驚して 出て見ると、長男でした。 今日は、娘に変わて、私に付き添ってくれますが・・・ 病院に行くには、早すぎるので、吃驚です。 学校に早く行って、欠席するので、代わりの先生に して頂くことを、文章して、届けて来たようです。 9時前に、家を出て、医療センターに行きました 今回から、新しい主治医です。30分程、待って お話を聞きました。 検査結果は、さほど悪くはないが、前回よりは、少し 悪い所もあるとか…カテーテル検査をした方が良いが、 もう、何回も、しているので・・・ 今、慌ててする事無いので、家族と、よく相談して、 返事をすることになりました。 改めて、血液検査をするので、採血と、足の血流を調べる 検査を受けて、帰ってきました 次の予約は、1月17日(水曜日)9時と決まりました 帰り道、お蕎麦を食べて帰ろうと、長男が稲見町岡の、 手打ちそば「道林」に連れて行ってくれました。 薔薇 玄関お花〈アオモジ、カーネーション、菊) 頂き物、サツマイモ、ゆず、黄金漬
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月12日 23:57 コメント 27 件 二人目の曾孫、誕生しました
今朝、起きると昨夜の雨は、上がって居ましたが・・・ 雲が、多くって、今にも降りそうな空でした。 散歩道では、木蓮の大きな葉っぱが、昨夜の雨で 一気に散っていました。 セイヨウシナノキの緑の葉っぱや、イチョウの 黄色い葉っぱなどが、昨日の激しい雨で、 落ちて、色とりどりの絨毯を作っていました 今日は、お花の会の忘年会、2国道近くの 中村屋で会席料理を頂きました。 その後、何時もの集会所に集まり、お花を生けました 夕方、孫娘から、動画が送られていました。 二人目の曾孫が、誕生しました。 14時48分に、2,952g 49㎝の元気な女の子です 本当に、嬉しいです。 孫娘も、元気そうで、良かったです。 クリスマスも、新年も揃って迎えられそうです。 二人目の、曾孫ちゃん 色とりどりの、落ち葉 忘年会のお料理
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月11日 23:59 コメント 24 件 予定無しでした
今日は、雨の予報だたので、予定を入れていませんでした 朝5時に起きた時は未だ、暗かったのですが・・・ 雲の間から細いお月様が、顔を覗かせていましたが また、直ぐ雲に隠れてしまいました。 生ごみを、出して、その足で散歩に行きました 散歩から、帰った頃から又、お日様が顔をだし 晴れてきました。 娘からの、朝のLINEでは、孫娘が出産の為今日から 入院して、明日、主産促進剤を、注射して無痛分娩 すると、連絡がありました。 二人目の曾孫が、明日か、その次の日には誕生します 嬉しくって、ソワソワしています キンギョソウ クサキョウチクトウ コリウス
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月10日 23:59 コメント 24 件 元町の中華街へ行きました
今日は、朝から良いお天気でした。 お天気に誘われて、神戸、元町の中華街に行ってきました 山陽電車のシニアカードを買ったものの、あまり利用して 居ないので、この時とばかり、使って来ました 元町駅で降りて東出口から出て、元町商店街を東に ぶらぶら歩きました。 日曜日とあって人でも多く、賑わっていました 歩いていると、暑くってコートを脱いで、手に持って いる方も、多かったです。 中華街は、大勢の人で、いっぱいです。 中華食品店の林商店で、大根餅用の、在来粉とアーモンド パウダーを買いました。 レジの、お兄さんは、「大根餅のレシピが、出来たよ」と レシピの書いた用紙をくれました。 大体、同じ様ですが、焼き豚が豚のバラ肉になって居たり 貝柱が、入っていました。 また、違った材料で作るのも良いなって思いました ツメレンゲ 曲がりくねって・・・ 元町の中華街 在来粉
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月09日 23:59 コメント 20 件 今年最後のテルミー定例会
今日は、薄曇りの一日でしたが、暖かくって過ごし やすくって良かったです。 今年最後のテルミー定例会が、有って出席しました。 インフルエンザも、流行っているが、コロナも又、 増えているので、くれぐれも用心するようにと 注意を受けました。 今日は、若い先生と組んでの勉強会でした。 夜は、フィギュアスーケトGPファイナル、男女フリー が有りました。 女子は、坂本花織選手が、初制覇をしました。 初出場の吉田陽菜選手はSP4位から、ノーミスの 演技で、3位です。 住吉りを選手は5位でした。 男子、フリーは、アメリカのイリア・マリニン選手が 優勝しました。 宇野昌磨選手は、2位、鍵山優真選手は3位でした。 優勝した、坂本花織選手、 3位 吉田陽菜選手 男子、2位宇野選手、3位鍵山選手
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月08日 23:59 コメント 19 件 久しぶりに、豚まんを作りました
昨日は、病院での検査で一日を費やしたので・・・ 今日は、家で、ゆっくりと過ごしました。 スーパーまるはちに、買い物に行くと、豚のもも肉の塊が 安かったので、買って来て、久しぶりに、豚まんを 作りました。 丁度蒸しあがった頃に、長男が来て、喜んで持って、 帰りました。 娘にも、出来たよ、要るなら取に来てッてLINEをすると 直ぐ、倖斗君を連れて、やって来ました。 たちまち、なくなってしまいました。(笑い) 夜は,フィギュアスケートのGPファイナル、女子SPを 見ました。今回は日本勢は3人も出ています 坂本花織選手が今季世界最高の77、35点で首位で発進 ルナ・ヘンドリック選手が4,10の差で、2位でした。 初出場の吉田陽菜さんは、4位、住吉りをんさんは5位 でした。 男子は、宇野昌磨選手が2位、鍵山優真選手は3位、 三浦佳生選手は4位、発進です。 フりーが、とても、楽しみですね 坂本花織選手 ナデシコ 我が家の豚まん
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月07日 23:55 コメント 22 件 医療センターの6カ月検診でした
今日は、医療センターの心臓のRI検査で医療センターに 行きました。 娘の車で、8時半に家を出て、9時に到着、総合受付を して、放射線受け付を得て、検査室の前で、名前を 呼ばれるのを待ちました。 予約時間を、10分位過ぎて、検査が始まりました。 初めは、心電図を撮りながら、血圧計を腕に巻き 心臓に負荷を与える薬を点滴で入れます。 私の腕の血管が細くって、先生は少し、苦労をされた ご様子でしたが、無事に済み、次はRIの検査 胸の周りを、磁石を使った検査機で30分程いろんな角度 から、写真を撮ります。私はベットで寝ているだけです。 午前の検査はそれで、終わり午後1時半から、もう1度 検査が有りました。 午後は,負荷の注射は無しで、RIの検査を30分して終了 しました。 検査結果は、13日の主治医の診察日に、説明があります。 その日は、長男が付き添ってくれる予定です 悪くなっていないことを、願うばかりです 山茶花 ブラシノキに花 セイヨウヒイラギ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月06日 23:56 コメント 18 件 眼科検診&買い物
今日は、朝から良く晴れて気温も高くってびくりです 本当に、寒暖の差が大きくって吃驚です。 今年最後の、眼科検診に行ってきました。 不思議に思う程、空いて居て、直ぐ検診して頂きました 今回も、異常無しでした。 帰途に、イトーヨーカドで、お歳暮の発送をお願いました KALDIにも、よって、生胡桃500gとマロンベースト500gを 買いました。 他には、パン用のカメリヤ強力粉、薄力粉も、リックに 入れて、背負って帰ってきました。良い運動になりました。 ルリマツリ 眼科の花壇で ポインセチア ヨーカドの花売り場で クルミ、マロンベースト
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月05日 23:48 コメント 20 件 韓国語教室でした
今朝は、雨かとも居ながら、起きたらまだ、降って 無くって、ホッとしました。 今日は、韓国語教室の日でお天気が気になっていました。 お陰様で、行き帰りも、雨に会わずで、助かりました 今日は珍しく、プリント問題でなく教科書26課を 終えて、27課に入りました。 分厚い教科書も、終わりに近くなりました。 先生が、次の本を色々探して下さって、どれに しようかと、見せて下さいました。 「韓国語活用ガイドブック」に決めました。 ややこしい文法をもう一度、おさらいするのに、最適 とのことです。もう、先生にお任せしました 散歩で見たお花達 新しい教科書
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2023年12月04日 23:44 コメント 19 件 妹からお歳暮が届きました
今日は、朝から良く晴れて、日中は暖かくって・・・ ベランダの、植木の世話をしていると、薄っすらと 汗ばむ程でした。 玄関のチャイムがなって、ドアを開けると、家の前を 人が通り階段を上がて行きます。 あれ、悪戯だったのかと、ドアを閉めて、部屋に戻ると 又、チャイムです。 しぶしぶ出ると、宅配の人でした。人が通ったので、 ドアの後ろに下がって居たら、私が閉めてしまったとか・・ 笑ってしまいました。 妹からのお歳暮でした。いつもより早いので吃驚しました 12月、中頃で良いかとゆっくりしていました。 急いで、品選びして送らないと、駄目ですね~ ネリネ ノイバラの実 新巻鮭
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん