「head&body」さんのブログ一覧
-
2023年12月09日 07:15 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園3-2
暗い場所でカメラを向けてみた風景を続けます 少しの風でも揺らいでしまうモミジの葉です この日は、わずかに感じる風だったので撮影してみました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月09日 02:49 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園3-1
昨日の様子からの紹介です 庭園に入ると、目についたのは、イチョウの葉が風で舞い落ち た水鏡の風景です いつもの年では、モミジの葉が湖面を彩るはずなのですが イチョウの葉が目立ちました 写真三枚目 暗い場所なので、シャッター速度が遅い設定での 撮影です
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月08日 17:19 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園3
写真一枚目 瀋秀園入り口のイロハモミジが赤く染まりました これは園内の紅葉が見ごろですよというサインです 綺麗だなと感じた写真を投稿していきます 写真の整理が滞っていますが、 整理したものから、紹介したいと思っています 今日は風もおだやかで、風が吹くとゆらいでしまうモミジの葉、 暗めの場所の色づきをおもにカメラを向けてみましたが、 まだパソコンに取り込んだだけで確認していません、 ゆっくりと進めていきます
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月08日 07:52 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園2
昨日の様子からの紹介です 昨日は強めの風が吹き、銀杏の葉が舞い散りました 散歩道には黄色いじゅうたんが、敷き詰められました 最初の紹介は、久しぶりの野鳥に出会いました 残念なのは、オナガドリは松や、モミジの枝に飛び回り なかなか、ナイスショットが撮れませんでした 粘ればと思っていましたが、園内を散歩する人も多く チャンスは途切れてしまいました(~_~メ) 写真の整理ゆっくり進めています これからも投稿続けていきます(#^^#)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月07日 18:51 コメント 0 件 ヒヨドリの水浴び
今日もモミジにカメラを向けてきました その前に、昨日ヒヨドリが水浴びをしているところを 目撃しました ここは、滝の水源になる池でポンプアップされた水が 溜められている池です 池の水から頭を出した岩にとまり、ここから水へと 飛び込みました 飛び込んだ後のみずしぶきが確認できます それからすぐに、飛び出てきて、再び水の中へ 数回繰り返していました 以前に、高い木の枝から、数羽のヒヨドリが 次から次にと、ダイビングする姿も目撃しています なかなか撮れないチャンスなので、紹介しました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月07日 04:42 コメント 2 件 晩秋の瀋秀園1-2
今年の紅葉は、あまり綺麗ではありませんでしたが そんな中から、きれいだなと感じた風景に向けて カメラを向けてみました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月07日 04:32 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園1
続いての紹介です 写真三枚目 モミジと滝とのコラボ、カメラを高くして撮ったのですが いまいちになってしまいました(~_~メ) モミジの葉が落ちる前には 再度チャレンジしてみようと思っています
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月07日 04:25 コメント 0 件 晩秋の瀋秀園
昨日の様子からです 写真一枚目 入り口の左側のモミジの木、イロハモミジが真っ赤に染まって いました 庭園の紅葉が見ごろを迎えたサインです 入り口の門は、垂花門(すいかもん) 一段と色合いが濃くなってきていることを感じました カメラをもってパチリパチリと楽しんできました 写真の整理続けています、その中からの紹介です
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月05日 05:09 コメント 0 件 瀋秀園紅葉狩り11-2
西日さす庭園の様子の紹介です 12月に入り、季節は晩秋から冬へとむかいます 写真三枚目 手前側の梅の枯葉もすっかり落ちて しっかりと冬支度に入りました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2023年12月04日 20:30 コメント 0 件 瀋秀園紅葉狩り11-1
昨日の様子からの紹介です すべてが、赤くなる前の色合いが混ざり合うようすも 綺麗だなと感じました 写真三枚目 公園の銀杏が西日を浴びて、 黄色く輝いている様子がうかがえました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん