「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2019年11月08日 20:25 コメント 7 件 500万円って!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 先日テレビニュースで、カニの初売りの話をしていました。 11月のこの時期になると、カニの季節がやってきます。 なんでも鳥取漁港の初セリで、一匹500万円のズワイガニさんが登場したそうです。 1匹ですで、500万円です。 すごいですね。 なかなか庶民の口には入りませんが、銀座の料亭に連れていかれたそうです。 私、カニの数え方って、1杯・2杯って数えると思っていたのですが、 ネットで検索したら、生きているかには1匹・2匹と数えて、 生きていない状態のカニは、1杯・2杯と数えるそうです。 物の数え方って、色々ですよね。 箪笥は1竿 ウニは1壺 絵は1幅 絵馬は1体というそうです。 世の中知らないことばかりの私です。 そろそろお鍋のおいしい季節です。 カニさんの出番がやってきます。 あなたは、どんなお鍋が好きですか?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月07日 19:06 コメント 6 件 カレンダーイベント開催
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、11月イベント「オリジナル壁掛けカレンダーを作ろう!」を開催いたしました。 今日は、朝と夜の2回開催となりました。 只今夜の部のイベントの真っ最中です。 朝のみなさも、夜の皆様も、リピーターの方と初めての方と、 一生懸命作成される姿は同じです。 一年の総まとめ。 そんなカレンダーイベントとなっております。 この先のカレンダーイベントの開催日程です。 11月13日(水)15:30~17:30 11月16日(土)10:20~10:30 11月22日(金)13:20~15:20 までの、3回開催となります。 16日以外は、まだまだご予約受付中です。 ぜひ、11月のカレンダーイベントにご参加くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月06日 22:42 コメント 5 件 寒くなってきました。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! わが家の裏にある池には、渡り鳥がたくさん来ています。 先月からどんどんやってきています。 毎年のことですが、カモがやってくると、 風邪のはやるシーズンとなります。 今年は、早くからインフルエンザの流行の声も聞こえます。 寒さ対策をそろそろ考えてもいい頃です。 北海道では、初雪も観測したところもある様です。 寒くなると、空気も乾燥します。 火のもとには、十分に気を付けてお過ごしくださいね。 今日は、ブログネタも浮かばす、この時間まで来てしまいました。 何にも浮かばない日は、浮かびません。 ということで、今日はここまで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月05日 19:58 コメント 5 件 秋も終わりなのかしら?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今朝は、この秋一番の冷え込みのようでした。 私も、思わず薄手の上着を着てきました。 すれ違う方も、ダウンジャケットを来ている方もいて、 ちょっと冬らしくなってきました。 そろそろ秋も終わりでしょうか? 昨日までお願いしておりました、川柳コンテストの投票も終了いたしました。 投票結果まで、今しばらくお待ちくださいね。 11月になり、お天気も安定して来ました。 昨日教室を出たら、とってもきれいな夕暮れを見かけたので、 思わず写真に収めました。 いつかもお伝えしたことがあるのですが、このバローに引越しをしてきて、とっても良かったことが、 屋上駐車場からの空の眺めがとってもいいこと。 昨日も、お仕事が終わって最高のごほうびをいただきました。 それが、今日の写真です。 夕暮の空の色が、何とも言えずに素敵で、 写真に収めたのですが、やっぱり肉眼で見るのとはちょっと違います。 でも、やっぱり素敵! これからは、空気が澄んでくるので夜空も空もとってもきれいに見えます。 皆さんも、たまには空を見上げてみてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月04日 16:39 コメント 5 件 12月の予約スタート!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今年の秋は、季節の進みが遅いように感じます。 あたりを見渡すと、まだ半そでを着ている方もいらっしゃいます。 教室の前には、今日からサンタさんと雪だるまのお人形が登場しました。 まだ11月が始まったばかりと思っていても、 商魂たくましくすでに年末商戦はスタートしているんですね。 12月の予約がスタートしました。 12月のイベントは、久しぶりに登場。 壁掛けカレンダーも大人気だけど、根強い人気の卓上カレンダーのイベントを開催します。 このイベントは、教室オリジナルとなりますので、 プレミアポイントの付与はありません。 あしからず・・・。 そして、毎年恒例の年賀状イベント。 こちらは、プレミア年賀状コンテストに合わせて、 年賀状を応募していただけるイベントとなっております。 今年も、ワード部門アプリ部門と両部門に応募できるように、 2時間でどちらの年賀状も作成してみます。 参加の際は、『筆ぐるめ』のテキストもお持ちくださいね。 12月25日は、今年最後の予定のレッスンです。 お昼から、ダブルヘッダーで開催。 13:20からは、ipad使いこなしレッスン 年末に活用できそうなipad使いこなしにしようと思います。 そして引き続き、プレミア使いこなしレッスン。 今年最後のプレミア使いこなしは、年明けから投票の始まる専門学校生の作成したゲームを試してみます。 ここで、ゲームの仕方を確認して、年明けには投票してくださいね。 それでは、12月のご予約お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月03日 21:52 コメント 7 件 間もなくカレンダーイベントスタート
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は文化の日。 お休みでしたね。 しかも日曜日。 明日は振り替え休日ですね。 いよいよ明日は、川柳コンテスト投票最終日です。 一次審査通過の、50作品から素敵な5作品を選んでくださいね。 5作品を投票後、プレミアポイント5ポイントをプレゼントします。 明日の、23時59分までにお願いいたします。 そして、いよいよ11月は恒例のカレンダーイベントが開催されます。 開催日は、 まずは、11月7日(木)10:20~12:20 と18:30~20:30のイベントからスタートです。 特に、18:30~のイベントはご予約大募集中です。 カレンダーに利用される写真がまだない方も、ワードの復習にもなるので、ぜひご参加くださいね。 ご予約は、教室まで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月02日 18:16 コメント 3 件 タイピングランキング表掲示しました!
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 お待たせしました! 秋のタイピングコンテストのランキング表を掲示ました。 また教室にお越しの際は確認してみてくださいね。 *** プレミアサイトでは川柳コンテストの投票受付中です。 期限は11月4日(月)までです。 ポイントももらえますので、どうぞお忘れの無いよう 5作品に投票をお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年11月01日 21:12 コメント 3 件 秋のタイピングコンテスト結果発表
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! とうとう11月になりました。 今年も残り2か月ですね。 今日は、令和1年11月1日です。 もっとも、11月11日の方が一の数なら上ですね。 今年は、あまり寒くないので11月の感じが少ないですが、 年末の商戦はすでにスタートしていて、 年賀状も、お歳暮もおせち料理も、しっかり宣伝もスタートしています。 秋のタイピングコンテストの結果が出ました。 日本語コンテスト 1位 イトーヨーカドー津田沼教室 51880ポイント 2位 バロー豊橋教室 50491ポイント 3位 イトーヨーカドー八尾教室 45587ポイント 日本語模擬 1位 バロー豊橋教室 2位 メラード大和田教室 3位 吹田教室 アルファベットコンテスト 1位 バロー豊橋教室 2位 イトーヨーカドー津田沼教室 3位 イトーヨーカドー松戸教室 アルファベット模擬 1位 バロー豊橋教室 2位 イトーヨーカドー松戸教室 3位 メラード大和田教室 の結果となりました。 久々日本語コンテストが、2位となり、 日本語模擬は1位となりました。 最後の最後まで頑張ってみましたが、1389ポイント差で 日本語コンテストは2位となりました。 次回冬のタイピングコンテストでは、リベンジできるように 頑張りますね。 タイピングコンテストに、 ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年10月31日 17:56 コメント 7 件 11月から年賀状講座スタート
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! いよいよ、11月がやってきます。 年賀状のシーズンです。 教室でも、年賀状講座の準備をしております。 今年の年賀状講座は、「筆ぐるめ」になります。 テキストは、1冊500円ほどになります。 昨年までと違って、今年は新しいソフトとなります。 今まで利用していた住所録も、ちゃんと利用できます。 詳しくは、ワンポイントレッスン動画 「パソコンソフト」内の『筆まめの住所録をCSVで保存しよう』をご覧になってみてくださいね。 もちろん、教室でもご案内は致します。 筆ぐるめのテキストは、数に限りがございます。 ご希望の方は、お早めにご購入くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2019年10月30日 19:25 コメント 4 件 使いこなしレッスン写真編
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、来月開催のカレンダーイベントに備えて、 写真の整理をしました。 皆さんの写真のデータは主に、SDカードやスマホ・タブレットの中に保管されています。 その保管された写真のデータをパソコンに取り込むために利用するのが、ケーブルです。 iphoneやipadでは、ライトニングケーブル アンドロイドは、USBケーブルと、その機体ごとにケーブルの種類も変わります。 そして、今はデーター量も多くなったので、 USBにはC-typeなるものが登場しました。 そんな普段はしないケーブルの話を少しして、 皆さんの写真のデータをご自身のUSBに保存したレッスンでした。 夏の特別レッスン移行、Googleフォトを活用されて 写真の整理をされる方も増えました。 Googleフォトを利用すれば、ケーブルなんて不要になります。 しかも、しっかり同期をさせれば、端末のスマホやタブレットを準備しなくても大丈夫です。 どんどん便利になる時代。 知っているか否かが、まずは違いの第一歩。 後は、活用するしないかは、あなたの自由となります。 教室イベントになかなかご参加いただけない皆様も多いですが、 実は授業ではなかなか案内できない話もしています。 たまには、教室イベントやレッスンにご参加くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん