「いそちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年07月07日 00:10 コメント 0 件 七夕祭り
平塚の七夕祭りに行きたいな~
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年05月31日 19:56 コメント 1 件 やっと描けた水彩画
水彩画を描いてびっくり! パソコンでこんなにいろんな色が出せるなんて思いもしなかった。(@_@;) 描いてみて楽しかった。 描けて良かった。 教室の先生に感謝。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月21日 00:00 コメント 1 件 教室ブログに感謝
最初手が震えドキドキして参加したのを思い出します。 インストラクターの方にすすめられ出来るのかな?と半信半疑の私が居ました。 少しづつ慣れてきたところで、他の教室の方のブログもみれ、おまけに5ポイントゲットでき、とても楽しみがありました。 毎日は書けなかったけど参加することに意義有りと自分に言い聞かせ、何とかなったかな?と思っています。 ありがとうがざいました。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月19日 08:02 コメント 0 件 愚痴の効用とは?
ある研修会でとても不愉快に感じたことを愚痴ってみる。 3人のスタッフがいて、その中の一人が完全に「自分だけの世界」に入っている。他の二人が話しかけても無視、離れた場所に一人で座った(手には配布書類を抱えている)光景に出会う。 研修も終わり、その他の説明の時「自分だけの世界」にいた人が一人で書類を配り始め(その時、手助けに入ろうとした二人を断り、いかにもあっちに行け状態)説明を始めた。 不審な行動の謎がやっと解けた! 自分だけが「目立ちたかった」のかと・・★★《◎◎》★★ 私も多くの研修を手がけてきた。その中でいつも心がけていたのはたずさわる人の「和」と「居場所づくり」である。 みんなで楽しく、そしてみんなが輝けるように一人一役をと心がけてきた者にとつて何とも寒々しい光景であった。 そんな時、こんな記事に出会った。「愚痴は必要です。愚痴はお聴きなさい。神様が誰かにそれを言わせたのだから・・悩みは解決しなくても愚痴にはこぼすだけで胸の中が心なしか晴れるようなところがあると」漫画家で医学博士でもあった手塚治虫さんが立川談志さんに語ったと言う。 私もこの記事に出会い、心のモヤモヤが薄れた。 前途ある若者達よ「助け合いは必要だよ!」と伝えたい。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月16日 09:50 コメント 1 件 目からウロコのインタビュー記事
40代の人が20人の人にインタビュー(いずれも80才以上)したところその口からでた言葉ひとつひとつに、ドキッとしたと言う記事に出会う。 作家の瀬戸内寂聴さん・・「百冊の本を読むより1回の恋愛。恋をしなさい。」恋は40才からなんですって・・・。 作家の田辺聖子さん・・「言葉は人が生きて行くための、助けになってくれる」言葉をたくさん知る。本を読んで光のような言葉やセリフに出会うことが大事だと。なぜならお先真っ暗なときでも、違う発想を持つことができる。言葉は立ち上がるための杖になると。 日本画家の堀文子さん・・「50才なら、まだ、まったく別の専門家になれるくらいの体力と判断力がある」50才からだって新しい人生に切り替えられるんだよと・・・。 長い長い人生を歩んでこられた人たちだからこそ、その答えを素直に受け止めることができる。また、「100才の夢」という本に出会ったという。その中に百才の女性に1日だけ好きな年齢になれるとしたら?という問いに「80才くらい」と答えていた。40代のわたしなんてまだまだ子供なのかもしれないと結んであった。 目からウロコ・・人生これからだ希望をもって私も頑張ろうと思った。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月15日 00:00 コメント 0 件 大自然の驚異
オーストラリアでの大洪水、ブラジルでの豪雨による土砂崩れ怖い。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月12日 12:47 コメント 1 件 新年会でのもらい物
昨日、○○新年会での出来事、会食が終わりビンゴゲームが始まった。 ビンゴ先抜けの人が賞品を選んでいくのが普通であるが、今回はさらにアミダくじがついていて、何が当たるか誰にも解らない。 なんと、若い子をさしおいて「スチーマーナノケア」なるものが私に当たってしまった・・・ビックリ!!。 渡されるとき「これからも綺麗でいられるように集中エステのナノケアを使ってネ!」と言われた(>_<)(^_^;) どうしょう・・・☆★☆ 普段スッピンの私、心は大いに磨いてきたつもりだが、顔はというと? パソコンを習っている今、ナノケアを使ったエステの同時進行が可能かな~と思い悩んでみるのもおもしろい(^_-)☆。 きっと、寝る時間をさくようかな?
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月10日 23:28 コメント 1 件 祝・成人式
全国で124万人の成人が誕生した。 20才の出発、前途に幸あれと祈る。 今時の20代「面倒省く』→面倒くさいことはやらない。「空気読む」→周囲に意見を合わせる。つまり自分が浮いた存在になるのを嫌う傾向があると新聞の記事で読んだ。 何をするにも面倒がらず、全身でぶつかり、一つ一つ道を切り開いて欲しいと願うのは私一人であろうか? なにはともあれ素敵な大人になって欲しいと思います~♪
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月09日 07:21 コメント 0 件 16才の若人に乾杯
モンゴルでイヌワシを操り初めての狩りをする16才の少年の姿がテレビで放映された。 馬に乗り雪原に向かう姿、肩には羽を伸ばせば2メートルになるというイヌワシを乗せている。 なんとたくましい・・・リンとした姿。 少し離れた所にサポートする大人が4人。 そこには体験をする少年の緊張した顔と、失敗を叱らず的確な指示だしをし、見守り、育てる大人の姿があった。 成功し歓喜に輝く少年の顔と温かく見守り安堵する大人の顔。 生きるための技術の継承。 すばらしいの一言に尽きる。
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん -
2011年01月07日 23:38 コメント 0 件 和の心・今日は七草粥
昨日、仕事帰りに七草の詰め合わせを求めてイトーヨーカドーの野菜売り場に寄った。 どんなに探しても見つからないので店員に聞いてみたところ、今年は早く完売したという・・・ビックリ! 毎年同じ場所で買い続けて○○年、いつもたくさんある中から選んでいたのにガッカリした・・こんな体験は初めて※ 七草粥の素(フリーズドライ)を買ってきた。 今日は早起きをし、家のまわりで野草を集めたり、家にあつたカブやダイコンなどを七草粥の素につぎたし無事完成。 みんながカゼをひかないようにと願い、健康でいられることに感謝しながら食べました
ノジマ鴨宮教室いそちゃん さん