「yoshihisa」さんのブログ一覧
-
2011年05月22日 03:49 コメント 0 件 5月21日(土)
パソコン日記を書くのは久々だ。今日は暖かいというより暑かった。まだ梅雨は来ていないのか。原発事故が実に恨めしい。いい天気なのに素直に喜べない。 御茶ノ水まで行く。早計だったかな。15000円か。受講後は親睦会には行かず。直ぐ帰る。何事も儘ならない。A氏から久しぶりに連絡あり。今までの仕事は辞めて、今日面接か。結果はどうだったのかな。もう直ぐ暑い夏が来るのか。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年04月03日 01:58 コメント 0 件 4月になった、桜も咲く、もう春だ。
4月2日(土)の夜、パソコン教室の再開を知った。昨日1日からだったのか。今日イオン4階に寄って良かった、か。イオンの日用品は、食品も元に戻ったようだ。良かった。夕方、余震が在った。福島原発や、静岡県の浜岡のことが頭によぎる。東漸寺に、福島県からの避難者が逗留している。東漸寺は、本堂を開放して、25人も受け入れた、と東京新聞に在った。私も、大した事は出来ないが、小さな事なら出来るので、やりたいと思う。 もう4月だ。桜が咲く。春に成るのだな。原発震災が今なお収束せず。私の周辺の労働環境は、震災以来、悪化の一途で収まりそうも無い。春だな。4月8日の花祭りは、東漸寺によって見よう。甘茶でも頂けるかもしれない。花も丁度見ごろか。嗚呼、春だ。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年03月28日 23:50 コメント 0 件 パソコン市民講座から葉書
今日は、手が抜けるような蒼い、好い天気だった。福島の原発震災は今なお進展なし、か。あれから二週間余り過ぎたのか。パソコン市民講座から葉書来る。私に連絡したが通じなかったらしい。私の携帯には、それらしき着信はない。ここ毎日、ネットで原発関連を視聴していた。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等をも読んできた。大手メディアは、反原発の論者記事を載せないのだな。「タンポポ者」や「原子力情報背良質」の論説を取り上げない。週刊誌では「週刊朝日」がまともなほうだ。なぜ大手テレビは広瀬隆氏を呼ばないのか。私は政府の発表を信じられんのだ。まあ四十を過ぎた私のような者はいい。問題は幼い子供たちのことだ。あと十年、十五年たって後遺症が出る。政府や東電は、その後遺症を認めないだろう。諦観と憤怒が、私の脳裏を繰り返し浮かんで来る。 私の周辺の外国人は、みな帰国してしまった。彼らには独自の情報網があるのだろう、本気だった。日本政府の発表を信用してないのだ。私も早く関西方面に逃げろと忠告を受けた。だけど、私は残る。最後までこの日本の成り行きを見届けてやる。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年03月22日 02:14 コメント 0 件 インターネット
今、福島の原発震災の事態をインターネットで検索し読んでいる。時間が過ぎる、早く過ぎていく。恐ろしいほどだ。なるほど、ネット中毒とはこのことか、と実感する。時間を自分で決めて意思を持って遣らないと、確かに危険な物だ。便利なだけに安易に扱ってはならぬものだな。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年03月21日 23:15 コメント 0 件 春分の日
今日は雨降り。一日雨降り。幸い花粉は飛ばない。原発震災は何等進展なし、か。雨が降る。放射性物質を含んだ雨が降る。雨に濡れてはいけない。部屋に閉じ籠ろう。嗚呼、うんざりだ。もう直ぐ桜の咲く季節なのに。こんな事に成ろうとは、な。気分まで落ち込む一日だった。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年03月21日 01:02 コメント 0 件 習い事
思いつくまま取り留めのないことを書く。20日朝帰り。漫画喫茶で原発関連の記事をインターネットで検索。タンポポ舎、原子力情報資料室等。世の中便利になったものだと感じる。部屋に戻ってもう一度寝る。11時頃起床。疲労、眠気が取れてない。矢張り、椅子に座って寝るのはは無理があるか。体のだるさも取れない。12時習い事のため外出。手技と言うのは大変だ。予習復習したつもりでも、実際遣ると全く駄目だ。安くない講習料を払い時間を割いているのに情けない。各駅常磐線は8割正常化、武蔵野線も動いて問題なし。スーパーにパンが並んでいる。流通と生産も戻ってきたか。兎も角、自分に出来る事を遣れるだけ遣る。私が被災しなかったのは偶然だ。此れから難問が顕在化してくるだろう。腹をくくり覚悟を決める事だ。 夜、グーグルでタンポポ舎を検索、広瀬隆のユニチュウブ映像を視聴する。暗澹たる気分になる。しかし、正しい知識と情報は必要で、正しく煽られるのは間違いではない。「原子炉時限爆弾」の著者で、今週の週刊朝日にも記事を書いている。 3月26日(土)に、広瀬氏の講演会が、タンポポ舎主催で在る。もしこの文章を読む人がいたら、是非広瀬氏の言葉に関心を持ってほしい。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年03月20日 01:05 コメント 0 件 大震災から既に八日過ぎた
震災から八日過ぎ、まだ余震あり。原発災害は未だ収まらず。私の近所のお寺に避難民が25人。仕事は、待機命令で無し。今月の生活は苦しいな。パソコン市民講座は22日(火)からか。3月までに検定3級は無理か。原発は、早く電気系統が回復し、冷却水が循環しない限り収まらない。今はただ祈ること位しか、私に出来る事はない。あの「死の灰」の中で復旧作業する人たちは偉いな、と想う。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年02月12日 01:06 コメント 0 件 今日は一日中雪降り
今日は一日中雪降りだった。天気予報通りだった。朝帰りに部屋に戻って、歯を磨いて就寝。部屋の片付け、溜まった衣類の洗濯して今日は終わり。外がこんな天気では外出する気にも成れなかった。小さな小さな私の雑事が、今日の雪のように解けて積もらなければいいのに、現在この部屋に積もり積もって山脈になっている。嗚呼~。 私はもう寝る。ミミマさん、コメント有り難う。まさか次の日にコメントが付くとは考えませんでした。
イオン北小金教室yoshihisa さん -
2011年02月11日 04:20 コメント 0 件 初めてプログを記しました、
今2月11日(金)03時22分。私はマンガ喫茶にいる。昨日、パソコン教室でプログの講習を受けた。そして、ここでその復習をしている。私は毎日日記を付けている。しかし、他人が読むという前提で日記を記すというのは、自分の文章を他人に公開するのは、何か恥ずかしい気分だ。だが、これもパソコン上達のためやる積もりだ。今年の6月までには、検定3級を取得したい。パソコン教室に通ってもうすでに1年半を過ぎている。7日に何とか4級を合格した。勉強の線を切らさず、継続して集中的にやる積もりだ。 私の生活にパソコンの必要性は、余り無い。携帯電話もだ。しかし、現実はそうも謂えなくなっている。私生活に籠り続ける訳にもいかず、社会的に必要性が有る以上は習得する以外ない。私は明日休日なので夜更かしをしています。パソコンを勉強している皆さん、明日を開く為に、或は、明日なき明日を足掻き掴む為に、ここを乗り切りましょう。
イオン北小金教室yoshihisa さん