「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2020年02月15日 21:19 コメント 1 件 いよいよひな祭り
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 2月も半ばとなりました。 月日の経つのは早いものです。 今日は、一階のスーパーでは昨日までの、 チョコレート売り場を一生懸命片づけをしていました。 いよいよ次は、ひな祭りですね。 春の行事は目白押しですね。 今年は、オリンピックイヤーでちょうど入学式のあたりは、 豊橋での聖火リレーの開催時期のようです。 小中学校は、4月7日が臨時休校になるようで、 入学式の日程も例年と違っているようです。 春が一歩近づくとオリンピックも近づいてくるんですね。 今年の夏休みがスタートするころには、オリンピックがスタートするんですね。 そのころまでには、新型ウィルスも落ち着いているといいですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月14日 18:44 コメント 1 件 プレミアサイト使いこなしレッスン追加!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日から、とっても温かくってちょっと怖いですよね。 まだ2月なのに、2月とは思えない温かさですね。 寒の戻りがあると、困りますが、このまま温かくなってしまうのも困りものです。 日本の四季が大ピンチなのかもしれません。 2月17日(月)13:20~15:20 プレミア使いこなしレッスン初級編を開催いたします。 ただいま、参加者募集中です。 17日は、プレミアを使い始めた方やもう少しじっくりと知りたい方のレッスンとなります。 どなたにも参加いただけるものですので、ぜひどうぞ! そして、プレミア使いこなしレッスンを 2月26日(水)13:20~15:20 追加開催を決定しました。 26日のレッスンは、とっても久しぶりに 『おすすめアプリ紹介』のレッスンとなります。 プレミアサイト内で、10日おきに発信される「おすすめアプリ紹介」時折教室でもご案内するのですが、 2月26日(水)13:20~15:20に開催が決定いたしました。 タブレットやスマホをお持ちの皆様。 ぜひ、楽しみにいらしてくださいね。 こちらは本日受付開始です。 開催日まで、10日余りですので、ご予約は早めにお願いします。 タブレットやスマホをお持ちでない方も、教室のipadの利用も可能なので、遠慮せずにご連絡くださいね。 (数に限りがあるので、教室ipadは先着順となります)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月13日 20:02 コメント 4 件 プレミアサイト年賀状コンテスト投票開始!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 朝の雨も、お昼にはすっかりお天気になり、 春の陽気の豊橋でした。 今朝、玄関を開けたらなんと、庭先には「紋黄蝶」が軽やかに飛んでいました。 「えっ!」今日って2月13日だよね~。っと、昨日の沈丁花に次いで、驚きです。 本来なら、3月の下旬にどちらも登場しそうなのに、 今年は、2月中旬から登場とはとっても驚きの朝でした。 寒暖の差が激しいと、体調を崩しがちです。 無理をしないように気を付けてくださいね。 本日から、プレミア年賀状コンテストの投票がスタートしました。 一次審査を通過した、「アプリ部門」と「ワート部門」の 素敵な50作品が、あなたの投票をお待ちしております。 今回は、ワード部門に豊橋教室の「ノイグマ」さんの作品が一次審査を通過いたしました。 教室にも掲示していただいているのですが、私は笑いのエスプリがきいて好きな作品です。 皆さんも、ぜひ投票をお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月12日 22:28 コメント 3 件 3月のご予約お待ちしております。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ただいま3月のご予約を受け付け中です。 ご予約がまだお済でない皆様、できるだけ早くご予約入れてくださいね。 来月の教室イベントは、「パソコンで水彩画を描こう」です。 パソコンで絵を描きます。 絵心がなくても、大丈夫ですので是非ご参加くださいね。 今夜は、久しぶりの雨です。 湿度が高いせいか、若干暖かく感じます。 春はすぐそこまで来ているかもしれません。 昨日、歩道を歩いていたら、どこからか沈丁花の花の香りがしてきたように感じました。 というのも、どこに花が咲いているのか確認できなかったのですが、 私の鼻には沈丁花の香りがしてきました。 例年なら、3月に入ってから香ってくるのですが。 まだちょっと早いような気がしたので、あたりをきょろりょろしましたが、発見することができずに終わりました。 気のせいだったのかしら? それでも、少しずつ春は近づいているんでしょうね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月11日 16:31 コメント 5 件 2月11日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は建国記念の日。 昔は、「紀元節」と呼んでいました。 古事記や日本書紀に「神武天皇が、天皇に即位した日」と記載され、戦前までは、「紀元節」と呼んでいました。 戦後は、「建国記念の日」と名前を変えて、今に至ります。 そんな、今日は豊橋の春を呼ぶ、「鬼祭り」の日になります。 今日は天気も良く、鬼祭りらしく、朝は寒かったですが、 日中になったら、とても過ごしやすくなりました。 明日から、お天気は下り坂。 ちょっと一息付けますね。 昨日は、名古屋の大曽根教室で、研修をしておりました。 わたしは、17時半過ぎに教室を出たのですが、その時には歩道に雨が降った形跡がありました。 空には、雨雲もなかったのですが、自宅に帰ってニュースを見たら、 「名古屋でも初雪が降った」と、テレビで言っていました。 もし雪が降っていたなら、「ちょっと見たかったな~」 っと、思いました。 豊橋には、雪が降るのでしょうか? 年々雪景色を見ることも少なくなってきました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月10日 13:49 コメント 2 件 今日は休講日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日の教室は、インストラクター研修のため終日お休みをいただいております。 予約の変更、追加のご連絡は教室の留守番電話に、 メッセージを残してくださいね。 明日は通常開講です。 が 祝日ですので、16時半までとなっております。 それでは、よろしくお願い致します。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月09日 14:20 コメント 4 件 春はそこまで
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒い日が続きますね。 それでも日差しはすっかり春の様で、風のない日向はとっても暑く感じます。 寒い寒いと思っていても、確実に春はやってきていますね。 そういえば、既に花粉情報も登場していて、 教室にマスクでいらっしゃる方の中にも、 インフルエンザ対策でなく、花粉症でのマスクの方もいらっしゃる季節です。 今は、マスクが品薄なので、花粉症の方にはダブルパンチですね。 春はすぐそこですが、マスクはまだなかなか手放せませんね。 只今、3月のご予約承り中です。 3月後半は、春休みもスタートします。 3月20日を過ぎると、とっても予約が取りやすくなります。 よろしければ、3月後半のご予約もお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月08日 17:40 コメント 2 件 似顔絵イベント開催
こんにちは 豊橋教室宣老具へようこそ! 昨日は、2月の教室イベント 「描こう!私の似顔絵」を開催いたしました。 今回は、女子会となりました。 皆さん、思った以上に楽しんでいただけたようでした。 今回、参加されなかった皆さんは、とってももったいなかったのよね~っと。 参加された皆さんは、思われいましたよ。 似顔絵なんて、私はいらないと思った皆さんも、 昨日のイベントでは、思いのほか楽しんでいただけたようです。 自分だけでなく、家族の似顔絵も楽しく作れて、 LINEでも利用しようかしら? っと、大好評でした。 ご自宅に帰ってからも、楽しめるアプリやサイトでしたので、 皆さん帰りには、アプリもインストールされていました。 やっぱり教室イベントは、参加しないことには、 楽しさも内容も分からないですよ。 3月の教室イベントは、「水彩画アートを楽しもう」になります。 昨日も、絵心ないからな~っというお声もいただきましたが、 絵心が無くても大丈夫です。 ぜひ、参加してみて下さいね。 開催日は、3月13日(金)13:20~15:20となっております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月07日 09:32 コメント 4 件 久々10点
おはようございます。豊橋教室のブログへようこそ! 今日はルーレット。 久々10ポイントでした。 嬉しくてブログ更新。 今日は午後から、似顔絵イベントです。 空席が2席ほどあります。 まだご予約可能ですよ。 お時間がある方是非どうぞ。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年02月06日 19:14 コメント 2 件 立春を過ぎたのに・・・。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒いですね~。 ようやく真冬って言えるような寒気ですね。 昼間ポスティングに行ってきたのですが、豊橋ならではの 強風が吹き荒れて、ポスティングをしている最中 マスクをしていても、鼻水が登場していました。 マスクをしているので、誰からも分かるわけではないですが、 やっぱり気持ちのいいものではないですね。 マスクと言えば、町中からマスクがなくなっていますね。 息子が「もう少し待っていると、マスクもまた登場するよ。ネットとかで法外に高いマスクを買っちゃだめだよ。もともと花粉対策で増産予定の計画が立っているので、もう少したつとマスクがもどって来るよ」っと、言っていました。 ネットでは法外な値段で売られているようですが、 ストックがある方は、あまり焦らず購入する方が、得策のようですよ。 インフルエンザにコロナウィルス。 どちらも、縁が無いことにこしたことはないですね。 まずは、マスクの前に手洗い・うがい・アルコール消毒・人ごみには極力いかない。 っていう、防衛策をとった方がいいようです。 立春を過ぎても、昔から言われている「豊橋の春は鬼祭りが終わるまでは来ない」のかもしれません。 そうそう、先日鬼祭りの行われる、安久美神社に行ってきました。 小判が当たるタンキリ飴が売っていました。 袋の中には、一年健康でいられるように、タンキリ飴が12個入っているそうです。 今までそんないわれも知らなかったのですが、今年は鬼祭りの前に神社に行けたので、知ることが出来ました。 豊橋の春は、11日を過ぎたころからかもしれませんね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん