「イズミヤ東寝屋川教室」さんのブログ一覧
-
2012年05月14日 12:00 コメント 0 件 サボっている間に…
ぽかぽか暖かい日が続き、毎日眠いなぁ・・・ なんてブログをサボっている間に、プレミアサイトが大幅リニューアルしましたね! まるでゆるキャラ?な鎌田先生のイラストを筆頭に、 できること・楽しいことがぐんと増えたプレミアサイトですが 皆さん楽しんでいらっしゃるでしょうか~?(*^m^*) わたしは、もっぱら「春のキャンペーンクイズ」に夢中です! パソコンのことならともかく、このクイズにはなかなか苦戦しっぱなしです(笑) 第2弾クイズも更新されたので、皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね!! **** また、6/15(金)と16(土)には教室イベントを開催します(^o^)丿 今回はうちわ作り! 好きな写真や絵を組み合わせて、オリジナルのうちわを作りましょう♪ 教室では、さっそく鎌田先生応援うちわを作ってみました(*^m^*)プププ 一番いい色は? とか、 写真の大きさのバランスは・・・ とか、 こんな風にしたら可愛いかな? とか、 色々考えながら作るのが、童心にかえったようで(笑) なかなか面白いですよ~ 参加は先着順なので、どしどし参加表明をお願いしますm(__)m
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年05月06日 16:16 コメント 0 件 教室イベント開催しました!
皆さんこんにちは(*^_^*) 本日、教室イベント「パソコンをジュークボックスにしてみよう!」を開催しました~ (^-^)//パチパチ みなさん、お気に入りのCDを持ってこられたり、 教室で用意した新しいCDにチャンレンジしてみたり、 受講生さん同士でCDの貸し借りがあったり(^o^) 「へ~、こんな風に音楽が聴けるんだ!」 と、パソコンで音楽を聴きながら ついついリズムに乗って鼻歌を歌う方も続出でした(*≧ε≦*) さらにさらに、 パソコンに保存した音楽を、新しいオリジナルCDにする作業も! 写真は、みなさんが作ったオリジナルCDで~す(ノ*゚o゚)ノオオー 曲順にこだわる方、 とにかくお気に入りをたくさん詰め込んだ方、 通勤で聴くんだ♪とウキウキの方、 とにかく盛り上がりましたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 とっても楽しいイベントになり、 インストラクターも大満足です(*´∀`) 次回は、同じテーマで5/15に開催予定です♪
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年05月01日 16:32 コメント 0 件 使いこなしレッスン【保存】2回目
4月30日、G.W.前半の最終日、使いこなしレッスン2回目の【保存】について受講生の皆さんと楽しく時間を過ごしました。 「そういう事だったのか~・・・」とこれまでに納得できなかった事が理解できた方、「わかったような・・わからんような・・・」と不安気な方と様々ですが、レッスンの趣旨は皆さんにご理解いただけたようです。 普段は各自のコースに従って受講しているので、他の方とお話をする機会もないのですが、2人一組でのレッスンだったので、お互いに教えあったり、操作を確認しあったりと大変楽しそうにしておられました。 このように、レッスンは、ゆっくりなペースで皆様からの質問や疑問を解決しながら進行しますので、参加してみたいけど・・・と迷われている方はそんな心配はご無用です。 今後も様々なテーマで開催予定ですので、詳細はスタッフまでお気軽にお尋ねください。
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年04月23日 14:07 コメント 0 件 桜、散る…と、使いこなしレッスンのお話
桜散る、というとなんだか不吉な予感?ですが、 実際に桜が散ってしまうとさびしいものですね~(/_;) おなじみ木下です(*^^)v なんだか毎年言っているような気もしますが、 桜が散ってしまうと 「このあいだ紅白歌合戦を見てたのに、もう春が過ぎた!」 という気分になります(*_*) まだまだ初々しい、ぶかぶかな制服に身を包んだ新入生やフレッシュな(死語?)スーツの若者を見ていると、 この4か月で自分はどんなことができたかな~?と、 ついつい考えてしまいます(^^ゞ 受講生のみなさんにも、この春に駆け込みで! パソコンのスキルアップをして頂きたく、 第3回目の使いこなしレッスンを予定しています(*^_^*) 文字の入力をしていて、こんな経験はありませんか? 「急にカタカナしか出なくなった!」 「ひらがなが打ちたいのに英語しか出ない!」 「IMEツールバーが消えて、ひらがなにできない…」 そんな、IMEツールバーのもやもやを、 この春にしっかり解決してしまいましょう(^o^)丿 日時は5月6日(日)の13:40~で、 すでにお席が埋まり始めています(^O^) この辺りは中級者・上級者になっても「イマイチわからない!」となるので、 みなさんにはしっかりテクを伝授していきたいと思います(^_^)v 参加をご希望の方は、ぜひ早めにインストラクターまで~(^Δ^)
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年04月16日 10:10 コメント 1 件 使いこなし&教室イベント
おはようございます(*^_^*) 珍しく朝に更新です、木下です。 今日は使いこなしレッスンと教室イベントのご案内をします(^O^) 4/30(月)に第2回目の使いこなしレッスンを開催します (^-^)//””パチパチ 今回のテーマは前回と同じく『保存』でスッキリ!です。 4/30は祝日なので、前回お仕事で参加できなかった方や、前回も参加したけどもう一度受けたい!という人も是非参加してくださいね♪ また、5/6(日)と5/15(火)には教室イベントも開催します(ノ゚ο゚)ノ オオー 今回は「パソコンをジュークボックスにしてみよう!」です。 皆さん、CDを買ったり借りたりすると、その中で1~2曲「お気に入りの曲」があるかと思います。 そんな「お気に入り」をたくさん集めて、1枚のCDにしちゃおう!というのが今回のイベント内容(*^^)v たとえばマイケル・ジャクソンのあの曲と、前川清さんのあの曲、それから懐かしのあの映画の挿入歌と、あとは最近お気に入りのAKBも!! そんな、世界に1枚だけしかないあなただけのCDが、パソコンさえあれば無料で(別途CD代100円)作れちゃうんです(’ロ’)ホー パソコンでの作業中BGMにしてもよし、台所仕事の時や、カーステレオでも聴けるかも!? 普段音楽を聴いている人はもちろん、この機会に日常にお気に入りの音楽を!という方も、みなさん奮ってご参加くださいませ~(*^_^*)ノ 使いこなしレッスン&教室イベント共に、ご参加は先着順です。詳しくはインストラクターまでお願いしますm(__)m みなさまのご参加を楽しみにしておりま~す(^o^)丿
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年04月10日 16:41 コメント 2 件 顔文字(*^^)vについて(^^ゞ
皆さんこんにちは(*^_^*)木下です(^^)ノ 今日は、このブログにもたくさん使われている顔文字について書いてみたいと思います(^<^) (^O^)笑ったカオ、 (*_*)困ったカオ、 (p_-)ねむいカオ、 <(`^´)>怒ったカオ、 これらはぜ~んぶ、記号や文字の組み合わせです。 たとえば「(^o^)」この顔文字。 分解すると、「(」「)」「^」「o」というパーツでできています。 顔の輪郭は、「カッコ」という記号。 目は、直接入力でキーボード右上にある「へ」を押すと出てくる記号で、数学のべき乗で使う記号。 口は、半角英数のo(オー)です。 ただ並べると「()^^o」となってただの文字列ですが、 入れ替えて想像力を働かせると「(^o^)」という笑顔に見えてくるんです(*^^)v さてさて、難しい話はここまで。 この理屈が分かっていれば、顔文字をアレンジしてオリジナルの顔文字を作ることができます! たとえばさっきの(^o^)も、口を「v(ブイ)」に変えると・・・(^v^) ホラ、可愛いでしょ♪ 他にも、顔文字の外に同じくvを加えるだけで(^o^)v と、Vサインをしているように見えたり (*^o^*)と、*マークをいれるだけでちょっと照れた感じになります☆ すでに用意されている顔文字を使いこなせるようになったら、こんな風にアレンジしてみるのも楽しいですよ(^O^)
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年04月05日 18:59 コメント 0 件 ★使いこなしレッスン★開催しました♪
暖かく思ったら、急に寒くなったり… 皆様、体調は大丈夫ですか? 花粉も徐々に少なくなり、少し楽になってきました。 今日は先日行われました★使いこなしレッスン★の様子を 久しぶりの岩間(^^ゞがお伝えいたします。 3月28日、夕刻にも関わらず、14名の方々が 初の★使いこなしレッスン★を受講してくださいました。 今回のテーマは【保存】 そもそも「保存」って何のため?から始まって さまざまな保存方法の違い、フォルダの整理まで ゆっくりじっくりレッスンさせていただきました。 受講でははっきり解らなかったことが スッキリしたのではないかと思います。 このレッスン後、レッスンに参加された方は 今までより理解した保存の仕方ができたり 保存だけではなくファイルを開く際の フォルダの参照もできていたり USBの整理ができたと見せてくださったり…。 皆様のレベルアップには感動いたしました(*^^*) 今回は急な開催だったのにもかかわらず たくさんの方に参加いただきました。 キャンセル待ちの方もいらっしゃいましたので、 4月下旬にもう一度【保存】のレッスンを開催します。 日程は決まり次第、こちらでお知らせいたしますm(_ _)m 乞うご期待♪
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年04月01日 12:05 コメント 2 件 知ってますか?エイプリル・フール
皆さんこんにちは(^^)/ 木下です。 今日はエイプリル・フールですね! ところで、エイプリル・フールというイベントの由来を知っていますか? このエイプリル・フールの起源は17世紀まで遡ります。 ***** イギリスのある村に、エイプリルという若者がいたそうです。 彼はとても働き者な青年でしたが、人を疑うことを知らないいわゆる「バカ正直」な若者だったので、村の住人は彼をバカにして「エイプリル・フール」つまりバカのエイプリルと呼んでいました。 春になりかけたある日、彼の母親が倒れました。父はずっと前に亡くなっています。母親の面倒を看られるのは彼だけだったのです。 しかし彼は、とても貧しかったのです。母に飲ませる薬代を支払うと、到底ふたり食べていけるだけのお金は残りません。 自分の腹は良いが、病気の母にはお腹いっぱい食べさせたい・・・そんな気持ちから、彼は地主の倉庫から盗みを働きます。 ほんの少しの麦を盗み、自宅でそれを粉にしてパンを作り、母に食べさせたのです。 しかし、その悪事はすぐに地主の耳に届きました。まさに4月1日、彼は地主宅に呼ばれたのです。 彼の盗みがバレてしまえばすぐに打ち首にされてしまうのは、目に見えていました。 そこで立ち上がったのが、普段彼をバカにしていた村人たちです。 証人として呼ばれたはずの村人が、エイプリル・フールのために次々とウソをついたのです。 「彼に小麦を与えたのは私です」 「見知らぬ人間が、倉庫に入っているのを見ました」 「彼は、なにも悪いことはしていません」 村人がそろってエイプリルをかばえば、さすがに彼を有罪にすることはできません。 結局、彼は無罪放免されました。そしてその母親を思う優しい気持ちは逸話となり、「エイプリル・フール」のイベントとして今も残っています。 「4月1日には、ウソをついてもいい日だ」と・・・。 ***** 文章にお付き合い頂きありがとうございますm(__)m 勘の良い方はお気づきかと思いますが・・・ 実は、ま~~ったくの「「ウソ」」です!! 怒らないでくださいね~(*^^*) エイプリル・フールの正しい起源は是非ネット百科事典のwikipediaで調べてみてください♬
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年03月30日 19:53 コメント 0 件 水彩画コンテスト!
皆さんこんばんは~(^^)ノ 木下です! 3/26から水彩画コンテストが開催されていますが、皆さんはもうご参加されましたか?? 塗り絵部門とオリジナル部門、どちらで応募するかも悩みますね(-ω-;) わたしは塗り絵部門で!と、さっそく某受講生さまをモデルに塗り絵をしてみました~(ご協力ありがとうございました!) モデルさまのご希望で、若々しく仕上げたつもりですが、どうでしょう?? コンテストは4/13までです。 教室で、コンテスト用の絵を描いてもらうこともできますので、ぜひ×2ご参加くださいね!
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん -
2012年03月23日 19:03 コメント 1 件 使いこなしレッスンが始まります!
今日は欲張って2回もブログを書きます(^ω^)v パソコン市民講座東寝屋川教室では、3月より新たな試みとして『使いこなしレッスン』をスタートします(*’-’)//”パチパチ 使いこなしレッスンとは「みなさんのモヤモヤを解消する」を目的としたレッスンです。 イベントのように、私たちインストラクターが前に立って授業をします(*゚v゚*) DVD授業で見たはずなのに、忘れてしまった・・・ 確かに教えてもらったのに、覚えられない! どうしてこうなるの?理屈が分からない! そんな「モヤモヤ」、きっと皆さん持っていると思います。 この使いこなしレッスンでは、色々な角度からそのモヤモヤを解消し、2時間の受講が終わるころには「スッキリ!」してもらえるような、そんなレッスンですd(@^∇゚)/ 第一回使いこなしレッスンは、3月28日の16:00~18:00の二時間で開催しますo(^-^)o テーマはずばり『【保存】のスッキリ』です!! 上書き保存かしら?名前を付けて保存だっけ?フォルダはどこ?etc... 保存に関するモヤモヤ、この機会にぜ~んぶスッキリしちゃいましょう\\(*^0^)v 受付は先着順なので、モヤモヤを抱えたみなさんは是非インストラクターまでどうぞ♪
イズミヤ東寝屋川教室イズミヤ東寝屋川教室 さん