「みっちゃん」さんのブログ一覧
-
2015年06月11日 18:46 コメント 1 件 イギリス王室御用達の呼び名初耳!
英語に疎い私。今日、BS103で午後3時から再放映されました。 英国王室御用達「ROYAI WARRANT](ロイヤルワラント)と言う名前を初めて知りました。イヤーー!!大変面白く、勉強になりました。指定品目の数々、基準、随分あります。 何処かで見つけられる事が(出会えること)あります様に(^^♪
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月10日 16:52 コメント 2 件 過日のシルバー太極拳大会写真です
5月31日のシルバー近畿太極拳大会の写真の一部です。 開会式では、直後に出場する人はいませんのですくなくみえます。6コートあるので実際にはもっといます。 剣の表演、24式太極拳の表演です。わたくしは参加するだけで良いと考えてましたが結果は矢張り駄目でした。 また、ボチボチ年相応につずけて行こうと考えている今日この頃です。
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月09日 12:01 コメント 3 件 FIFA女子ワールドカップ2015開始!
現在、前半戦 1-0 でスイスをリードしている!! 後半戦も応援、注目している。 ガンバレ「なでしこ」ジャパン!!!
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月08日 17:38 コメント 1 件 梅雨入り~まだまだこれからが本番。
涼しすぎる梅雨入りです。昔、母が梅雨には綿入り布団が必要 な時があると言ってたのを思い出しました。肌寒い冷えた日も あるとのこと、昨今の気象でなるほどと思い当ります。体調の 管理が難しいです。今日、マンションの町内会サロンで「夏の 健康」議題で食中毒、手洗い、消毒、等 夏を乗り切るヒント を教えてもらいました。気を引き締めて過ごさないとダメだと 痛感した次第です!!
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月06日 17:30 コメント 2 件 16年サミット「伊勢志摩」の賢島の想い
来年サミット開催地の主会場「賢島」には青春の懐かしい思い 出が詰まっています。 もう半世紀位も前になります。当時、友人のお姉さん御夫婦が 賢島の真珠研究所に勤務されており、毎夏、梅雨明け時分から 海水浴に行っていました。 すぐ近くの「志摩観光ホテル」の前を降りたとろの来客用船着き場があり、そこから海に入り泳いでいました。真珠養殖業者の筏が点在し、筏から筏へとみんなで泳いで遊んでました。 現在では真珠研究所もなく後には新しいホテルが建っているとのことです。 また当時、賢島港から浜島まで船で出かけ、海水浴場にもいってました。何ともゆったりとした時代でした。機会を作って久しぶりに訪れたいと思っています。 ★ さて添付のスケッチは賢島とは関係ありません。 6月2日の「スケッチ」の授業の作品です。「京都府立植物園」で「沈床花壇」の噴水を描いたものです。先生に見せずに 帰宅してしまいました(熱中症気味でしたので)。ご笑覧のほどを。
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月03日 14:01 コメント 1 件 府立植物園~その2
久しぶりの雨で植物も生き返ったようです。 府立植物園の写真の残りをアップしました。スケッチ作品は 後日掲載したいと思ってます。「ばら園」の花たちです。
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月02日 22:37 コメント 2 件 京都府立植物園へスケッチに✾
今日は「スケッチ散歩」教室~府立植物園へ行ってきました。 「沈床花壇」で噴水の写生をし、バラが見ごろとの事でしたが このところの暑さでピークダウン、でも圧倒されそうにはなば なしく色鮮やかさと香りに包まれていました。蒸し暑い日で 熱中症になりそうなので、スケッチもそこそこに引き上げてき ました。 帰宅後、この時間まで自宅前の外環状線を救急 車のサイレンが何度も繰り返し走ってます。倒れている方が 多いんでしょうか(=_=)
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年06月01日 16:49 コメント 1 件 吃驚!びっくり!ビックリ!!!
思いがけずたくさんのポイントをゲットしました(^◇^) 6か月継続、ログイン、豆知識と合わせて210ポイントを 頂きました。超嬉しいです。また頑張って続けま~~す(^^♪
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年05月29日 22:22 コメント 1 件 耳寄りなお話を(^^♪
(1)阪神タイガース5001勝記録更新中 今夜も勝ちました。 (2)右足の小指の内側にタコがあり、整形外科で削っても らったりしてました。しかし靴を履くと微妙に痛くて 思うに任せません。 先週、友人から連絡があり、「枇杷の木の葉」をタコに貼り付けつずけて置くと、自然に取れるとのことです。 (3)届けてもらった葉で実行しまして、今日、風呂上 取り換えたところ、硬かったタコの目が少しポロポロと剥けてきてます。 確かに今日は昼のうち歩いてても痛みが感じられなかったのです。まだまだ根気よく継続します。 (4)枇杷の葉の効用は他にもあるとM氏に教えてもらいました。 腰痛が発症したとき、布の間に葉を入れて腰痛部分に当てておくと良いそうです。痛みが引くそうです。 以上、昔からの民間治療ですね!!ではまた明日(^_-)-☆☆彡
西友山科教室みっちゃん さん -
2015年05月28日 23:31 コメント 2 件 阪神タイガース5000勝おめでとう
長~い試合がやっと終了しました。 連日の勝ち星、おめでとうございます(^◇^)そして5000 勝達成!!! 明日からの遠征頑張ってください!! 私もガンバロー~~~と(^^♪ お休みなさい。
西友山科教室みっちゃん さん