パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ゴム体操&オンラインオフ会
    • ブラシの木、咲きました
    • ご近所さんからの頂き物
    • かかりつけ医の検診&娘と買い物
    • 観音寺の夏椿(沙羅)を見に行きました
    • 「ベリー」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「タマサン」さん より

「toshiko」さんのブログ一覧

3581 件中 1501 件 ~ 1510 件目(151ページ目)を表示中
  •  2019年11月06日 22:46  コメント 7 件 お琴の稽古日でした

    今日は良いお天気ですが、寒かったです。 お琴の稽古日で、先生のお宅に、伺いました。 今日から新しい楽譜 久本玄智作曲「椿の蕾」です この楽譜は正派の楽譜で、今までい楽譜と違って居て、 とっても、弾きにくくて、困りました。 先生も、直ぐにお稽古を初めて下さって、たっぷり時間を かけてお稽古して下さいました。 お稽古が済んでから、何時もの様にお喋りでした。 ベランダで咲いて居るガーベラの黄色の花が奇形です。 茎は、一本なのに、花二つ、ひっついています。 こんなの初めてです。 タイサンボクの種が落ちて居ました。

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年11月05日 23:15  コメント 11 件 柘榴の実が弾けていました。

    今日は、第一火曜日、韓国語の日です。 朝、9時の電車は、車両点検の為11分遅れるとの アナウンスに、又今日もと、思ってしまいました。 朝霧駅では、お迎えの車は待って居て下さって間に合いました 授業の途中10時20分頃、皆の携帯のベルが一斉になり ビックリしましたが、南海トラフ地震の防災訓練でした。 起こって欲しく無いですが・・・ 心構えはしておいた方がいいのでしょうね‼ 南海トラフ地震,起こらないでと願うばかりです。 散歩時に、柘榴の実が弾けて、沢山落ちて居ました。 ミカンが鈴なりで。黄色く輝いて綺麗です。 カリンの実も、大きくなって薄っすら色づきました

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年11月04日 21:56  コメント 11 件 2019年明石市芸術祭 音楽のつどい

    11月3日は、明石市芸儒歳が各地で有りました。 明石市市立市民会館・大ホールでも「音楽のつどい」が ありました。 市内で活躍して居る、コーラスグループや、中学生、 子供コーラスなど30組の発表会です。 私は、出ませんでしたが、友達だ出て居たので聴きに 行きました。 平均年齢83歳と言うグループや可愛らしい子供達、 ママさんグループな℃のコーラスを楽しみました。 中でも、二見中学校合唱部の混声合唱は飛びぬけて 素晴らしかったです。 混声合唱組曲「私が一番大切にしたいもの」より 「悲しみの意味」「もっと怒れと」素晴らしい声量で 歌いあげていました。 12時から4時まで、歌声に聞きほれてしまいました。  二見中学校合唱部の生徒達と子供合唱団  大人たちの、コーラスグループ  色鮮やかなドレスで勢ぞろいです

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年11月03日 09:41  コメント 11 件 昨日は、お祝いが重なりました

    昨日、11月2日は娘婿の誕生日でした。 そして、2月に結婚した孫娘が旦那さんと一緒に来ました 最後に、三番目の孫娘、就職の内定が昨日届きました。 結婚した孫娘は先週日曜日が誕生日でしたので・・・ 3人のお祝い会を我が家でしました。 結婚した孫娘は尼崎に住んで居るのですが「お祖母ちゃんの 豚肉のワイン煮が食べたい」と言うので、我が家なのです 朝から、買い出し、お料理と大活躍です。 ハロウインが、過ぎましたが、カボチャ料理のオンパレード 笑っちゃいますでしょう。 栗入り赤飯、豚肉のワイン煮、かぼちゃのキッシュ―に カボチャのスープ、アボカドのサラダ、カリフラワーとエビのグラタン、サバの木寿司、クジラの皮入りおから煮(婿の好物)など・・・おまけにデザートはカボチャのチーズケーキ toshiko風ティラミスでした。 娘夫婦が、車で孫夫婦を尼崎まで送って、お開きでした 忙しかったけど、嬉しい一日でした。

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年11月01日 23:43  コメント 6 件 兵庫県いけばな展

    兵庫県いけばな展が10月24日~30日まで 開かれていました。 ー集まり、咲かせる、いけば。いいねーをタイトルに 大丸ミュージアム(神戸)で多くの流派が出瓶していました。 私が、お世話になって居る真生未生流も出て居ました。 華やかに、豪華に生けられていて目を奪われました。 私は地味ですが、格花が好きで、見入ってしまいました。 お花の会の越智先生は、出瓶されてなく残念でした 久しぶりに、良いものを沢山見られて幸せでした。

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年11月01日 00:31  コメント 16 件 良い天気に誘われて姫路へ

    今日は、澄み切った青い秋空、気持ち良いお天気です 同じ教室のshimaさんが姫路に出て来られると伺って 私も、姫路に・・・lunaさんにお声かけしてね~ 今、姫路城は、菊花展、姫路お菓子祭りが開かれています 平日にも拘わらず、大勢の人で賑わって居ました。 お菓子祭りは、今年で11回目だそうです。 和菓子の実演や、飴細工の展示もありました。 花や、鳥、ケーキなど本物の様に素敵な作品が並んでいました 菊花展も、大菊、小菊。管物 盆栽菊も美しく咲き誇って いましたが、懸崖は未だ少し早い様でした。 姫路城は、外国の方々や、修学旅行の子供達で賑わって居ます 姫路城を、又違った角度から映す場所を教えて貰って パシャパシャ撮りました お濠をわたる船の船頭さんが手を振って呉れたり・・・ 鷹匠が鷹の訓練を見たり、とっても。楽しい一日でした。  美しい飴細工、本物の様です  菊花展  姫路城

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年10月29日 22:49  コメント 15 件 フォト散歩に参加しました

    昨日は、フォト散歩に参加しました。 lunaさんとご一緒の電車で阪神梅田駅に着くと、 りょうちゃんさんとお会いできました。、 大阪歴史博物館まで案内していただきました。 会場の一階で、多くの皆様にお会いできて、 ご挨拶やら、お話が弾みました。 11時からのランチもうめちゃんさんのお世話でとっても 美味しかったです。 食後は、歴史博物館の10階に上がって見学しました。 10階から眺めた、大阪城も、素晴らしかったです。 第1部、高畑先生のワンポイントレッスン 第2部、坪内先生の旗を先頭に皆そろって大阪城へ     公園内自由撮影 第3部、高畑先生の作品解説、質問タイム     記念撮影をして、会場で解散 今年のフォト散歩はお天気にも恵まれて、とっても 楽しいフォト散歩でした。 お世話してくださった、先生方やスタッフの皆様に 感謝申し上げます.m(_ _)m

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年10月28日 00:11  コメント 5 件 羽生選手322・59で優勝

    フィギュアスケートカナダ大会の最終日男女フリーで 羽生選手は圧巻の合計、322・59点優勝しました。 田中選手も250・02点で3位に入りました。 女子は、ロシアの15歳トゥルソワ選手が優勝 フリーでは、4回転を4回飛んで3回成功させました。 紀平選手も、230・33と自己最高に近い成績を 上げましたが、トゥルソワ選手の241・02点に 追いつけませんでした。 3位には。韓国のユ・ヨン選手でした。 女子は4回転。男子は5回転の時代になるのでしょか 何処まで、進化し続けるのでしょうね‼  表彰台の羽生選手と田中選手  紀平梨花選手

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年10月26日 22:56  コメント 13 件 フィギュアスケートカナダ大会

    今日は、テルミーの大福支部の定例会でした。 朝早くから、お弁当を持ってでかけました。 今日は、乳がん患者のテルミーの施術の仕方を 勉強です。それぞれの経験談を話し合ったり、 実際に、テルミーで実習をしました。 有意義な、一日でした。 夜は、フィギュアスケートのカナダ大会を見ました。 男女のショートプログラムで、羽生結弦選手は自己最高には 届きませんが、109・60で1位でした。 又、女子は、紀平梨花選手が81・35で1位です。 男女共、1位の発進、素晴らしいことですね~ 明日のフリーは強豪揃い、この勢いで頑張って欲しいです 頑張れ、日本‼  紀平梨花選手  羽生結弦選手

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
  •  2019年10月25日 22:59  コメント 13 件 昨日からの雨良く降りましたね‼

    昨夜は、雨音が聞こえる程の雨でしたが・・・ 今朝も、降り続いていました。 第4金曜日は、コミセンのコーラス日です。 こんな雨の中、皆さん来られるのかと、思いながら ご近所さんと二人で行きました。 教室では、もう、20人くらい来られていました。 お互いに「物好きですね‼」と笑いあいました 童謡の「月」「村祭り」「証城寺の狸ばやし」から 「喝采」「川の流れの様に」等々30曲歌いました 最後は「千の風になって」でした。 千の風になっては、歌詞がとっても好きで、CDまで 買ってよく歌ったもので、懐かしかったです。  オシンジューム フェニックス、ホトトギス  カーネーション(オレンジ色)を生けました。

     イトーヨーカドー明石教室
     toshiko さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 148 149 150 151 152 153 154 ... 358 359 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座