パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

「head&body」さんのブログ一覧

2425 件中 1411 件 ~ 1420 件目(142ページ目)を表示中
  •  2015年04月16日 15:06  コメント 11 件 目に青葉、、、、、、

    お元気ですか~ 先日までぐづついた天気の割る日が続き、 私は昼も夜も、授業コレクションのビデオを、 居眠りしながらも熱心に見入ってしまいました。?(笑) 私のメモリーは、古いタイプで、リードオンリーです。(笑) 何回も聞いているうちに、間違ってメモリーに収まるものも 出てきてほしいな~と思いながらも、 聞き入ってしまいました。 今日はとても良い天気になり、久しぶりに瀋秀園に 散歩に出かけて見ました。 目には若葉の優しい光が、まぶしかったです。 牡丹の花は今年はさき揃いが悪いというか、 早く咲きだしたものもありました。 そんなボタンの咲く様子を、私より目を近づけて、 熱心に観察している雀がいました。 まだまだつぼみのボタンを観察しながら、 早く咲かないかな~と、私の思ってることと 同じことを思っているようでした。(笑) 若葉が、まぶしい季節になりましたね。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月08日 05:18  コメント 16 件 雀と桜の花のコラボな風景ー4

    お元気ですか~ 大師公園の桜の花見も今年も見納めとばかり、 丁寧に、記録に残しました。 今年も出会えたサクラサク風景、とても幸せを感じました。 今回の投稿これで終わります。 撮影に協力してくれたスズメちゃん有難う。 (なお出かける時に食べ残していたしょくばん三枚を持って 出かけました。協力してくれたスズメちゃんにあげました、 でもそのほとんどが、鳩や、その他の鳥に食べられて しまいました。) 見てくれてありがとうございました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月08日 05:14  コメント 0 件 雀と桜の花のコラボな風景ー3

    お元気ですか~ 連続の投稿続けます。 私のお気に入りの光景です。 今年も見れて幸せでした。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月08日 05:12  コメント 0 件 雀と桜の花のコラボな風景ー2

    お元気ですか~ 二回目の投稿です。 ソメイヨシノが、終わるころ、毎年枝垂桜の花が見ごろを むかえます。 今年も出会えた枝垂桜の花、ありがとうと言ってあげました。 枝垂桜とスズメとのコラボな風景とても気に入っています。 何枚も々、写真を撮り続けてしまいました。 とても気に入っている光景、丁寧に一枚での写真での 紹介をしていきます。-続くー

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月08日 05:04  コメント 0 件 雀と桜の花のコラボな風景ー1

    お元気ですか~ 昨日は花見のブログで盛り上がりましたね。 大師公園の桜は連日の花吹雪の後、0:002分ごろ 降り始めた雨は、午後には雨が止んだ感じになりました。 もう今年も桜の花は見納めだなと、散った桜の花びらの じゅうたんを楽しもうと、再び公園に出かけて見ました。 椿の花も散っていました、うめちゃんさんの写真の構図を 思い出し、私もそんな風景にカメラを向けてみました。 桜の花びら散る中、散った花びらに埋もれてしまうような 雀の姿を見ました。 素敵な光景だな~と、しばし楽しみました。 ソメイヨシノの桜も今年の見納めを迎えていました。 大師公園の見納めの桜の風景連続4回での紹介です-続くー

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月07日 11:23  コメント 2 件 今回の合言葉「花見」-2

    お元気ですか~ 昨日は統一地方選挙の不在者投票をしに行きました。 すると大師公園では、とても素敵な花吹雪でした。 それで家に帰り、カメラを持ち出し、花吹雪の風景の 撮影にチャレンジしましたが、うまく撮ることが 出来ませんでした。鳥さんたちも桜の花見を楽しんで いるようでした。(笑) 夜に入ってもひらひらと、その風景は絶景でしたが、 うまく撮ることが出来ませんでした。 写真二枚目ですがとても綺麗な花吹雪は目には見えましたが うまく撮影できません。 今後にのチャレンジ課題が出来てしまいました。(笑) 写真三枚目は、瀋秀園のゲートは夜間は入ることが 出来ません。早々と16:00には絞められてしまいます。 三枚目の写真の瀋秀園の入り口の撮影は、23:09分に撮影したものです。 日付の変わるころ雨の降ってくるのを感じて帰りました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月07日 07:51  コメント 1 件 今回の合言葉「花見」

    お元気ですか~ 昨日は花吹雪舞う桜の花見をしました。 そのなかで、今回の投稿した風景は 日付が変わる7日、深夜0:02分の時刻の様子です。 この時刻、雨も感じられたので撮影を終えました。 追って写真の整理をしてから再び投稿したいと思います。 大師公園で撮影した、枝垂桜の様子です。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月05日 18:43  コメント 7 件 かなまら祭の様子

    お元気ですか~ 若宮神社の中にある、金山神社(かなやまじんじゃ)の お祭で、かなまら祭りと称しています。 江戸時代に端を発した、お祭りだそうで、 今では、商売繁盛、子孫繁栄(子授け)、安産、縁結び、 夫婦和合、などを願い、毎年四月の第一日曜日に開かれる お祭です。 おおらかで、一風変わったお祭として、国際的にも良く 知られているお祭で、毎年外国人観光客が多く訪れます。 歌麿フェスティバルと称して、親しまれているそうで、 多くの、外国人観光客を目にしました。 若宮神社を出発した行列は、表参道を通り、仲見世の前から 再びUターンをして、裏参道にいたり、最後は、写真三枚目の 一番大きな写真の背景に写っているのは信徒会館です、 この裏参道を右に曲がり、この後まっすぐに進んで、 約、400~500メートル進んで、 若宮神社に行きつきます。 一風変わったお祭りの様子、紹介しました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月05日 18:25  コメント 2 件 雨の中の川崎大師

    お元気ですか~ 今日は、若宮神社の中にある金山神社(かなやまじんじゃ)の かなまら祭の様子を見ようと出かけて見ましたが、 御神体の神輿が出発するには時間があったので、 川崎大師の様子を見てきました。 雨の中でも、多くの参拝する人たちが訪れていました。 今日は特に外人のお客さんも多く見受けられました。 この金山神社の御神体は、お大師さんには来ません、 表参道を通り、仲見世の前まで来てまた引き返していきます。 そんな様子を次に紹介します。 二回連続の投稿となりました。ー続くー

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2015年04月04日 18:12  コメント 9 件 今日の瀋秀園の様子

    お元気ですか~ 瀋秀園を散歩がてらに行ってみました、 何気なくのつもりだったので、三脚を持たずに出かけて しまいました。 池は花吹雪の後の置き土産、桜の花びらが綺麗でした。 この写真は三脚を使って綺麗に撮るべきでした。 時計を見ると、閉園の時刻が迫っていて、 手撮りできる範囲での撮影になってしまいました。 写真一枚目と、二枚目、池に浮かぶ桜の花びらが 何とも美しかったです。 写真三枚目は、モミジの若葉が綺麗でした。 竹の子も顔を出し、カイドウの花が、見ごろでした。 シャガの花も綺麗でした。 ボタンの花の開花は、今年は少し早いかもしれません 随分とつぼみが大きくなってきていました。 今日も二回の投稿になってしまいました。 日に々変わる風景が素敵です。 そんな日々変わる風景を、新鮮なうちに投稿しました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 139 140 141 142 143 144 145 ... 242 243 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座