「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年01月06日 05:05 コメント 11 件 おしるこ
おはようございます。 今朝は曇っています。 雪になるかもしれないそうですね。 おしるこ、美味しいですよね。 おしるこというより、私はぜんざいの方が好きです。 ぜんざいを作ろうと思って、早くから小豆を買ってあるのですが、 まだそのままです。 昨日スーパーの棚を見ていたら、 いろいろなおしるこがありました。 あんこもありましたが、 お湯を注いでかき混ぜるだけというのもありました。 ほんとに手軽です。 50年も昔のことになりますが、 亡き母のおじさんの家があんこ屋さんでした。 それで、そのあんこ屋さんが忙しい時に、 お手伝いに行っていました。 多分お彼岸の頃だったと思います。 あの頃はよく、家でおはぎやぼたもちを作りました。 小さなお店の店先で、量り売りをしました。 あんこを見ると、そのおじさんの家を思い出します。 小豆をストーブの上で煮て、甘くなり過ぎないように気をつけて、 お餅を入れていただこうと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月05日 04:56 コメント 12 件 仕事はじめ
おはようございます♬ 今朝もエアコンとファンヒーターを両方つけて、 部屋を暖めました。 昨日は仕事はじめで、一日勤務でした。 「今年もよろしくお願いします」の挨拶を たくさんの方としました。 一日勤務は6回くらいで、 あとは半日とか2時間の時が何回かあるだけなので、 なんとか続けていけるペースだと思っています。 細く長く、無理なく続けられるといいなあ、と。 写真は、元日の爪木崎海岸で見た、 プレーリードッグ岩です。 そっくりです。 もう一つはトラに見えるのですが、 パンフレットには載っていませんでした。 赤いアロエの花や、鮮やかな色の花々も。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月04日 06:18 コメント 10 件 孫たちと
おはようございます♬ 今年4日めの朝、今朝も冷え切っています。 昨日は電車で宇都宮まで行ってきました。 行きは『むさしの号』で。 この『むさしの号』、大宮まで直通なので、実に便利なのです。 宇都宮へはいろいろな行き方があります。 中央線て東京駅、その後新幹線で、という方法もありますが、 遠回りのような気がします。 私がお気に入りの経路は、 土、日、祝日の朝に限りますが、 7:19発のむさしの号で大宮へ、そして 8:26の『ラビット』で、宇都宮へというものです。 9:31宇都宮到着です。 昨日はまさにこれを実行しました。 時間もそんなにかかりません。 駅には娘が孫たちと車で迎えに来てくれました。 これから遅い朝食だということで、早くに食べた私も、 お雑煮、おせちをいただきました。 孫たちにお年玉をあげ、もうすぐ誕生日の孫に誕生日祝いのセーターを、 もう一人の孫にもトレーナーをあげました。 外で、縄跳びやスケボーを見せてくれました。 肘当て、膝当てをして、上の孫は気持ち良さそうに。 下の孫は練習中でした。 スケボーを見るのは初めてでした。 バドミントンを一緒にやりました。 家の中でドンジャラを。 サンタさんにもらったとのこと。 一緒にピアノを弾いたり、折り紙をしたり。 帰りは新幹線に遅れが出ていたため、やめて各停で大宮まで。 むさしの号はもうない時間だったので、 乗り替えしながら、戻りました。 孫たちとよく遊びました。 遊んでもらいました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月03日 05:22 コメント 9 件 爪木崎
おはようございます♬ 今朝も手が冷えたいです。 1日の黒船電車、熱海駅出発の時は男性の運転士でした。 出発間際まで、撮影する人が続きました。 30分弱ほどで伊東駅に。ここから伊豆急行線になり、運転士交代。 今度は女性です。 先頭車両に乗っていたのは、6人だけでしたが、 「おめでとうございます」と一礼して、運転席に。 伊東駅を出発。 トンネルがたくさんあります。 トンネルを入ると真っ暗になり、やがて明るい出口が見えてきます。 各駅停車ですから、生「出発進行!」を何回も聴くことができました。 左側に青い海、大島、寝ている暇はありませんでした。 10時少し前に伊豆急下田駅に到着し、10時10分発のバスに。 一番前の席は座れないようになっていたので、その後ろの席に。 出発の時刻を過ぎても、駆け込んだ来る人が。 水仙まつりの期間中、臨時直行便もあるようですが、本数が少ないため。 15分ほどで爪木崎に。 前日までは強風だったとのことですが、 風もおさまり、青い海が広がっていました。 以前来たことはありますが、久しぶりです。 満開の水仙、 伊豆大島、利島、新島、伊豆七島の島々がよく見えました。 眼下の岩には白いしぶきが。 真っ白な爪木崎灯台も。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月02日 05:55 コメント 13 件 黒船電車で水仙まつりへ
おはようございます。 今年2日めのスタートです。 昨日は電車に乗って出かけてきました。たくさん歩いてきました。 年末、「そうだ、1月1日は下田へ行こう」と思いつきました。 いよいよ決行です。 3時半に起きて、おもちを2個入れたお雑煮をいただきました。 5時半前に歩いて出発。真っ暗です。 お月様、見当たらないなあと思っていたら、 横浜線のホームから、昇ったばかりの細ーい月が見えました。 町田から小田急線で。 うとうとしてしまい、ハッと気がつくと、眩しい太陽が。 日の出直後でした。 小田原で東海道線に乗り換え、熱海へ。 8時に熱海駅に着き、8時26分発の伊豆急下田行きに乗るために、1番線に。 するとかっこいい電車が止まっていました。 車体に『黒船電車』と。 観光電車のような座席の車両も。 すぐに、前から後ろから、写真を撮りました。 ところがなかなか動きません。 私の乗る電車はいつ来るのだろう、寒いし、と思いつつ。 改札の駅員さんに聞きに行きました。 「1番線に止まっている黒船電車、8時26分発のですか?」 「はい、普通乗車券で乗れますよ。」と、駅員さん。 びっくりです。特急電車だと思い込んでいました。 聞きに行ってよかったです。 すぐに先頭車両に行くと、まだ空いていました。 よかったです。 運転席の後ろ3列は、立ち入り禁止になっていて、 4列めに座ることができました。 爪木崎の水仙、きれいでした。 いいにおいでした。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年01月01日 04:22 コメント 13 件 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 2022年元旦です。 昨夜は、紅白歌合戦は録画して、 9時頃寝ました。 ふと目が覚め、スマホの時計を見ると、まだ23時台。 するとラインが届いていました。 娘からです。 「まだ起きてまーす」、と孫たちの写真が。 その内に除夜の鐘が聞こえてきました。 除夜の鐘をききながら、うとうと。 今朝も冷え切っています。 分厚い新聞と広告が。 配達の方々、お寒いことです。 今年もブログを続けて行きたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します♬
イオン橋本教室とみい さん -
2021年12月31日 05:59 コメント 7 件 ブログのお仲間に
おはようございます♬ 2021年最後の一日のスタートです。 昨日は、午前中、掲示板をお正月バージョンにしました。 他のものは外し、町会からの新年の挨拶と、 七福神と初詣のだけにしました。 寒いと思って外に出たのですが、 お日様の力で、手もそんなに冷たくなかったです。 今年は8月末からブログのお仲間に入らせていただき、 きょうを迎えることが出来ました。 8月26日のオンラインオフ会でブログを勧められ、 その日の夕方に『楽しかったオンラインオフ会』を初めてアップしました。 60代最後でした。 そして9月初めに70歳になりました。 70代はどんなふうになるのかなと、うっすらと想像していましたが、 実際に70代がスタートしました。 誕生日おめでとうのコメント、嬉しかったです。 ブログは、60代までにはなかった毎日を、 プレゼントしてくれました。 新しい毎日が始まりました。 ブログのおかげで、新たな気持ちで70代をスタートできました。 60代から70代への橋渡し、 思い出に残る画期的な一年になりました。 ブログのお仲間に入れていただき、ありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えください。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年12月30日 08:15 コメント 9 件 夕方から夜にかけて
おはようございます♬ 今朝は、5時過ぎ頃からうとうとしていましたが、 7時まで布団の中に。 いいお天気です。 昨日というか、今日になってから寝ました。 夜10時くらいには寝る私としては珍しいことです。 昨日、昼間は家でゆっくり。 5時過ぎに水星と金星が接近、ということをブログで知ったので、 4時半過ぎに南西の空がよく見える所に歩いて行きました。 町会会館の近くなので、後からまた来るのですが、 見たいと思い、行きました。 日暮れまもなくだったので、まだ明るくて、水星も金星も見えませんでしたが、 面白い形の雲を見つけました。 初心者マーク?それとも横長ハート?竜の顔?(写真1) 夕焼けもきれい(写真2) 水星、金星がこんな風に見えるとのこと(写真3) 一度帰宅し、6時過ぎにあらためて町会会館に向かいました。 夜警2日め、昨晩は2回とも歩きました。 台のようになっている地域なので、坂があちこちにあります。 下れば上り、上れば下ります。 片付けをし、2日間お疲れ様でした、をして、 帰宅したのは10時半過ぎでした。 夕方から夜にかけてよく歩いたので、 1万歩以上になっていました。 夜歩くのもなかなかいいものです。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年12月29日 08:59 コメント 5 件 歳末夜警
おはようございます♬ 今朝は曇っていましたが、晴れてきました。 洗濯物を干す時、眩しかったです。 昨日は、今年最後の一日勤務で、5時過ぎに帰宅しました。 7時から地域の歳末夜警で、女性は6時集合です。 ちょっとお腹に入れて、たくさん着込んで出かけました。 コロナ以前は、豚汁やすいとんをたくさん作って、 夜警をしてくれる方たちをねぎらっていました。 昨年は、せめて甘酒を、ということになり、 今年もほぼ昨年通りでした。 甘酒は、総務の方達が昼間から作ってくれていました。 7時近くになるとだんだん集まってきました。 以前は親子連れも多く、楽しみにしていた子どもたちも多かったです。 孫がちょうど来ていた時は、一緒に連れて行ったこともありました。 すっかり変わってしまいました。 7時半に1回めスタート。 2回めは私もまわりました。 拍子木、ちょうちんを持って。 「火の用心、マッチ1本火事のもと!」と大きな声で。 風がなかったため、歩いていてそんなに寒くなかったです。 一回りしてきたあとの甘酒は、おいしかったです。
イオン橋本教室とみい さん -
2021年12月28日 05:00 コメント 6 件 カラオケの歌い納め
おはようございます♬ 今朝も冷え切った空に、お月様が浮かんでいました。 昨日から大雪でたいへんです。 3年ほど前まで義母は、一人住まいだったのですが、 今は施設にお世話になっているので、たすかります。 国道8号線は大渋滞、義妹の家の近くです。 今までにない積雪の彦根市内、彦根城。 来年は早い内に行きたいと思っています。 先週の水曜日は、コーラスの歌い納めでしたが、 昨日はカラオケの歌い納めでした。 昨日は本当に寒かったので、 吉永小百合の『寒い朝』を1曲めに。 2曲めは『白いブランコ』、 3曲めは『白い色は恋人の色』を歌いました。 3曲ともなつかしの歌です。 4時過ぎ、カラオケが終わり、 町会会館から富士山の方を見ると、夕焼けが。 『ダイヤモンド富士』から5日経ち、 太陽は、富士山より少し南側に沈んでいく所でした。 富士山近くは雲がありましたが、真上は青空でした。
イオン橋本教室とみい さん