「イトーヨーカドー松戸教室」さんのブログ一覧
-
2019年02月18日 10:48 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.19
本日、ぶっちゃけてくれたのは、プレミアネーム「リンゴ」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? リンゴさん: 今は退職しましたが、仕事をしているときはパソコンで書類を作ることが出来たらなぁと思っていたんです。パソコンって鉛筆で書くより楽じゃないですか。文章作成が好きなのと、指のリハビリにもいいかなと思って始めました。 Q.学んでいて楽しいこと、大変なことはありますか? リンゴさん: タイピングで集中力がなくなってきたり、なかなか上達しないときは辛いと思いこともありました。でもワードでイラストや装飾した文字の入った案内文なんかが作れるようになると達成感を感じます。 Q.ぶっちゃけ松戸教室はどうですか? リンゴさん: ぶっちゃけ、自分の世界に入っているのが好きなので他の受講生さんとか環境を気にしたことは無いんですが(笑)タッチタイピングで随筆を書いてみたいのでこれからも頑張ります! ~インストラクターより~ リンゴさんは教室だけでなく、ご自宅でもタイピングの練習をされているそうです。とても前向きに努力される姿、素晴らしいです!!パソコンと言う便利な道具を自分の思ったように操れるよう、これからも学んで行きましょうね!応援しています♪
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年02月11日 10:36 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.18
本日、ぶっちゃけてくれたのはブログ内でご存知の方も多いかもしれません、「126junko」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? 126junkoさん: 生涯大学校で発表するためパワーポイントが必要になり、入会しました。 Q.教室で学んでいて楽しいことはなんですか? 126junkoさん: ひとつはプレミアブログを通してたくさんのお友達ができたことです。教材の映像が撮影されているスタジオの見学や映像の中の先生のリアルレッスンに参加した際に、ブログ内でやり取りをしているご本人に会えたことも嬉しかったですね。 Q.逆に大変なことはなんですか? 126junkoさん: 分かったつもりでも、後から何か作ろうとした時うまくいかないことがあります。本当には理解していなかったのだと、復習の大切さを感じました。 やりたいことがたくさんあるので、時間がいくらあっても足りません。達成するために人の2倍、動かなきゃなと思っています! ~インストラクターより~ 126junkoさんは学ぶこと、交流すること、全てを楽しまれていますね。また、目標を達成するためにご自身ですべきことが明確です。これからも目標に向かって、楽しみながら学んでくださいね♪私たちもサポートさせていただきます!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年02月01日 10:01 コメント 0 件 【お知らせ】3月の予約表です
みなさんこんにちは! 風が強く寒い日が続きますが、風邪などひかれてないでしょうか? インフルエンザも大流行しているのでくれぐれもお体にお気を付けください! さて、3月の予約表をアップします。 今月のイベントは「ネットで防災」です。 いざという時、どうやって避難場所を確認しますか? 引き続き危険な場所は?給水所は? どの様に素早く情報を手に入れるか、アプリやサイトを使ってご紹介します! そして! ついに「笑いヨガ」、お試しいただける最後のチャンスです! ご希望の方はインストラクターまでお問い合わせくださいね。
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年01月28日 09:29 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.17
本日、ぶっちゃけてくれたのは、プレミアネーム「さぴぃ」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? さぴぃさん: スマホを使えるようになりたかったのですが、家では誰にも聞けなくて・・・ まずは画面の大きいiPadで学ぶことを勧められて入会をしました。 Q.教室で学んだことは役に立っていますか? さぴぃさん: はい、ラジオや音楽を好きなように聞けるし、メールも使えるようになりました。 今はナンプレにハマっています。今月は写真集のイベントに参加します。iPadは色んなことに使えるので、少しでも幅が広がればいいなと思って。 Q.ぶっちゃけ、松戸教室はどうですか? さぴぃさん: 一人だと不安なことも教室では先生に聞きながら出来るし、雰囲気がとてもいいです。 授業でやったからと言ってすぐに出来るようになるわけではないので、不安が無くなるまで繰り返し練習できるのもいいなと思います。 ~インストラクターより~ さぴぃさんは、授業で学んだことを実生活でも積極的に使っていらっしゃいます。使っていく中で、分からない部分を見つけて教室でおさらいをしクリアしてから次に進まれています。だからしっかりと身につき、自由に使えるようになっているのですね。スマホを使える幅がさらに広がるように、これからもサポートしていきますね!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年01月21日 10:00 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.16
本日、ぶっちゃけてくれたのは、プレミアネーム「ビースト」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? ビーストさん: 転職でパソコンスキルが必要だと感じたので、教室で学ぶことにしました。 Q.お仕事では学んだことは役に立っていますか? ビーストさん: 現在の仕事では入力がメインなので、エクセルで「何かを作る」という事はありません。ただ、契約の時期が限定で継続になるかまだ分からないんです。だから、この先どうなっても大丈夫なようにワードもエクセルもしっかり使えるようにスキルアップしていきたいと思います。 Q.ぶっちゃけ、松戸教室はどうですか? ビーストさん: 持病で首に痛みが出るので、タイピングが辛い時があります。体調によって先生も授業内容を調整してくれるので助かっています。予約がいっぱいでタイピングでしか席が取れないときがあるので、予定の調整がちょっと大変ですね。 ~インストラクターより~ ビーストさんは将来を見据えて、しっかりと準備なさっているんですね。それに「パソコンが使える」という自信がつくと、より仕事の幅も広がるのではないでしょうか。 いつ実践で使うことになってもいいように、復習をしっかりしていきましょうね!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年01月14日 10:00 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.15
本日、ぶっちゃけてくれたのは、受講歴3年プレミアネーム「カプリース」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? カプリースさん: たまたま教室を見かけて、パソコンに興味があったので通い始めました。 Q.ぶっちゃけパソコン市民講座はいかがですか? カプリースさん: 仕事はワードやエクセルを使わない内容だけど、役に立ってないわけではないですね。入力はするから、あまり好きじゃないタイピングが一番役にたっているかも。授業が楽しいかと言われれば、フツーです。インターネット関係の講座は「なるほど!」という面白ネタがもっとあるといいなと思います。 Q.そんな、市民講座の教材をやりつくしているカプリースさんの目標はなんですか? カプリースさん: 特にありません。でも、頭の体操のために続けていきます。 ~インストラクターより~ カプリースさんはパソコンからiPadまで、様々な教材で学ばれました。「こうだったら面白い」と言ったご意見、ぜひこれからも教えてくださいね。イベントなどにも積極的に参加され、「少しでも身になれば」とお考えのようです。仕事で使っていなくても、いつ必要になるかわかりません。カプリースさんのように、コツコツと続けていると突然仕事でパソコンスキルが必要になっても安心ですね♪
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年01月07日 10:02 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.14
本日、ぶっちゃけてくれたのは、プレミアネーム「やまちゃん」さんです。 Q.市民講座に通うきっかけはなんですか? やまちゃんさん: パソコンのことで困るといつも子供に聞いていたのですが、何度も聞くのも悪いので自力で出来るようになりたくて入会しました。 Q.思う様にパソコンを使えるようになりましたか? やまちゃんさん: はい、家でオリジナルのカレンダーを毎月作って使っています。表やイラストを自在に使えるようになって楽しいです。家計簿も作りたいとは思っているんですが、毎年レシートを集めるだけ集めて、一年が過ぎてしまいます・・・(笑) Q.これからの目標は何ですか? やまちゃんさん: 特にありません。強いて言うなら、繰り返し練習して忘れないようにすることですかね。新しい講座が出たらチャレンジして行きたい気持ちもあります。脳トレとしてコツコツ続けて行きたいです。 ~インストラクターより~ やまちゃんさんは、ご自身の学ぶスタイルを確立されましたね!繰り返し練習すればするほど、理解度も深まり生活のいろんな場面で役立つことでしょうね。 私自身もですが・・・今年こそは家計簿がんばりましょうね(笑)
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2019年01月01日 10:00 コメント 0 件 【お知らせ】2月の予約表です
明けましておめでとうございます! 今年も教室でお会いできるのを楽しみにしています♪ 教室は4日から始まります! さっそくですが… 2月の予約表をアップします。 2月のイベントは「オリジナルシールを作ろう」です。 収納用のラベルやネームシール、プレゼントや手帳に貼れるシールをワードでデザインします。 ワードのおさらいに、是非ご参加ください! そして! 皆さん、もう「笑いヨガ」には参加されましたか? 「パソコンに関係ないし・・・」とおっしゃる方もいるかもしれません。 でも実は効率アップする秘訣が隠れているんですよ♪ 気になる方はインストラクターまでお問い合わせください!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2018年12月24日 10:00 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.13
本日、ぶっちゃけてくれたの市民講座歴6年、プレミアネーム「サチヨ」さんです。 Q.教室に通うきっかけは何でしたか? サチヨさん: 息子が海外に転勤になり、海外とメールしたくて教室に通い始めました。 Q. 今学ばれているビジネスエクセル試験対策講座はいかがですか? サチヨさん: これから仕事でエクセルを使うなんてことは無いんだけど、ゲーム感覚でやっています。難しいけど面白い、みたいな。町会で会計を任された時もとても役に立ったんですよ! Q.ぶっちゃけ松戸教室はどうですか? サチヨさん: 最近予約がいっぱいで、希望の時間が予約出来ないんです。朝の時間が本当はいいんだけどね・・・そこが不満だけど、仕方ないですよね。早く予定ださないとね! ~インストラクターより~ サチヨさんは「学ぶこと」をゲーム感覚で楽しまれているのですね。また、Youtubeでお料理や造園の動画も楽しまれているとのこと。やっぱり使いたい時に、思う様にパソコンを使えるっていいですね!これからもパソコンで楽しめることを見つけていきましょうね!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん -
2018年12月17日 10:00 コメント 0 件 ★受講生のぶっちゃけコーナーVol.12
本日、ぶっちゃけてくれたのはXP時代から教室に通う、プレミアネーム「ヨシタカ」さんです。 Q.ずいぶん前になると思いますが教室に通うきっかけは何でしたか? ヨシタカさん: 仲間内で使う案内文が作りたかったのがきっかけです。長く通っていますが、だんだんと自分の思うような物が作れるようになってきました。今は差し込み印刷をマスターしたくて授業のおさらい中です。 Q. 教室には2日に1度くらいのペースで1時間ずつ通われていますね。理由はありますか? ヨシタカさん: もう年だからね、目が疲れるんです。だから1時間にしているんだけど、教室の近くに用事がある日はいつも入れています。日課というか、教室に来るのが1週間の生活のリズムになっているんですよね。 Q.今後の目標を教えてください。 ヨシタカさん: インターネットをマスターしたいです。若い人なんかはスマホとかで簡単にやることなんだろうけど、我々は難しく感じるんです。目が疲れるのでまずはPCでネット使えるようになりたい。ゆくゆくはタブレットも使ってみたいです。 ~インストラクターより~ ヨシタカさんの仰るように、教室でパソコンに触る習慣が出来ると「より便利に生活に取り入れたい」と、新たな目標が見えてきますね。そして、その様な姿勢がさらに生活を豊かにするんですね。教室には、タブレットに触れることができる環境があります。コツコツと頑張るヨシタカさんを私たちはこれからも応援していきます!
イトーヨーカドー松戸教室イトーヨーカドー松戸教室 さん