「しょうこ」さんのブログ一覧
-
2012年03月04日 16:30 コメント 11 件 じゃがいも植え付けです(^O^)/
こんにちは。 今日はじゃがいもを植えてきました(^O^)/ もうそろそろじゃがいもを植えたいと準備はしていましたが 雪が降ったり、寒かったりでなかなかできませんでした。 今日も朝から曇りです(>_<) どうしょうかな~(@_@;) と思ったんですが 作業していたら温かくなるでしょうと思い 出かけました。 畑に着いたら、お隣の方は植え終わっていました。 あら あら 私も急がないと(>_<) 種イモを二つに切って、切り口に草木灰をてけて 植えてきました(^O^)/ 1枚目:種イモを30センチ間隔に置き、その間に肥料を。 2枚目:種イモに土をかぶせた所。 3枚目:先日かっぱ橋で買ったIHマット。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年02月27日 23:26 コメント 9 件 百段階段雛祭り(@_@;)
こんばんは(^O^)/ 先日 目黒雅叙園に百段階段雛祭りに行ってきました。 目黒駅からなだらかな坂を下り、目黒雅叙園に。 エレベーターの前には行列ができていました(@_@;) 「百段階段お雛様」? 「行ってみるとわかるから」と 言われ 私たちも行列の後に並びました。 いよいよ 展覧会会場「百段階段」へ 百段階段とは、百段を一気に上るわけではなく 7部屋を階段と廊下で繋いでいました。 16段上ったら部屋があり、テーマごとにお雛様が飾って いました。 また16段上ったら部屋、この部屋には驚きです(@_@;) 室内はすべて純金箔、天井にまで日本画が描かれまさに 絢爛豪華といった感じ(@_@;) 部屋ごとに異なる手の込んだ組子障子の模様、貝をはめ込ん だ豪華な装飾(@_@;) 「百段階段」とは目黒雅叙園で現存する木造建築で 東京都の有形文化財に指定されているそうです。 江戸から現代までの雛を鑑賞 いよいよランチです(^O^)/ ひな膳 ¥4,100 幸せな気分で帰宅しました(*^。^*) 1.2枚目:雅叙園内はお雛様 3枚目: ラウンジからみた庭園。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年02月26日 20:40 コメント 6 件 久しぶりの畑(^O^)/
こんばんは。 今日は久しぶりに畑に行ってきました(^O^)/ 昨日の雨で土が湿っており、長くつに泥がついたり クワにも泥がつくなどで、作業がチョット大変でしたが 久々に汗をかく事が出来ました(*^。^*) 今年は寒さが長引き、例年よりもいろんな作業が 遅れています(>_<) 今日はたまねぎとさやえんどうに追肥です。 さやえんどうは暖かくなると、わき芽が伸び始めるので 支柱を立て、つるを誘引する竹をたててきました(^O^)/ 1枚目: たまねぎに追肥。 2枚目: さやえんどうに支柱を。 3枚目: キャベツたっぷりのラザニア。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年02月18日 11:06 コメント 10 件 種まきが待ち遠しい(?_?)
こんにちは! 寒さぶり返しですね(>_<) 今朝起きて外をみたら、駐車場に止めてある車の屋根が 雪で真っ白でした(>_<) なかなか暖かくなってくれませんね(;一_一) 例年だと そろそろジャガイモを植えなどを していますが、今年は遅れそうです(@_@;) 種いもは買って用意しています(^O^)/ 早く暖かくなってほしいものです。 畑はまだ雪が残っていると思います。 せっかくの休日ですが、今日は畑の作業は 休みです(;一_一) 1枚目: 種を買って用意をしています。 2枚目: 種いも。 3枚目: シャルレの2月号の冊子に載っていたメニュー 豚ロールキャベツのカレー煮込み。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年02月16日 21:26 コメント 5 件 かっぱ橋へ買い物に(^O^)/
こんばんは (^O^)/ 今日は料理教室のお仲間とかっぱ橋の道具街に買い物に 行ってきました。 北千住で待ち合わせ、つくばエクスプレスで浅草まで。 初めて見るかっぱ橋道具街(@_@;) 見たこともない大きな鍋・・・・・ 中華屋さんが使うのでしょうか・・大きなガスコンロ。 ケーキの型の数々。 見事な食品サンプル(^◇^) もう驚きの連続でした(@_@;) 買い物を済ませ、予約しておいたフランス料理を いただき幸せな気分で、再びつくばエクスプレスで 帰ってきました(^O^)/ 1枚目: かっぱ橋道具街の案内。 2枚目: 買い物した品物。 3枚目: お昼に食べたフランス料理の一品。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年02月14日 21:03 コメント 4 件 札幌雪まつり(*^_^*)
こんばんは。 札幌雪祭りに行ってきました。冬の北海道は初めてです。 初日は、新千歳空港から小樽の冬景色の運河、町並みを 見学、定山渓温泉に宿泊です♨ 翌日は雪祭り見学後、昭和新山へ、途中 中山峠を走って いる辺りから猛吹雪(@_@;) 前が全く見えません。 バスが立ち往生してしまいました(@_@;) 地元の方も「こんな雪は初めて」と言っていました。 やっと昭和新山に着いたのですが 吹雪のため、記念撮影は中止。(>_<) 宿に着いてから、吹雪のため観れるかわからない 函館山夜景観賞に出かけました(?_?) 少しの雪のはれ間に観えました(*^_^*)ニッコリ 3日目は雪が止んだり、降ったりと(?_?) 鹿部温泉より、元町、雪の五稜郭公園を散策ご 函館空港から帰ってきました(*^_^*) 1枚目:雪のはれ間に観えた夜景。 2枚目:テレビCMでおじいちゃんとおばちゃんが仲良く手を つないで踊っていたシーンが思い出されます。 3枚目:収穫最後のブロッコリーでグラタンを。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年01月29日 13:28 コメント 14 件 はだの乾燥にもご注意を(>_<)
こんにちは! 昨日の朝、背中がかゆいなあ~ と思いながら起きました。 えー 鏡を見てビックリ。 4か所ほどが手のひらほどの大きさに、赤くはれ上がって いたんです(>_<) 数日前から、赤くかさかさはしていました。 昨日のは 少し違っていましたね(>_<) これは病院に行ったほうがいいだろう、近くの皮膚科へ 行きました。 先生に「かぶれです」と言われました。 空気が乾燥しているので、この時期多いんですよ。 まして貴女は乾燥肌です。 アレルギーの一番軽いやつです。 え~ 、私は汗かきなので油性だと思っていました(?_?) 飲み薬と軟膏を出しますねと 言われ帰ってきました。 そうとも知らず最近では、石鹸でごしごし体を洗って いました(>_<) これもいけなかったんだ。油分がとられていたんですね。 ソープ選びも大事ですね(*^_^*) 保湿クリームをつけたり、水分をたくさんとるなどの 対策が大事ですね!(^^)! みなさんもお気をつけくださいね!(^^)! 1枚目: ホウレンソウ収穫です。 2枚目: 霜柱ザクザク。 3枚目: カキの木に寒肥。 今月中に寒肥をすることでたくさん実をつけて くれるそうです。 畑の日陰では、まだ雪が!
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年01月25日 22:57 コメント 6 件 パスタ作りました(*^_^*)
こんばんは! 今日はカキのオイル漬けパスタをつくりました(*^_^*) これは先日 けよろんさんがブログに載せていたものです。 是非作ってみたい! カキのオイル漬けはすぐに作っておきました。 お願いしておいたレシピは昨日教室終了後にいただき ました(*^_^*) う~ カキのオイル ニンニクの香り 美味しい(*^_^*) ただ残念なことは、ホウレンソウを買ったことです(>_<) 予定していた日が雪で畑に行けず、気にはなるが、仕事も ある事だし、週末まで我慢です(>_<) カキのオイル漬けもたくさん作りましたので、また後日 今度は自家ホウレンソウで作ります(*^_^*) 1枚目: カキのオイル漬けパスタ 2枚目: 野菜のテリーヌ 残り野菜で。カボチャが甘く美味しかった。 3枚目: ヒヤシンス ヒロちゃんのブログのヒヤシンスがステキでした スーパーに買い物に行ったら、目にとまったんで す。買いました(*^_^*) 数日前から咲きだしました。 今日はヒヤシンスの香りも食卓に加わりました。
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年01月23日 23:05 コメント 7 件 わー 雪 ホウレンソウが心配(?_?)
こんばんは☆彡 今日は天気予報どうりです。 帰宅の途中から雪が降り出しました(>_<) もう外は真っ白です。寒ーい 畑のホウレンソウ! 雪の重みでつぶされて いないでしょうか? 心配です!(^^)! 1枚目: 先日料理教室で作った 野菜のテリーヌ 2枚目: 大根のビール漬け 3枚目: ゆず茶 冬至の数日前から、ゆずをたくさん いただいたのでゆず茶をつくっていたんです。 あつあつのお湯割りで、飲んでみました。 美味しく出来ていました(*^_^*)
越谷サンシティ教室しょうこ さん -
2012年01月12日 15:26 コメント 4 件 寒さに負けず元気に育っています。
こんにちは。 先日初詣に明治神宮へ行ってきました。行くことを娘に 話したら、パワースポットの「清正井」に行って写真を 撮ってくると、ご利益があると言う。(*^_^*) 参拝をすませ、行ってみることにしました。 拝観料500円支払い、御苑の北門から入り、庭園を進んで 行きました。 たくさんの人が並んでいました。 1時間位並んで、拝観、デジカメで写真を撮ってきました。 早速 携帯電話の待ち受けに入れました(*^_^*) 1枚目: 11月中旬に種まきした、ホウレンソウ もうすぐ収穫出来そうです。 2枚目: お餅いりネギたっぷりチヂミ 3枚目: パワースポットとして大人気の明治神宮の 奥深くにある「清正井」 きよまさのいど
越谷サンシティ教室しょうこ さん