パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

「head&body」さんのブログ一覧

2425 件中 1031 件 ~ 1040 件目(104ページ目)を表示中
  •  2016年03月29日 00:44  コメント 13 件 綺麗な花に出会いました

    お元気ですか~ お絵かきばっちゃんの花の紹介です、 今日は、写真を届けに伺ったら、とても喜んでくれて、 ホッとしました。 お花の名前は、わからないものもあっても、 仕方のない事と思いますが、 何も知らなのでは、いけないと思い、聞いたお花の名前を 写真に書いておこうと、しましたが、 三枚目の写真の中の、二種類の花の名前がわかりません、 どなたか、ご存知の方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月28日 00:30  コメント 16 件 綺麗な花に出会いましたー3

    お元気ですか~ 今回の最終回です、 お絵かきばっちゃんの家の花です、 絵手紙の先生をしている方の家の花です、 何枚かを、届けようと思っています。 花の名前がよくわかりません、間違っていたら 指摘してください。 まだまだたくさんありますが、今日はここまでとします、 次にはさらに紹介したいと思っています、 今日出会った花の整理もついていません、 急がないと、桜が見ごろになってしまいますね。(笑)

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月28日 00:23  コメント 5 件 綺麗な花に出会いました-2

    お元気ですか~ お花の紹介二回目です、 サクラソウの綺麗に咲く様子にカメラを向けました、 兄の住む家の近くの家ですが、こうして通りに飾っていると もっていってしまう人がいるそうです、 その他の木も盗まれたことがあるとか、 このような話を、私の住む近くの家でも 聞いたことがあります、 何とも悲しい人がいるものだな~と、残念に思いました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月28日 00:17  コメント 2 件 綺麗な花に出会いました-1

    お元気ですか~ 綺麗な花に出会い、カメラを向けた花を紹介します、 たくさん撮ってしまい、紹介しきれませんが 出来るだけたくさん紹介したいと思っています、 今回は連続、三回の紹介です。 最初に、桜川公園で出会った、雪柳、 通り過ぎようと思ったのですが、なぜかまた戻り、 カメラを向けたら、面白くなって、 何枚もパチリパチリでした。 写真二枚目は、雪柳が、雲まで届くような感じが 面白いなと感じました、(チョットオーバーかな(笑)) 続く

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月27日 00:22  コメント 15 件 病院の行き帰りに出会った花

    お元気ですか~ 金曜日の日に、出会った花の整理が、なかなか終わりません、 急ぐこともないので、ゆっくりと楽しみながら、 ボチボチと進めていきたいと思っています、 最初は、桜川公園で出会った、紫モクレンを紹介します。 これは木に名札が付けてあり、わかりました。 お花は、コラージュ一回で、ギュッとするより、 なるべく一枚での写真を、何回もアップしたいと 思っています、

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月26日 02:13  コメント 11 件 lunaさんの誕生日

    お元気ですか~ 今日はlunaさんの誕生日、 いつの日でも、一番での投稿の雅さんのブログで 知りました、 私もお祝いにと、昨日であった、お花の写真から、 一枚を選び、お祝いの誕生日カードを作りました、 今日は、ブログ仲間の人たちが、lunaさんの 誕生日のお祝いのカードでいっぱいですね、 公園でモンシロチョウに出会いました、 三枚目の写真は、菜の花畑からの朝の日の光が差し込んで 綺麗だなと思いました。 行きがけの朝から寄り道三昧、帰りも寄り道三昧で、 帰宅するのに、だいぶ時間がかかりました、 診察の待ち時間も苦になりませんでした、 チューリップ畑で時間を費やしました、 チューリップの花は少し見ごろを過ぎていましたが、 カメラを向けて楽しみました。 昨日も遠い道のりとなってしまいました。(笑) そんな様子の写真の整理、できたら再び投稿したいと 思っています。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月25日 17:35  コメント 13 件 川崎大師のピンクの木蓮

    お元気ですか~ 今日は診察の日で、その行き帰り、綺麗な花に見とれて、 カメラを向けっぱなしで、行き帰りは、 時間がかかってしまい、 遠い道のりになってしまいました。(笑) 写真の整理は、いつ終わるかわかりません、(笑) 23日の満月の日、行きがけにお大師様の木蓮に、 カメラを向けた時の写真投稿します。 写真からは、まだまだつぼみもたくさんあり、 さらに綺麗に咲くのが楽しみな状態でした。 それで、昨日見に行ったら、なんと、モクレンの花は、 全部、食べつくされていました、 二本の木があるのですが、両方とも全滅でした、 今日も見に行ったら、さらにつぼみまでかじっられて 無残な姿になってしまいました、 まるまると太ったヒヨドリがいましたが、 ヒヨドリは、小枝に止まると、小枝がしなるほど、 肥えてしまっていました。(笑) よほど美味しかったのでしょうね、 また来年咲くのが楽しみな、モクレンの花投稿します。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月24日 05:08  コメント 14 件 満月と桜

    お元気ですか~ 昨日は月と飛行機にチャレンジしましたが、 出会えることはありませんでした、(>_<) せっかく満月の日なので、桜も咲きはじめているので、 満月と桜を撮りに行こうと誘い、二人が私と同行、 三人で撮影したりして楽しみました、 この日は風がとても強く、普段は、風邪でぶれる写真を 好む私ですが、あまりにも強い風、ぶれすぎでした、(>_<) そこで、やむなくストロボを使ってしまいました。 こんな時でも一人はあくまでも三脚を使わないで、 ストロボも使わずに、カメラを向けていました。 私は、三脚は少なくとも使うべきだと思っています。 そして、帰途につきましたが、トンネルを抜けると 空一面の曇り空になっていました、 お大師様の木蓮との、コラボ残念ながら 撮れませんでした、 行きがけに写した、お大師様の木蓮のはな、 写真の整理をしてから、紹介したいと思っています。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月23日 11:51  コメント 4 件 コブシの花とお月様

    お元気ですか~ 出かける前に、昨日の写真を見直してみると、 昨日の帰り、大師公園を通って家に帰りました、 今年の桜の季節には、真ん丸お月様と、桜の花の コラボな風景は、見られません、 満開に咲くコブシにカメラを向けてみました。 ねこさんが投稿してくれた、真ん丸お月様と桜の コラボが印象的でした、 桜の花が咲きだしたら、真ん丸ではないお月様と 桜の花のコラボな写真には、チャレンジしてみたいと 思っています。 出かける前に、再度の投稿をしました。

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
  •  2016年03月23日 06:37  コメント 9 件 月と飛行機のコラボな瞬間にチャレンジ

    お元気ですか~ 昨日は満月の一日前でしたが、月と飛行機のコラボに チャレンジしましたが、 残念ながら、失敗でした。 月が昇り始めて、まだ明るい時刻に一枚だけ写せましたが、 ねらっているものとは違います。 今日は満月の日です、昨日より、一時間遅れての 月の出です、 水平線から昇る月と、満月の月と飛行機のコラボに、 今日も、チャレンジしたいと思っています。 月の昇り始めでは、まだ明るいので、月は輝きません、 日が沈み、ブルーライトアワーの空に浮かぶ月を 撮りました、 こんな風景の中で、ただただ、月とにらめっこ、 この日はダメでした、 ダメな日は何度もあります、根気よく続けます、 今日がダメなら、また明日と、、、、

     イトーヨーカドー川崎教室
     head&body さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 101 102 103 104 105 106 107 ... 242 243 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座