「toshiko」さんのブログ一覧
-
2021年04月21日 23:52 コメント 11 件 とっても、忙しい日でした
今日は、朝から張り切って散歩に行きました。 加古郡播磨町の知らない道探検で、あの道、この道と歩き回り 満足して帰ってきました。 10時からの、歌の会に間に合うようにお掃除、洗濯をして ヤマハの教室に行きました。 今日は「懐かしの我がケンタッキーの家」の練習でした。 家に帰ってくると、PCに向かい、ZOOMを開きクイズの 問題を聞いて、答えを書き入れました。 午後からは、お琴で先生のお宅に行きました。 やっと、替え手がうまく弾けるようになり次の稽古では 先生の本手に合わすことになりました。良かったホットです。 家に帰ると5時を回っていました。 明日の予定は午前中のゴム体操だけ、緊急事態宣言が出たら、ZOOMになりますが、明日は未だ大丈夫そうですね! シャクナゲの花 今頃未だ、咲いていたアカシアの花 琵琶の実が、少し大きくなっていました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月20日 23:57 コメント 13 件 韓国語教室でした
今日は第三火曜日、韓国語の日でした。 お天気も、良く晴れてご機嫌で出かけました。 何時もの様に、朝霧駅で先生と合流してお迎えの車で教室 に到着です。 今日の授業は、お料理のレシピでした。 パジョン(ネギチジミ)の作り方、レシピの紹介、材料 ヤンミョンジャン(たれ)などと、食材、調理道具その他の 単語を学びました。 帰りは、土山まで、先生とご一緒で楽しいお喋りをしながら 帰ってきました。次は、連休明けの第二火曜日です 散歩で見た花 君子蘭 ナニワノイバラ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月19日 23:59 コメント 16 件 かかりつけ医の検診
新しい週が始まりました。今週は予定が詰まっています。 元気で、頑張ろうと気持ちも新たにして、朝の散歩です。 家から30分ほどで瀬戸川に出ます。そこから東側の川沿いを 上流に向かって歩き、JRの鉄橋の下を潜って, 国道2号線までの長い道を歩きました。 川の水は少なく西洋からし菜の花が広がって咲いていました。 鴨たちにも、癒されて、順調に歩けました。 家に帰って朝食用の弁当を作り、かかりつけ医院に行くと 晃子先生でなく、ご子息の陽一郎先生でした。 診察日がほとんど、陽一郎先生で、晃子先生は木曜日だけに なっていて,びっくりです。 今日は、血液検査もすべての検査とかで沢山採血されました。 レントゲン、心電図検査もありました。 検査の結果は異状が無くって、安心しましたが・・・ 唯、血圧がどうしたのでしょう。160もあって吃驚 何時も、120~130なのに・・・ 先生もまぁ~大丈夫でしょう…って笑って居られました。 瀬戸川の河川敷はからし菜の花でいっぱい 鴨たち紋かよく泳いでいました。 チューリップ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月18日 23:59 コメント 9 件 北池の八重桜、満開でした
今日は、北池の八重桜を見に行きました。 ソメイヨシノが散ってもうすっかりは桜になった横に 濃いピンクの、八重桜が満開で美しかったです。 そこから、西野添地区から南野添地区の知らない道を 探検しながら、楽しみました。 午後から、体操全日本選手権 男子総合決勝が有りました。 第2班で演技した、順天堂大学2年生の橋本大輝選手が 予選7位から、逆転優勝しました。2位は谷川航選手、 3位は、小差で萱和磨選手でした。 又、種目別鉄棒では、予選1位の内村選手が、高得点で優勝 流石、鉄棒の神様と言われた内村選手、見事な復活です。 来月のNHK杯での成績と合算してオリンピック代表が決まる そうです。頑張って欲しいですね! 体操総合で、優勝した19歳の橋本選手 同 2位の谷川選手 北池の八重桜
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月17日 23:59 コメント 9 件 雨の土曜日はテレビのお守
朝起きると雨が降っていました。 ひどい降りようなら、散歩は休もうと思っていましたが・・・ そうでも、なかったので、何時もの通り出かけました。 土曜日は、娘との買いも日ですが…ここのところ娘が忙しくって 今日も、駄目の様です。午前中は押入れの整理をしました 午後からは、テレビの前に座って、東京オリンピックの代表 選考を兼ねた、体操全日本選手権の女子決勝を観戦です。 村上茉愛選手が2年連続5回目の優勝しました。 2位は,畠田瞳、3位は平岩優奈選手でした。 明日は、男子、種目別で、内村選手が出るので楽しみです。 夜は、フィギュアスーケト国別対抗女子フリーです。 紀平選手は、腰痛を抱えながら頑張り132・39で5位でした 坂本花織選手は150・29の自己ベストを出しで2位です。 1位は、ロシアノアンナ・シェルバコワ選手でした。 国別では、ロシアが1位、アメリカ2位、日本は3位でした。 2位になった、坂本選手 腰痛で苦しみながら頑張った紀平選手 体操の決勝戦で競った女子選手たち
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月16日 23:37 コメント 17 件 嬉しい便り
長年、お宅に伺っていたSさん、昨年コロナの緊急事態宣言で お休みしている間に、体調を壊されて入院したと息子さんから お知らせを受けました。 その後、また連絡しますと言われていましたが、ないので、 先日、娘さんの方にメールをしていました。 今日その返事があり、入院中に弱った足腰のリハビリの為 神戸西区の老健に入所しておられるとか…私の事も話したら とっても、喜んで下さったそうです。 面会が、できるようになれば、お会いできそうで安心しました。 フイギュアスケート世界国別対抗男子フリーが、行われました。 羽生結弦選手は冒頭の4回転ルッツを決めましたが、続く4回転 サルコーが1回転になりました。でもその後は立て直して、 今シーズンの自己ベスト193・76を出しましたが…アメリカのネイサン・チェン選手の203・24に及ばず2位でした。 宇野選手は、SPに続いて、ジャンプのミスが重なって, 164・96の6位でした。国別の順位は3位です。 明日の女子フリーで、紀平選手、坂本選手に期待しましょう. 散歩道で、見つけたチューリップ フリーで「天と地」の羽生選手
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月15日 23:58 コメント 15 件 日本チーム3位発進です
フィギュアスケートの世界国別対抗戦が大阪で6か国が 参加して、開幕しました。 羽入選手はSP2位、ネイサン・チェン選手が1位でした。 女子は、坂本選手が3位、トリプルアクセルで転倒した 紀平選手が4位でした。 ロシアのアンナ・シェルバコワ選手が1位です。 国別対抗では、1位ロシア、2位アメリカ、3位日本でした。 明日のフリーが、楽しみです。ぜひ巻き返して欲しいですね! 今日は木曜日、ゴム体操の日でした。先週は通院で休んだので 2週間ぶりの体操でした。 兵庫県もコロナ感染者が増え続けて、緊急事態宣言がでるかも、そうなれば、ZOOMですることになります。 インストラクタは、ZOOMの説明に追われていました。 spで、2位になった羽生選手 散歩で見かけた、個人のお宅の藤の花 コデマリです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月14日 23:59 コメント 10 件 歌の会♪
今朝も、雲で覆われて薄暗いの散歩でした。 誰もいない一本道を歩いていると幽明の世界ってこんなのか・・・ ふと思ってしまいました。 そのうちに、明るくなって来て良かったです。 今日は。加古郡播磨町の喜瀬川の住吉橋を目指しました。 住吉橋から、川沿いを南に下り、大中橋から、東に向かい 帰途につきましたが、ドキドキしながら、初めての道を 歩きました.7・8キロ、10,942歩でした。 10時からは、ヤマハの歌の会です。 発声練習の後「春の小川」「待ちぼうけ」「故郷の人々」を 練習しました。発表会の日時が決まったけれど・・ コーラスや、独唱は、今年も中止にしようと思っています との、先生のお話でした。 コロナが、この状態では、仕方がないですね! ヤマブキ 八重の水仙
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月13日 23:57 コメント 14 件 散歩は藤棚探し
今朝は小さな雨が、降ったり止んだりしている中を、 散歩にでました。 さあ~傘をさして歩き出して、どこに行こうかと迷って、 藤棚を探して、藤の咲き具合を見ることにしました。 近くのベルタウンの公園の藤棚は少し花が咲き出していました 次は、西二見の浄教寺前公園へと向かいました。 浄教寺公園の藤棚は蕾が出始めた所でした。次は大歳神社の 藤棚も、同じように、まだ咲いていません。 ここら辺は、一般に遅い様です。これからの楽しみです。 午後からはお花の会、マスクをして、間隔をあけての 楽しいお喋りとお花を生けて、ストレス発散です。 ベルタウンの藤棚 浄教寺公園の藤棚 今日のお茶菓子、抹茶のシフォンケーキ
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2021年04月12日 23:58 コメント 14 件 ベランダはお花たち
今日は、月曜日、何だかいいことがありそうで気分でした。 先ず、松山秀樹選手がマスターズで優勝したニュースでした。 アメリカで行われた、男子ゴルフの海外メジャー大会 「マスターズ・トーナメント」で日本人初の優勝しました。 暗いニュースが、多い中、明るい嬉しいことですね! 我が家のベランダでは、シンピジュームや胡蝶蘭が咲き 出して、朝起きてベランダに出るのが楽しみになりました。 シンピジューム 胡蝶蘭 カーネーション
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん