「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年08月11日 06:47 コメント 12 件 2016年8月11日
おはようございます♬ きょうも暑くなりそうですが、 今は気持ちのいい風が吹いています。 きょうは「山の日」です。 2016年1月1日施行の改正祝日法で新設されました。 2020年と2021年は、東京オリンピック、パラリンピックの影響で、 海の日、スポーツの日、山の日の3つの祝日が移動しましたね。 今年は久々に本来の8月11日の山の日です。 2016年8月8日から11日まで、 北海道の幌尻岳の登山ツアーに参加しました。 8日は新冠温泉ホテルヒルズに泊まりました。 9日は林道を歩いて、無人小屋の新冠ポロシリ山荘まで行きました。 無人小屋なので、シュラフ、マット、食料も背負っていきました。 10日に、2052mの幌尻岳の山頂に立ち、 その日も無人小屋に泊まりました。 夜は寒かったです。 11日に林道を歩いて戻って来ると、 TV局の取材班が来ていました。 初めての山の日ということで。 インタビューされている人もいました。 この日は、初めての山の日ということで、 あちこちの山からの中継もあったようです。 きょうもTVで山の日特集などあるようです。 ・写真は、昨日の青空に映える百日紅と公園の花です
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月10日 05:30 コメント 17 件 パンの移動販売
おはようございます♬ 昨日は一日勤務でした。 火曜日はお昼頃、八百屋とヤクルトの移動販売が来ます。 そして昨日はパンの移動販売もありました。 パンは隔週の火曜日です。 パンの販売は9時半からです。 昨日は結構大勢の入居者さんが買いに来て、 活気が感じられました。 パンの移動販売、いろいろ難しい問題があるようで、 私が知っているだけでも3回ほど変わりました。 あまり売れない、商売にならないなど、たいへんです。 今の方も、曜日を変えたり、時間を変えたり、 試行錯誤してましたが、 隔週の火曜日の9時半ということで、 やっと落ち着きそうです。 パンの販売は朝が似合うような気がします。 焼きたてのパンを求めに、皆さん買いに来ていました。 ・今朝4時半頃の東の空です ・先日富士森公園で見かけました
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月09日 05:21 コメント 12 件 ハチと映画「ひまわり」
おはようございます♬ 土曜日にヒマワリ畑に行った時のことです。 ハチもたくさん飛んでいました。 ハチも一生懸命ミツを吸っていました。 ヒマワリの迷路もありました。 そんなに広い場所ではなかったので、 行列になってしまい、 迷路というより、前の人の後について行きましたが、 童心にかえった感じでした。 ヒマワリといえば、映画の「ひまわり」。 ヒマワリ畑にいる時は忘れていましたが、 帰宅してTV番組の予約をしていると、 11日(木)の午後1時からBSで「ひまわり」を発見。 すぐに予約しました。 ウクライナのことで再び話題になり、 映画館でも再上映されたようですが、 行けなかったので、 BSで見ようと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月08日 05:14 コメント 12 件 モノレールに乗ってひまわり畑へ
おはようございます♬ 久々に金星が東の空に出ていました。 1週間ほど前、知人から、 モノレールの終点駅の近くにひまわり畑がある、 という話を聞きました。 モノレールの終点駅、行ったことありません。 ひまわり畑も魅力的です。 6日、土曜日なので混んでいるかもしれないと思いながら、 出かけました。 中央線で立川駅まで。 そして多摩モノレールの立川北駅から終点の上北台駅まで。 1枚目の写真は、モノレールの端っこです。 10分ほど歩き、ひまわりガーデン武蔵村山に着きました。 予想通り、土曜日なので、そして夏休みでもあるので、 結構賑わっていました。 午後はPC教室でした。 立川から八王子、横浜線で橋本へ行く予定で、 PC教室の用意も持参していました。 ところがモノレールに乗っていて、すれ違う反対方向の行き先が 多摩センターということに気づきました。 多摩センターまで行けば、京王相模原線て橋本まで行けるのです。 いいことを思い付きました。 上北台から多摩センターまで、多摩モノレール全線乗りました。 もちろん初めてのことです。 運転席の後ろの、前がよく見える席に座って。 モノレールの先頭の座席、 空を飛んでいるような、最高の気分でした。 モノレールに乗ってひまわり畑へ、 思わぬプチ旅ができました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月07日 05:53 コメント 12 件 アルバムが届きました
おはようございます♬ 雨が降っていたようです。 もうやんでいます。 アルバムが届きました。 7月中に何とか仕上げ、注文してありました。 昨年に続き2冊目のアルバムです。 昨年は登山の思い出をまとめましたが、 今年は、節目のこの1年の思い出をまとめました。 来月初めは誕生日がきて、また新しい1年になります。 いつもはスマホでブログを作成しているのですが、 昨日PC教室で、インストラクターの先生に PCのアルバムのページを写真にする方法を 教えていただきました。 今朝はPCでブログを書いています。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月06日 06:29 コメント 10 件 きづなリゾート
おはようございます♬ 昨日、友人にきづなリゾートのお土産を もらいました。 スパリゾートハワイアンズに行ってきたとのことです。 先週ですから、とっても暑かったと言ってました。 私もスパリゾートハワイアンズに行ったことがありますが、 私は偶然2回とも1月初めの寒い時でした。 初めて行ったのは10年前。 その頃毎年のように、一人の友人とお正月過ぎた頃に 旅をしていました。 それでその年は、スパリゾートハワイアンズに行ってみようということに なったのです。 ハワイアンズショー、見事でした。 そして8年前のお正月、 息子たち家族と一緒に行きました。 プールにも入ったのですが、 温水プールもかなり冷たく感じたことを覚えています。 いただいたお土産で、 懐かしく思い出しました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月05日 05:41 コメント 16 件 おわら 風の盆
おはようございます♬ しのぎやすい朝です。 9月1日から3日まで、富山市の八尾地区で、おわら風の盆があります。 富山県を代表する行事の一つで、10年ほど前、ツアーで行ったことがあります。 いつもお世話になっている方が八尾の出身で、 ぜひこの風の盆にみんなで行きたいということで、 予約が取れにくい宿の予約を取ってくれてありました。 その宿は貸し切りで10万円ということで、 8人で行くことになっていました。 7月初めには、数人で会って、詳しい相談をしました。 ツアーではないので、1ヶ月前に、全指定席のかがやきの切符を買うためもありました。 ところが、この感染拡大。 風の盆そのものの中止はないようですが、 規模を縮小しての実施のようです。 指定席発売日の少し前、またみんなで迷いに迷って、 富山行きは中止にしました。 今年こそは、と富山出身の方が一番楽しみにして、 私たちを引っ張ってくれていたのですが、 心配しながら行くのは、ということで中止にしました。 ほんとに、あちこちに感染急拡大の影響が出ています。 先日の八千穂のキャベツ畑の隣の畑の新芽と、 我が家の朝顔です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月04日 05:09 コメント 9 件 コーラスの練習
おはようございます♬ きょうは少し落ちつくようですが、 昨日もほんとに暑かったです。 午後コーラスの練習がありました。 自転車で行ける場所だったのですが、 友人が、 「こんな暑い中、自転車はやめておいた方がいいよ、迎えに行くよ」 と言ってくれたので、乗せてもらいました。 本当にありがたいです。 頼りすぎててはいけないと思いながら、 言ってくれた時には乗せてもらっています。 昨日の練習では、 「メゾソプラノ、ここ歌ってみて」 「もう一回」 こんな感じで、結構な練習量でした。 帰りには、富士森公園の近くで降ろしてもらい、 黄色の花たちの花壇でパチリ。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月03日 06:43 コメント 16 件 ヤクルトレディーさん
おはようございます♬ 昨日は一日勤務でした。 火曜日と金曜日に、 ヤクルトレディーさんが来ます。 昨日もお昼過ぎに。 元気なママさんです。 ヤクルトレディーさん、この猛暑の中、炎天下、 ほんとに頑張っていますね。 ヤクルトで元気をつけているのでしょうね。 私はほとんど買わないのですが、 毎回買う人もいます。 昨日は私も買いたくなったので、 久々に買いました。 ヤクルト1000、とても人気があると聞いています。 さっそく1本、おいしかったです 夕方、少しは涼しい風が吹き始めた公園に寄って、 帰宅しました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年08月02日 05:19 コメント 13 件 802(はちおーじ)の日
おはようございます♬ 8月2日、本日は802(はちおーじ)の日だそうです。 地元スーパーのチラシに載っていました。 写真は、7月29日の夜の10分間だけの花火大会の時のものです。 もう少しありましたので。 10分間だけという所はほとんどなかったようですが、 30分間という所は何箇所かあったようです。 それなりの工夫、ありがたいものです。 昨日から8月、暑い日はまだまだ続くのでしょうが、 お盆が来て、もうすぐ秋。 秋が近づいているのも確かです。 もうすぐ秋が、と思うと気持ちが楽になってきます。
イオン橋本教室とみい さん