「head&body」さんのブログ一覧
-
2025年03月02日 16:05 コメント 3 件 プレミアブログ
今回、3月をもってプレミアクラブ退会することになりました 長い間ブログを通じて励ましなど大変有意義な時間をすごしてきました ありがとうございましたm(__)m 趣味のカメラは継続しています ときおりユーチューブアップロードも今後も続けていきます ときおりには、寄って頂けると嬉しいです mkdaisiでアクセスできます 今日は、大師公園での梅の花をアップロードしました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年08月10日 11:36 コメント 2 件 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
ようやく第一部西国三十三観音御詠歌集が出来上がり 絵葉書を、16:9で切り取ってスライドショーにしました 次は、坂東三十三観音御詠歌の制作に取り掛かります ゆっくりと進めていく予定です mkdaisi でアクセスできますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年08月08日 11:46 コメント 2 件 御詠歌集絵葉書制作中
最初ラベルマイティーでの縁取りで始めたのですが、どこか物足りなく ワードで縁取りをすることにしました 一枚目からのやり直しで現在、西国三十三霊場の中ほどまで進みました 中には読めない字などもあり調べていくうちにより面白さを感じています 短歌のリズムはすっと頭の中を過ぎて意味合いもわからないまま消えていきます 読み流したあと、何か余韻のようなものを感じて、どこか癒されるような感じがしました 縁取りの大きさはプリンターの余白で少し少なくなってしまいます 何度かテスト印刷をして余白の大きさを決めました 面白味を感じて、これからもマイペースで進めていく予定です
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年08月04日 18:43 コメント 0 件 夏祭り
川崎大師では神輿のお山入りが行われました 若宮神社を出た神輿は川崎大師に集合しました 暑いなか元気な掛け声で神輿を担ぐ様を見ると元気もらえます 今日はさっそくユーチューブへとアップロードしました mkdaisiでつながりますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年08月02日 18:15 コメント 0 件 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
川崎大師の100観音霊場お砂ふみ会場の絵葉書作成は 西国三十三観音霊場から初めて6枚目までできました 写真二枚目の赤線は印刷の時は消えていました 写真三枚目はつるの池のハスの花の今日の様子です つい見逃してしまっているのですが、まだツボミはあるので もうしばらく楽しめそうでした
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年07月29日 20:20 コメント 2 件 大きな課題を見つけました
川崎大師には日本百観音霊場お砂ふみ会場があります 開創八百九十年記念事業として建立されました それぞれのお寺のご神体と御詠歌がブロンズで描かれています その一つ一つを絵葉書にしたいと以前から思っていました 今回はそのデザインが思い浮かび、始めてみようと思い立ちました まだ二枚だけ完成しただけですが、100枚完成できるのはいつの事やらと はじめました 一枚一枚のお寺をネット検索してみると、歴史から詳しく記載されていて 楽しい旅をしているように感じてしまいました 最初は西国三十三観音霊場から始めました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年07月26日 18:05 コメント 2 件 川崎大師散策
川崎大師境内に散歩に出た折、木陰でアウトドア用の椅子に腰かけていると スズメが集まってきてくれるようになりました パンをちぎってあげると、スズメたちは大喜びして、その場で食べるものや 自分の巣に持ち帰るもの、そして木の上でひなに餌をあげる様子など 可愛いスズメたちのしぐさに癒されてしまいます
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年07月22日 05:00 コメント 0 件 満月と風鈴
昨日は満月でした 月のでは19時11分 写真一枚目 19時12分撮影しました 空はまだ日が沈んだばかりの時刻なので綺麗な 夕焼けの空が広がっていました (日の入りの時刻は18時52分でした) 写真二枚目 ようやくカメラが月をとらえたのが20時43分でした 昨日は心地よい風も吹いていて、風鈴の心地よい音を 全身に浴びてすっかり癒されました 後期高齢者を迎えて、歳相応の難聴の耳にもしっかりと 風鈴の音は捕らえてくれていました(*^。^*)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年07月21日 10:29 コメント 0 件 風鈴市踊り練り込みアップロードしました
にぎやかな太鼓の音と、元気に踊る踊り子さんの姿を見て ひと時、暑さ忘れて楽しみました 写真二枚目 風鈴市は19時まで開かれていたので テントの明かりに照らされた風鈴も素敵だなと カメラを向けてきました mkdaisiでアクセスできますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年07月20日 22:55 コメント 0 件 川崎大師 風鈴市踊り練り込み
今日のpm6時より、風鈴市踊り練り込みが行われました 踊りが終わった後に来賓の紹介の折に古賀政男の愛弟子 アントニオ古賀氏がギターの音を紹介してくれて いっとき青春を駆け抜けたなつかしい昭和の時代を 思い出させてくれました 写真一枚目 川崎大師貫主の右にはアントニオ古賀氏の姿がありました まだこの時刻カメラのSDカードパソコンに取り込み中で まだしばらくかかりそうです 取り込みが終わった後、3分程度の動画にして ユーチューブにアップロードしてみたいと思っています
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん