「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2025年06月19日 20:05 コメント 2 件 6月教室イベントてづくりうちわ第二弾
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、6月のうちわイベントに第二回目を開催しました。 参加者さんは、5名の皆さんにご参加いただきました。 皆さん、ワードの操作は慣れているものの、 時折初めてするような操作があると、 感動の声が上がって、とってもいい感じでイベントが進みました。 うちわの作成の難関は、最後の貼り合わせです。 今日も、張り合わせのスタートが決まらないと進まなかったので、 貼り始めをしっかりと確認してから、張り合わせる作業が大変でした。 完成した方も、次回に持ち越した方も、 お疲れ様でした。 次回のイベントは、7月2日(水)13:20-15:20 LINEイベントなります。 今回は、スタンプについて 無料スタンプをゲットする方法と、有料スタンプをゲットする方法 自分のオリジナルスタンプを作る方法を2時間で楽しみます。 時間があれば、もちろんLINEの質問も承ります。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月18日 17:10 コメント 1 件 紹介キャンペーン実施中
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 ★紹介キャンペーン実施中★ 6月から8月末日まで、 紹介キャンペーンが強化されています。 通常の入会時は、紹介者がいると 入会金が無料になるんですが、 今なら、入会金無料+2時間分の受講券もプレセント! 紹介者には、2時間無料券と+3000円分の商品券もプレゼントします。 あなたの周りで、パソコン・スマホ・プログラミングに興味のある方はいませんか? いらっしゃったら、ぜひご紹介をお願いします。 詳細はプレミアサイトトップページのバナーや 教室までお気軽にお問い合わせください♪
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月17日 20:13 コメント 2 件 真夏が・・・
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 先週の終わりぐらいから、太陽の日差しがとっても強いことが気になりたしました。 真夏か・・・。っと思うほどの、日差しの強さ。 いつも教室にばかりいるので、もやしっ子だからかと思いながらも、 とっても日差しが厳しいです。 6月だけれど、ほぼ真夏の感じです。 衣替えも追いついていないし、いったん晴れると、真夏って・・・。 皆さんは、この暑さや日差しどう思いますか? なんだか極端すぎる、雨の日と晴れの日の差。 梅雨だから仕方がないのかもしれませんが、それにしても太陽の日差しが厳しい・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月16日 17:37 コメント 2 件 日本の農業が大変
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今、ブログを描こうとインターネットを開けたら、 小泉農相がお米の作況指数を発表するのをやめるという見出しを見ました。 何を考えているんだろう。 毎年どれだけお米がとれたのかわからない限り、 私たち国民が食べるお米が、いった足りているのか、足りていないのかわからなくなるだけなのに。 それなに、外国に輸出するお米は、どんどん輸出するようなことを言っている・・・。 何を考えているのだろうか? 私が良く見る、農家の方が配信しているYoutube タイトル、「トモ農園」さんの動画を皆さんも一度見てほしいです。 どれだけ農家の方が、ピンチに陥っているのか。 これからの日本の農業の行く末を案じているのか。 もう他人事ではない状態です。 今年のお米の作況指数を発表しないなんて、やっていることがよくわからないです。 何を隠したいのか、どうしたいのか謎だらけです。 みなさんも、一度農家さんの叫びを、確認してもらえたらと思います。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月15日 17:03 コメント 1 件 7月の予約はお済みですか?
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 7月のご予約はお済みですか? 毎月20頃までに次月のご予約をお願いしています。 まだの方はお早めにどうぞ! 7月はタイピングコンテストの開催月です。 ぜひご参加ください♪ ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★タイピングコンテスト 模擬 7月7日(月)~20日(日) 本番 7月21日(月)~27日(日) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ご予約お待ちしています!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月14日 17:10 コメント 2 件 7月のQT塾
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 梅雨らしい天候が続く毎日ですね。 昨日は、STオンラインサロンでした。 来月は、ビジネスさんの救世主、久古先生の 「QTビジネス塾」が開催されます。 来月のお題が、「AI活用」になります。 ChatGPTやGoogleのGeminiを活用してビジネスに活用していただける内容となっております。 開催日は、7月19日(土)10:20-12:20となっております。 AIの活用方法がわからない方にお勧めです。 ぜひこの機会に、QTビジネス塾にご参加ください。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月13日 20:04 コメント 2 件 今日は、STオンラインサロンでした。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、東海エリア・九州エリア合同の オンラインプレミアサイト使いこなしレッスン 「STオンラインサロン」を開催いたしました。 今日は、学ぶの中の、復習しよう講座チェックの中の、 素材のダウンロードを試してみました。 ZOOMを利用して行うので、画面をプレミアにしたりZOOMにしたりがとっても大変な イベントとなりました。 初めから何をしているのか、分からなくなっちゃった方もいらっしゃったかもしれません。 なかなか、オンラインでプレミアサイトのご紹介は難しかったですね。 でも、これに懲りずに、また参加して頂けたらと思いjます。 次回は、9月19日(金)13:30-15:30に、Officeテクニック集にトライしよう! を開催します。 次回も、プレミアサイトの使いこなしレッスンなので、参加費は1時間分で大丈夫です。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月12日 19:50 コメント 2 件 夏のタイピングコンテスト参加者募集
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 梅雨になった途端に、すっきりとしない日が増えました。 天気予報では、今日は晴れるとなっていたのですが、小雨も降ったりして すっきりとした感じには、バローの窓から見ても感じられました。 台風1号も発生したそうで、直接日本には影響がないそうですが、 台風が終わると、低気圧になるので、それがまた日本になって来るんでしょうね。 地球は丸いですもんね。 7月の予約は、ご検討中ですか? 7月は、夏のタイピングコンテスト実施月です。 タイピングコンテスト模擬問題は、 7月7日(月)からスタート タイピングコンテストほんばんは 7月21日(月祝)からスタート しかも、その週には、かまた先生の「スマホオンラインイベント」も開催。 前回にひきつづき、スマホのイベントに参加される皆さんが多くって、 タイピングコンテストの参加は、見送る方が多数。 タイピングをする機会も少なくなってしまうので、 指の動きがわるくなりがちかもしれません。 ぜひ、かまた先生のレッスンに参加される皆さん。 7月21日~27日までに、どこかで夏のタイピングコンテストにチャレンジをお願いします。 皆様の、ご予約をお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月11日 15:24 コメント 1 件 かまた先生のスマホオンラインイベント
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 かまた先生のスマホオンラインイベントのご案内です。 月ごとにテーマが変わります。 ぜひ毎月ご参加ください♪ 教室からのご参加になりますので、 オンラインが不安な方にも安心してご参加いただけます。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 6月テーマ:「SNSを使ってみよう」 6/24(火)14:00-15:30(iPhone対応) 6/25(水)10:30-12:00(iPhone対応) 6/26(木)14:00-15:30(Android対応) 6/30(月)10:30-12:00(Android対応) 7月テーマ:「改めてアカウントを理解しよう」 7/22(火)14:00-15:30(iPhone/Android対応) 7/23(水)10:30-12:00(iPhone/Android対応) 7/24(木)14:00-15:30(iPhone/Android対応) 7/25(金)10:30-12:00(iPhone/Android対応) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ なお、午後のイベントの開始時間は14時~です。 よろしくお願いします。 ご予約お待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2025年06月10日 18:19 コメント 2 件 梅雨入り
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ここ数日、ちょっとどんよりとした日が続いているので 今しがた、ちょっとネットを検索してみました。 東海地方 梅雨入り じゃじゃん! やっぱり梅雨入りしていました。 アジサイの花もきれいに咲きそろって、6月も中旬になる今日この頃 梅雨に入るのも、当然といえば当然です。 日本には、素晴らしい四季があります。 しかも、島国であることがこれ幸いなこともあって、日本固有の文化や知恵や感性もあったりします。 その昔、西洋文化が優れていて、日本文化は遅れていると、西洋のものを取り入れて 追い付け追い越せの時代がずっと続いていましたが、 本当は、江戸時代は江戸は、世界の中でもダントツの人口と文化と識字率を誇っていた ある意味最先端の文化都市でした。 なんて言っても、今時のSDGSが完成されていた町でした。 道路にごみも落ちていない、厠の循環もちゃんとできている。 しかも、町民は大人から子供まで笑顔。 こんな町、その頃の世界でもどこにもなかったそうです。 それも、この日本が島国だったおかげかもしれません。 他の国からの侵略が、ほぼない国。日本。 四方を海に囲まれているだけに、攻め入れられることも、なかなかうまくいかなかったようです。 でも今は、戦後80年になってもまだまだ敗戦国のままです。 国連にも加入できません。 あら? 日本の四季の話から、ずいぶん話がそれました。 今の日本は、なんだかひっちゃかめっちゃかになっていますが、 今一度、マスメディアからの情報を精査しても良いころではないのかと思います。 ネットは嘘が多いと言いますが、その嘘も本当も目の前では起こっていません。 テレビの情報も、私の目の前では起こっていません。 本当か否かは、私がジャッチすることは出来ません。 だから、オールドメディアのテレビからの情報も ニューメディアのネットからの情報も どちらも、話半分で精査しています。 梅雨に入った途端、よく晴れた年もありましたしね!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん