パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 新しい先生が来ます
    • 横取りされちゃった!
    • スマ散歩発表!
    • タイピングコンテスト模擬スタート
    • 明日からタイピング模擬が始まります
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5364 件
  •  2023年06月05日 14:54  コメント 1 件 明日のスーパーバローはお休みです。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日、6月6日はスーパーバロー豊橋店のお休みです。 1階フロアーは全店の休み。(チャンスセンターは営業) 2階フロアーは、スポーツデポさん アクトスさん そして、市民講座は通常営業となります。 いらしていただく際に、1階の駐車場正面の平面駐車場、西側の正面入り口のみ利用でき、 3階・4階の駐車場からは、通常通りに入場できます。 川沿いの駐車場からは、遠くなりますので 教室にいらしていただく際には、ちょっと考えて駐車場をご利用ください。 教室は、朝からいつも通りにスタートいたしますので、 明日ご予約のある皆様は、ご注意くださいませ。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年06月04日 16:34  コメント 1 件 7月のご予約受付中です。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 台風の影響で、豊橋の町の中は、水害の爪痕がまだまだ残っています。 私は運よく、目撃することもないのですが、 受講生の皆さんや、家族からは、「あそこの道路にまだ車があったよ。」とか、「畑の水が引いていないところがあったよ」 と、聞いたりするので、まだまだ落ち着かない状況のようです。 農家の皆さんは、大打撃でこれからの事を考えると つらくなるのではと思います。 ただでさえ、いろんなひずみに落ちつぶされそうになっている状況。 ご存じですか? 農家の皆さんにかかわる、農作用品や肥料の高騰。 はたまたお米の買取価格は、30キロで1万円を切っている状況。 しかも外国から輸入をするときの引き取り価格は、30キロ1万円7千円という、何を優遇しているかわからない状態なんです。 そんなことは、全く報道されないのでご存じの方は少ないと思いますが、 日本の農家を守ろうという姿勢は、どこからも見えない政策がなされています。 そんな状況での、この災害。 豊橋は農業も盛んな場所なので、とても他人事とは思えません。 食糧難は、こうやってやってくるんですね。 一日も早く、被害にあわれた方皆さんが、いい方向に進みますようにと願うばかりです。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年06月03日 10:08  コメント 1 件 本日は通常開講です。

    おはようございます 豊橋教室のブログへようこそ! 本日の開講は、通常通りに開講いたします。 ただ、幹線道路はまだ昨日の影響が残るところがあるようです。 教室に到達するまでが、いつもと違う予想を立てています。 慌てず焦らずお越しください。 ちなみに画像は、昨日帰りのバローの裏にある柳生川の状況です。 個々より川上で、氾濫していたようです。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年06月02日 17:07  コメント 2 件 本日繰り上げて17時終了です。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 先ほど本日、18時半終了とご連絡いたしましたが バローの裏の柳生川が氾濫したようなので、 バローの店舗全部が、17時に終わります。 私も、どうやって動いたら安全か考えながら帰ります。 外出中の皆さま。 お気をつけてお帰り下さい。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年06月02日 15:47  コメント 2 件 本日は、18時半で閉講いたします。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 台風2号の影響で、豪雨の豊橋です。 2時半前が本当に、バケツをひっくり返したような雨でした。 そこかしらで、道路の冠水も見られるようです。 教室に居たら、全く平和なんですが、教室の外に出て 窓から外を眺めてみると、やっぱり雨が強いようです。 バローの駐車場も、止まっている車がまばらです。 そんな状況ですので、本日の開講時間は 18時30分で閉講させていただきます。 夜にご予約のある皆様には、午前中からご連絡をさせていただいて、 殆どの方が予約の変更をしていただけました。 若干名まだ連絡が取れていない方がいますので、 この後再度、連絡させていただきます。 明日は、きっと通常通りに開講できると思います。 何か変更があれば、LINEとブログでご案内いたします。 皆さまも、無理をしない移動でお過ごしください。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年06月01日 17:05  コメント 1 件 7月の予約表

    こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 来月7月の予約表を順次配布していきます。 7月のご予約は6月20日までのご提出を お願いいたします。 土日や平日夜が人気の時間となっております。 ご希望の方はお早めにどうぞ♪

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年05月31日 22:15  コメント 1 件 遅い時間となりました。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 遅い時間のブログの更新となります。 なかなか指が動かず、仕事を終えて帰宅してこの時間となりました。 だから、ブログネタができたわけではないですが、 たった今、 オンラインでボイスチェックをしていただきました。 ボイスチェック。 人の声は、その人となりを表すもので その声から、人となりが分かったり、体の不調が分かったりと、思った以上に自分自身を見つめることができる。 そんなボイス体験をしていました。 30秒の自己紹介の私の声を聴いて、 私の分析をしていただきました。 20分間の無料セッションだったんですが、 本当によくわかっていて、しかも私自身も見えない場所の不調を教えてくれました。 声ってすごいし、それを分析できる人もすごい。 と思いました。 興味のある方は、ご連絡下さい(笑) なんとなく、今日もブログが書けました。 明日から6月 心新たに、楽しい毎日をすごしましょう!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年05月30日 18:28  コメント 2 件 明日で5月も終わりです。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今月のプレミアブログカレンダーを、いつもなら見直さないのですが、 今月は、3日のブログを書き損ねたので、3日が白いです。 あの、GWが今月だったのかと思うと 時間のたつのがとても速くて、後回しにしていることが どんどんたまってきたことに気が付きました。 当たり前ですよね。 日にちの期限のないものは、どんどん後へ後へと順送りされて、 いつかやらなくなる日が来るような気がします。 明日は、少し早く帰れる日なので、 少しでも、今月中にしたいことはしておこうと思います。 やりたいことばかりで、やらないことを決められない・・・。 どこかでやらないことを決めないと。 っと思って、先日一つだけ手放してみました。 今でも、手に入れることができるのですが、 手放すと決めたので、今回は我慢してみようと思います。 皆さんは、やることやしたいことがたくさんあるときにどうしているのかな? 身体も時間も、無限ではないしね~。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年05月29日 19:46  コメント 2 件 速読スピードマスターズ後2日

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 梅雨の季節になりました。 例年よりも少し早いですね。 じめじめした季節ですが、気分はすっきりと過ごしたいですね。 いよいよ、5月も残すところ、2日となりました。 今月は、速読教室では、 「速読スピードマスターズ」を開催しております。 今回は、平均点部門がなかなか厳しくって、 ベスト5までどこまで近づけるか。 そして、ログイン部門でも、1位の教室にどこまで近づけるかが争点です。 どちらも、皆さんの頑張りがものを言います。 是非最終日まで、成績やログインにこだわって取り組んでいただけたらと思います。 参加賞は、プレミアポイントが50ポイント付きます。 ログイン回数と平均点がベスト5に入ると それぞれさらに50ポイント加算されます。 結果は来月半ばごろに発表となります。 速読教室の皆さん。 最後の最後まで頑張りましょうね!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2023年05月28日 21:24  コメント 4 件 今年は作れた!

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 5月ももう終わりですね。 今年は、色んなものがはやいようで、今日は今年初の枇杷を頂きました。 美味しかったです。 頂き物ですが、ありがたいです。 我が家のアジサイも、色づきだして例年よりも早くきれいになってきたような気がします。 そんな中、我が家の庭には虫よけとして、 どくだみを植えてあります。 昔は、我が家の近くにもたくさん自生しているところがありました。 今は、そんな環境もなくなって時折見つけるぐらいです。 そんなドクダミの花で、ちょっとお役立ちアイテムが作れることを一昨年知りました。 そのアイテムの、見た目がとってもかわいかったので、 自分も作ってみようと思いながら、 昨年は先延ばしをして、結局花の季節は終わってしまいました。 今年は、反省して「咲いている今だ!」ということで、 「ドクダミチンキ」なるものを作りました。 作り方はとっても簡単で、どくだみの花を摘んで 新聞紙に広げて、汚れや虫を取り除いた後、 蓋つきの瓶に詰めて、35度の焼酎を入れたら終わり。 一週間ぐらい置いておくと、茶色に色が変色するようで、 そうしたらが効能が現れるようです。 効能は、かゆみ止め。っとありました。 私が目を引いたのは、瓶に入れたドクダミの花がとってもかわいく見えたから。 それだけで、今年こそ作ろうと思ったわけです。 昔はどくだみの香りが苦手だったんですが、今はあまり気になることもなりました。 効能はつけた時間が長いほどあるようなので、 しばらくは寝かせておこうと思います。 しばらくは、白い花のままなのかな?と思っていたのですが、すでに少し花粉の黄色が出てきたようです。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座