「タマサン」さんのブログ一覧
-
2023年05月02日 15:11 コメント 8 件 陸前高田に来た〜
3.11の震災から12年経過 嵩上げされた市街地、 商業施設や美術館などいろいろ出来ている! 高田松原という観光の中心地 今は高い防波堤が張り巡らされて海が見えない? 奇跡の一本松もポツンと立っている! 美術館の屋上からその光景が良く見える! かつて市街地の中心にあった市役所や消防署、ホテル等等 高台に移った! 12年経過して復興は〜? 確かに嵩上げされて区画整理されて、道路なども 新たに整備されて街並みは、きれいになった! ただまだ以前の人口に戻っていないようだ? 新しい産業や企業の進出無ければ、 本来の復興にならない! 姪っ子の移住で震災復興を見る機会になった!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月01日 22:13 コメント 10 件 郷里に移住した姪っ子夫婦宅へ〜
今朝早く ご先祖様のお墓参りして来た! その後 昨年秋に郷里の陸前高田に移住した姪っ子夫婦宅に来た! 本人達 まだまだ家の周りを含めて、整理中である! こちらの生活に大分慣れて来たようだが? 今日は、我々夫婦とバーベキューをするので、 準備して待っていてくれた! 新築の家を初めて見たが、 夫婦二人暮らし、リビングを広く取った造り。 我々ここに泊めて頂くが、新しい家は、やっぱりいいなぁ? 久しぶりなので、時間を忘れてしゃべくりだった? 姪っ子の旦那 どんな仕事して、どんな思いでやっているか? また聞き出してしまった?笑
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月30日 21:25 コメント 12 件 弘前城、鶴の舞橋へ〜
弘前城桜祭り開催中 雨が止んで、桜の名所を目指して出かけた! 早い時間に着いて まだまだ観光客は、まばらだった! お化け屋敷、夜店が昔ながらに並んでる! 桜は、ソメイヨシノ以外のいろんな花が 楽しませている! こんなにいろんな種類あること知らなかった? その他にチューリップなどいろいろ〜 またこの公園に植物園もあって、 ここも楽しい。 またお城の対面にある藤田庭園も津軽富士(岩木山)を背景に 素晴らしい! ここでランチをしたが、なんと1時間待ち〜 その後 鶴の舞橋に行く〜 木造の橋としては、日本一と言われているが、 津軽富士をバックにカメラ映えが〜 今日は、津軽の景色を満喫した! 写真 1枚目 弘前城 2枚目 弘前城内チューリップ 3枚目 鶴の舞橋、津軽富士
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月29日 21:10 コメント 8 件 作戦通り〜渋滞免れた!
ゴールデンウィークの始まり 各高速道路は、渋滞予想が〜 青森津軽の郷里に向けて5時出発! ゴールデンウィーク最初の日、 東北道か常磐道、どちらが混まないか? 最近ひたち海浜公園のネモフィラが人気なのだが 常磐道の方が渋滞しないだろうと予測! あたった〜 常磐道は、谷和原から乗って少し車列あったが、 順調に動いていた! 一方東北道は、浦和ジャンクションからもう混み合ってるとの テレビ報道されていた! 常磐道は、震災の被災地近くは、片側一車線の部分が減少して 流れが順調だった! 予想通りとルンルンで南相馬のSAまで走れた! ここの北寄貝のおむすび、とっても美味しく 9時前に到着して買い込めた! 早速食してみたが、やっぱり美味しい! お値段が少し上がったようだ? 南相馬からまた走って、仙台の先の東北道に乗り換え〜 その後、前沢SA、岩手山SAで休憩して一路津軽五所川原に〜 15時に妹宅に到着した! 690㌔だったが、外環道から浦和から東北道は、750㌔だ! 混み合わずしかも距離も少なく、大正解だった! ひたち海浜公園のことは、意識にあったがそれより早く 過ぎたので、全く問題無かった! タマ親父の経験が生きた〜 相方の将軍さま、当然だという顔している? まぁ 690㌔一人で運転したのだから、まぁいいっか〜笑
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月28日 15:50 コメント 14 件 何を準備しようか~困った?
4月29日から5月7日まで 津軽から岩手、宮城、栃木大田原経由で船橋に帰って来る。 北東北だと今年は暖かいと言っても、朝夕はそれなりの気温だろう? 洋服の準備何を持って行ったらいいやら、 季節の変わり目、場所によっては寒暖差が大きい? その帰路仙台、大田原では、ゴルフも予定している。 ゴルフウエアは、半袖か長袖か~ベストは? まさかセーターは、無しだろうと思うが、一応準備だけは~ ということで 明日のことだが、まだ準備できていない? まぁ それぞれの実家に顔出して、姉妹や親戚に会いに行く程度だから洋服に気を使うこと無いか? ただ期間が永いので、下着など沢山要る! 青森県五所川原まで750㌔その後岩手陸前高田約450㌔ 帰って来るまで、約2,000㌔の旅行。 運転は、将軍さまオンリー~ 高齢タマ親父、この頃、運転禁止にされている! 敵がそういうから、従わねば?(笑) 寫眞 1枚目 鶴の舞橋 津軽鶴田町 2枚目 奥入瀬渓流 十和田湖 3枚目 現美形 岩手
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月27日 17:24 コメント 8 件 チャレンジ課題Excel~
このところ 教室は、タイピングコンテストやイベントがあって チャレンジ課題は、久しぶりだった。 今日は、作業の行程割り当て表づくりだった。 見た目には、余り難しくなさそうだった。 しかし 実際に取り組んでみると意外と進めない? 時に 先生に尋ねるが、ヒントをくれて考えろだった? これが 時間の無いタマ親父には、頭を悩ますことこの上なし? 若い子ならいざ知らず、高齢で後がない親父 “焦らされた”と言う思いになる? その方が、悩んだりするので、印象的で頭に残るそのイメージだろう? 気持ちは分かるが、すぐ答えを教えて欲しい! と言うことで 今日は、2時間かかって課題を一つしか出来なかった! 劣等生タマ親父、チャレンジ課題に苦戦した話でした。(笑) 寫眞 太宰府天満宮 学問の神様
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月26日 17:13 コメント 10 件 土砂降りになって来た~ラッキー~
今日は、12時から 業界ОBの会合があった。 コロナ禍で3年ぶりに開催だ! 新宿が会場だが、初めての場所で 久しぶりのお上りさん、見当が付かない? 住所が書いてあるので、スマホで検索しようと思っていた。 何とか見つけて 会場に行ったら、懐かしい顔が見られて嬉しかった。 皆さん高齢になったもんだと~自分も含めて~(笑) 最高齢は、元ららぽーと会長さんで88歳! 流通業界の重鎮ばかり~ タマ親父を除いて~ 会合では、近況とお仕事等で話したいことを発表する。 53歳の現役社長以外は、古希の過ぎた方ばかりだが、 いろんなキャリアを踏んでいるので、言葉に重みがある! いろんな話題が出て来て、現役退いてもぼお~と” 生きていないんだと思った!(笑) 帰路は、朝同様小雨が降っていたが、 家に着いた頃から、土砂降りに~ うわ~良かった。 あまり濡れずに済んだ? 土砂降りにあったら、びしょ濡れになるところだった?
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月25日 11:54 コメント 14 件 なんで今になって~
今朝、久しぶりに耳鼻科の先生にお世話になった? 先週の金曜日、 伊香保温泉に行った時から、鼻がムズムズしていた? 伊香保に行く途中 館林のつつじ公園でお花は見たが、これが原因ではないだろう? その後 鼻水がそんなに酷い訳ではないが、花粉症の症状に~ 今日で四日も続いているので、 掛かり付けの耳鼻科医院の行って来た。 今年は、花粉症の症状が軽く、殆ど気にならなかったのに~? しかも4月も終わる時期に、どうしたことか? とにかくも 先生に診て貰って、お薬を頂いたので、大丈夫かな? 花粉症の症状ある方、 まだ鼻水や鼻づまり続いているんでしょうか?
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月24日 17:36 コメント 12 件 お茶のお誘いを受けて~
木曜日にゴルフコースに行き、 その後1泊2日の旅行があったりで~ ゴルフ練習場に顔を出していなかった。 朝かたまった身体を解して頂くため、 電車でいつものマッサージに行って来た。 帰宅して昼食後 ゴルフ練習場へ4日ぶりに~ 練習に慣れて来て、調子上がって来ている所に、 お茶のみに誘われた。 87歳の先輩でご自分は、午前中に練習終わったとのことだった。 この方、話好きでよくお誘いしてくれる? ゴルフ、現役時代の話、経済、政治何でも来いだ? 自分は大概付いて行けるので、一生懸命聞き役に徹する!(笑) そのうちまた一人、同じく87歳が仲間に入った。 このお二人は、87歳と高齢にもかかわらず、 連日練習したうえで、週1回はコースに行っている猛者です!(笑) ただ 二人とも耳が遠く成って来て、声を大きくせざるを得ないのが難点だ! という按配で、途中20分くらいお茶飲みで練習中断だった。 喜んでくれたので良かった。
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月23日 16:32 コメント 14 件 やっぱり息上がって~
昨日のこと ゆっくりホテルをチエックアウト。 その後 榛名湖に向かってヘアピンカーブを上って行った。 晴れ上がった空映す榛名湖、 ここは、ワカサギ釣りで有名! その奥に榛名山が~ ロープウエイにも乗りたかったが、寒いのでパス! 更に榛名神社目指して走る。 その道にやたらと競輪選手が走っていて、 急坂を上り下りしている? 榛名神社の駐車場に車を置いて、榛名神社本殿目指して歩いた。 坂道のあと階段が続いて、心臓の弱い自分は息上がる? はぁはぁ~言いながらやっとのことで本殿に到着だった! その昔、家族と母を連れて伊香保温泉ホテル福一に宿泊。 やはり榛名湖、榛名神社に行った。 その時期は、まだ還暦前なので元気でこの坂道など全く問題なかった。 現在とは、えらい違い~ この程度の坂道で息が上がるとは、本当に情けない? そんな状態だったが、九州旅行以来また家族で楽しい小旅行が出来、帰路はあっちこっち立ち寄って夕方帰宅。 快い疲れで、お風呂使ったらもうバタンキュウ~だった。
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん