パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2022年12月08日 23:29  コメント 0 件 毎日の 行事予定を 見て過ごす

    今日は、民生委員の委嘱を受けて最初の地区会に参加しました。 沢山の資料を貰って始まりましたが、説明について行けず、困りました。一人暮らしの方にマグボトルを配るように言われたので、帰って直ぐ配りました。その時、身体の具合を聞いたりしてきました。やはり高齢になると言われる、加齢からくる病が多いですね。 今週は町会の仕事と民生委員の仕事があり、明日は交通安全のキャンペーンで出かけなくてはいけないので、用事はなるべくその日のうちに済ませておきます。 土曜日も地活の用事ででかけるのです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月07日 23:47  コメント 0 件 毎日を 元気に過ごし 感謝して

     昨日からの雨も止み、朝の太陽がありがたかったです。 こんな日は、身体がウキウキしてしまいます。雨に2日降られたので、野菜の様子が心配でしたが、今日行ってみると順調に育っていました。 春菊と水菜が込み合っていたので間引きをして、明日の食材が出来ました。有難くいただきます。 最近、ユウチューブで親鸞聖人の教えを聞くようにしています。 仏教的に、色々な事を解りやすく解説してくれるので勉強になりますね。 この前聞いたことは、他人に世話にならないと生きて行けないものだという事です。 働いてお金を稼いで何か買いましても、その品物は誰かが作ったものです。車を見ても、自分で作ったものは何一つありません。お金を稼ぐシステムも自分で考えたものではありません。 衣食住、全て人の手が入っているものです。 生きて行くのではなく、生かされているのですから、 明日も感謝して、過ごして生きたいものですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月06日 22:42  コメント 0 件 朝一番に 冷たい部屋を 温める

     昨夜のサッカーは、残念でした。しかし大きな夢をくれました。4年後が楽しみになりました。 今朝も冷たい朝でしたので、いの一番にストウブを点けて部屋を温める事をします。温まったころ、「女房殿がおきてくるので」大事な仕事です。 今朝は、寝不足で30分起きるのが遅くなってしまいました。 今朝も寒い朝でした。 子供の見守りに行くと、何時も、5班の登校班で学校に行くのですが、今日は4班でした。 6年生は、遠足だったようで、雨の遠足で可哀そうです。 雨が降って外の仕事ができない時は、料理を作るようにしています。それも手のかかるモノを作るようにしています。 先週もモツの煮込みを作って喜ばれたので、今日も野菜多めのモツの煮込みを作りました。 今日も我が家のテーブルは料理で一杯になってしまい、 食べ過ぎて胃薬のお世話になっています。 今日も、民生委員になったことを、高齢者や一人暮らしの方たちに、挨拶がてら回って来ました。 大変でしょうと声かけられるのですが、あまり大変という事を感じませんね。 なんでも、いやいややっていると、大変と思いますが、 気持ちの問題ですね。 困った事は、学校の環境整備や草取り、畑の手入れなどのボランティア活動がおろそかになってしまう事です。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月05日 20:34  コメント 2 件 民生委員 国と県と市の 仲介役

     昨日民生委員の委嘱を受けたので、早速一人暮らしの方にご挨拶がてら顔を出しました。 ブザーを押して、(こんにちは町会長ですが)と名乗り、この度民生委員の委嘱を承り、何か困った事がございましたら申し出て下さい、市役所との仲介になりますのでよろしくお願いします。 15軒のお宅に伺いました。雨が降らなければもっとたくさんのお宅に、顔を出せたのですが。 町会の行事の一つに福祉餅つき大会があるのですが、今回もコロナ感染防止の為に中止という事になりました。 それを補うために、既製品ですが出来合いの餅を会員三に配ることになって、会社関係を俺が配ることになったので、今日、配って来ました。 学校の畑を整備するのに、パプリカが一本残っていました物を取り除いたら、沢山のパプリカが収穫出来ました。校長先生に 食べて下さいと持って行くと、お返しに柿を貰ってきました。 帰って交差点の見守りをしたのですが、さすがに手袋をしないと駄目でした。冷たい雨が降り続いていました。  

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月04日 21:42  コメント 0 件 一日の 予定はスマホに 頼ります

     朝起きて、まずすることは、スケジュール確認です。 若い時は、一週間分の予定はおおよそ覚えていたものですが、 今では、明日の予定ぐらいは覚えているのですが、 その他は、スマホの携帯を毎日見るようにしているので、中々覚えませんね。 機械に頼り過ぎだからダメなのですね。 今日は、11時からグランドゴルフの練習があるのと、その後、文化センターで民生委員の委嘱式が主な予定です。 グランドゴルフの前に、プランターに野菜の種蒔きをして、 アラームを10時20分に合わせて、草取りをしたのです。 グランドゴルフに行くときの持ち物を前もって用意して置いたつもりが、肝心の物を車に積みはぐって、物置から出して積みました。皆さんを乗せて行こうとしたら、キャップ(帽子)を忘れて戻りましたり、忘れ物が多いので、指差し確認して行くのですが、それでも忘れます。 一時半に文化会館に行き、委嘱式をして、帰ったら3時半を過ぎてしまっていたので、学校に行けないので、実家の草取りをして過ごしました。 明日は、イベントがあるので、教室に行かなくてはならないのと、後何もなければ、学校に行って落ち葉掃除をする予定を立てています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月03日 23:53  コメント 0 件 寒い朝 冬本番で 息白く

     昨日の朝、日本代表がみせてくれました。 昨日の夜は、冬が来たなーと、思わせるよるでした。布団に入った時の寒さは今年一番のでした。 こういう時、常に頭をよぎるのです。 公園などで過ごしているホームレスの人たちは、どの様にして、寒さに耐えているのかと、 昨日の寒さには、相当、震えていたのでしょうね。 昨日の立哨指導で交差点に立っていたのですが、日が沈むと寒かったです。今回は2回、立哨指導をすればいいので助かりました。 朝の子供の見守りに行くとき、お巡りさんの様な制服を着て、交差点に立ちます。交通事故を減らすために協力しているのです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月02日 22:50  コメント 0 件 予定立て 上手くこなせて 上出来だ

     これからは、思った以上に忙しくなりそうなので、前日に予定を立てて置き、やって行こうと考え、昨日立てました。 パソコン教室は金曜日の午前中に済ませる事にしているので、 その後の行動を決めて置けばよいのです。 教室から帰ったら、昼食を取って、段ボールの積載、回覧配布と一緒に餅の配布を班長にします。 ここまでを、3時半まで行い、4時から、交差点に行き立哨指導をします。5時から夕飯の支度をして女房殿の帰りを待つのです。 夕飯を食べ、少し休んで脳活をして、ブログを書く。 今日は、上手く出来ました。 最近貰い物が多くなりました。 御中元に貰った素麺が食べきれなくまだあるので、 明日からご飯は一日置きに炊いてくれと、女房に頼みました。 女房の炊事はご飯を炊くことなので、黙っていると、ご飯を毎日炊いてしまうので、一日置きにしてもらいました。 赤飯を良く貰うので、食べきれないと冷凍して置き、お粥にして食べています。 たまに、黄粉や餡子を乗せて食べたりしています。美味しいですよ。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年12月01日 23:28  コメント 0 件 暮れになり 喪中はがきが 何通か

     今日から12月に入って冬の寒さがやって来ました。 暦に上では、冬は、12,1,2月を言うらしいですが、 春と秋が短くなり、その分夏が長いように感じます。 ここに来て、喪中のハガキが何通かきました。 それと、小中学校の同級生が、亡くなったそうです。 何年と透析をしていたのですが、長い旅に立ちました。 彼の分、元気で長生きしたいと思うのです。 俺が生まれた部落には、8人の同級生がいましたが、もう3人掛けてしまいました。 午後に交通関係の用事があったので、 午前中にホームセンターに行き、石灰と堆肥を買って、 学校の畑に行き、堆肥を入れて貰った玉葱を植え付けてました。他の畑には石灰を散布しておきました。 時間があったので、落ち葉拾いをし腐葉土作りの場所に運びました。90ℓの袋で数え切れないほど運んだのですが、まだまだ足りません。それ程運んでもまだまだ落ち葉は一杯あります。去年は先生が少し手伝ってくれたのですが、 働き方改革で、先生も大変みたいです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月30日 22:25  コメント 0 件 体力の 衰え感じ 歳相応と

    明日から冬の交通安全習慣が始まるので幟旗を今日立てました。うちのブロック長は生真面目な方で何事も完璧にするほうなので、一日早く幟旗を立てるように言ってきたので、今日立てたのです。 畑の野菜を収穫して、Tさんに、のらぼう菜を持って行きましたら、玉葱の苗が余ったので、何処かにうえてくれないか?と言うので、 学校の畑に植えようと、校長に相談に言ったら、お茶を頂きながら、許可を貰いました。 明日、牛糞堆肥を買って来て畑にすき込んで、玉葱を定植しようと考えています。 今日は、学校の落ち葉掃除で時間を取られて、草取りまで手が回りませんでした。明日は午後に用事があるので、午前中に学校の草取りを済ませたいと考えているのですが、明日になると他の用事が出てきたりして、思ったようにはいきませんね。 今日、社協に募金にいったら、助成金の申請が遅れているので、早く出してくださいと言うので、帰って直ぐ作って、会計が市役所に努めているのでお願いしてきました。 社協が健康会館の5階にあるので、いつも歩いて行くのです、 今日も健康の為に歩いて上ったのですが、4階まで行くと、一休みしてしまいました。いつもは一機に上ってしまうのですが、段々体力が無くなったと感じました。 歳相応と思った次第です。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2022年11月29日 21:56  コメント 0 件 雨降りに 愛情掛けて 作るジャム

     今朝は曇天で午後から雨降りになるとのことでしたが、9時ごろには降り出してきたので、予報が外れ、今日雨雲が流れて、一日雨になるのかと思って、料理でもして過ごそうと買い物をしました。 女房の好きなリンゴジャムが丁度無くなりそうでしたので、手間がかかるので、雨降りの時に作るようにしています。 始めたら、雨雲が流れて、空が明るくなってきました。 リンゴを煮込んで置き、少し覚まさないとミキサーに掛けられないので、その間に、実家の草取りをしたりして空の様子を見ていたら、降りそうなのですが降らないのです。 それでは、学校に行き昨日の続きの草取りを始めたら、降って来ました。 まったく、天気に振り回されてしまいました。 明後日には、12月となるのですね、毎年一年が早く来るように感じます。 今年は、色々な事があり過ぎです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座