イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
暮れになり 喪中はがきが 何通か
2022年12月01日 23:28
今日から12月に入って冬の寒さがやって来ました。
暦に上では、冬は、12,1,2月を言うらしいですが、
春と秋が短くなり、その分夏が長いように感じます。
ここに来て、喪中のハガキが何通かきました。
それと、小中学校の同級生が、亡くなったそうです。
何年と透析をしていたのですが、長い旅に立ちました。
彼の分、元気で長生きしたいと思うのです。
俺が生まれた部落には、8人の同級生がいましたが、もう3人掛けてしまいました。
午後に交通関係の用事があったので、
午前中にホームセンターに行き、石灰と堆肥を買って、
学校の畑に行き、堆肥を入れて貰った玉葱を植え付けてました。他の畑には石灰を散布しておきました。
時間があったので、落ち葉拾いをし腐葉土作りの場所に運びました。90ℓの袋で数え切れないほど運んだのですが、まだまだ足りません。それ程運んでもまだまだ落ち葉は一杯あります。去年は先生が少し手伝ってくれたのですが、
働き方改革で、先生も大変みたいです。
暦に上では、冬は、12,1,2月を言うらしいですが、
春と秋が短くなり、その分夏が長いように感じます。
ここに来て、喪中のハガキが何通かきました。
それと、小中学校の同級生が、亡くなったそうです。
何年と透析をしていたのですが、長い旅に立ちました。
彼の分、元気で長生きしたいと思うのです。
俺が生まれた部落には、8人の同級生がいましたが、もう3人掛けてしまいました。
午後に交通関係の用事があったので、
午前中にホームセンターに行き、石灰と堆肥を買って、
学校の畑に行き、堆肥を入れて貰った玉葱を植え付けてました。他の畑には石灰を散布しておきました。
時間があったので、落ち葉拾いをし腐葉土作りの場所に運びました。90ℓの袋で数え切れないほど運んだのですが、まだまだ足りません。それ程運んでもまだまだ落ち葉は一杯あります。去年は先生が少し手伝ってくれたのですが、
働き方改革で、先生も大変みたいです。
コメントがありません。
コメント
0 件