「とよさん」さんのブログ一覧
-
2022年07月08日 23:43 コメント 0 件 若者よ 国を代えるのは 自身だぞ
安部元総理が銃撃され亡くなってしまって、ショックを受けている人が多いと思います。 こんな事が、今、起こるのですね。何で? 反社会的勢力の社会では良くあることですが、 国会議員選挙戦の中起きてはならない事だと思います。 この事件とは違いますが、投票率が低いのは、自民党が与党としてやっているのが、長すぎだと思うのです。 特に、若者の投票率が良くないですね。 代わって欲しいと思う若者がいても、選択肢が無いので投票に行かない、となってしまっているようです。 若者は、自分たちで国を変えようと考えていないみたいですね。政治に参加する機会は、選挙だというのですが。 今、50~60代の人たちが、社会貢献をしてくれないので、 全国的な問題になっています。 例えば、町会の役員です、班長が回ってきたときは良いのですが、終わってしまうと、協力してくれません。 これじゃ、いつかは消滅してしまいます。 もっと、損得を考えないで出来ないものですか? ウクライナはあの大国、ロシアと何カ月と戦っています。 日本だったら、どんなもんですかね。 一月は、無理だと思います。(平和ボケしています)
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月07日 23:04 コメント 0 件 指導者の 考え一つで 世が乱れ
イギリスのジョンソン首相が辞任表明をしたので、民主国家としては当然だとみています。 世界にはロシアや中国の様に独裁政権が国を維持しているのですが、国民は幸せに思っているのでしょうか? スリランカは破産国家になったと大統領が表明した。 世界の極貧層が7100万人増えたそうです。 日本を見ても、以前は総中間層だと言われていましたが、 今じゃ、3割の人が生活が苦しいと言ってます。 もう以前のような平和ボケではいられないみたいですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月06日 23:11 コメント 0 件 コロナ過で 今年の夏を どう過ごす
今朝、台風の進路がそれて、ほっとしました。 伊豆諸島では、雨の強い一日のようで気の毒でした。 少し、降ってほしいと思っていたのですが、上手くいきません。 コロナも終息にはまだまだですから、 どうすればよいのですか、政治家は選挙で忙しくて「それどころじゃない」とは言ってませんが、話題に上がりませんね。 早く、4回目のワクチンを打って安心したいです。 今までのワクチンは、デルタ株用で、オミクロン株用ではないらしいです、変異してゆくのですから、困ったものですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月05日 23:08 コメント 0 件 高齢者 交通事故に 気を付けて
今日、3時半に、地活の会議が警察であるので、 午前中に畑の草取りをして、汗を掻いたついでに、実家の草取りをして、時間を観たら12時を過ぎていました。 教室、2回目のシャワーを浴びて、昼食を取って、時間調整を兼ねて、脳トレをしました。 「フラッシュナンバー」は早すぎてもだめで、何回かやってみたのですが、タイミングがあわないみたいで、課題が伸びませんね。 埼玉県の交通死亡数が減って、全国ワースト7位で、我が管内もマイナス3人という事で、全体的に埼玉はよくなっています。今月も15日から交通安全が始まるので、色々と忙しいです。それも交通事故を無くすために必要な事だと理解してやっています。 それにしても、53件の死亡事故がおきているのですが、高齢者が34人だそうです。多いですね。 会合が終わって、車に乗ったら雨が降って来ました。 台風の影響でこれから強く降るのかと思いきや、大した降りじゃなく、雨を待っていた人には残念でした。 今月は、余裕があったので、お中元の買い物を女房がしていたので、1万円くれたら喜んでいました。 女房の方が収入多いと思うのですが、お金の力は凄いですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月04日 22:55 コメント 0 件 暑くても 脳トレ続けて 脳鍛え
先月、野菜の種を買った時、おまけに付いていて花の種を蒔いたら芽が出て大きくなったので移植しました。 コスモスとキンセンカとアイスターと後は分かりません。 芽が出て大きく生ったので、植え付ける所を探すのがまた苦労しています。 やっと猛暑が終わったようで、昨日から実家の庭木の剪定をしているのですが、この猛暑で草も枯れていました。 今朝、雨が降って来たので喜んでいましたら、直ぐ止んでしまい、お陰で、よけい蒸し暑くなりました。 今年は茗荷が、出てきません。雨が降ってくれるといいのですが、 今月から、脳トレが新しくなり、やっと慣れました。 記号記憶はレベルアップしたのですが、直ぐレベルダウンになってしまいました。 フラッシュナンバーも少し上達しました。慣れるまで時間がかかりましたが、面白くなって来ました。 分かってきたことは、記憶力はまあまあですが、頭の回転が悪いみたいですね。 毎日続ける事が大事みたいなので頑張ります。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月03日 21:51 コメント 0 件 この暑さ 命の危険 感じつつ
猛暑が続く毎日で、暑さに慣れてきたと言うけれど、 まだまだ高齢者には辛かったようです。 今日のグランドゴルフ大会では、数名の途中棄権者が出てしまい、 前半、後半に分けて行う予定でしたが、もしもの事を考えて、前半が終わった時点で、役員が集まって中止を決めました。 日差しは弱まっていたのですが、湿気があったので、皆さん参ってしまったようです。 次回は、11月にあるので、その時頑張ってもらいます。 俺も朝早く出かけたので、お腹が空いていたので、 帰って、鉄火巻きを作って食べました。 つい、暑いので水物を多めに取ってしまって、胃が調子悪い状態になっている時、無理して食べたものですから少し休んで午後の仕事に入りました。 午後3時を過ぎたころ、まだ暑かったのですが、実家の庭木の剪定をしながら片付けをしました。 大きな木は、俺には無理なので業者に頼むのですが、木の種類によっては、年間50センチ伸びてしまうものもあるので、毎年植木屋さんに頼んでいます。 俺は無料でやっているのですが、植木屋さんは結構な料金を取るので、生活に余裕がないと無理ですね。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月02日 22:17 コメント 0 件 役員は 大会準備で 汗流し
朝、花に水をたっぷりとあげたのに、もう昼にはぐったりとしてしまう花でした。 人間はのどが渇くと水をのむのですが、花は水を我慢するしかないのですね。 もういい加減に一雨降ってほしいものです。 明日は、グランドゴルフ大会が予定されているのですが、今日になって、4人、参加辞退したいと言うのです。 まさか、この時期こんなに暑くなるとは思ってもいなかったです。高齢者ですから、ダメと言えません。 俺は、暑さになれることを心がけて過ごしていましたので、この位の暑さには負けません。 今朝も学校の植木の剪定と、草取りをして、選定した枝を片してきました。 午後もいろいろな事をしたのですが、最後は防犯パトロールで今日の締めとなりました。 明日は、早く学校に行き、大会の準備をしなくてはならないので、今日は早く就寝します。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年07月01日 21:11 コメント 0 件 この暑さ 慣れてしまえば なんてことない
教室が終わって市役所に行き、マイナンバーカードが保険証や公金受取口座の登録を行うと、15,000ポイント付与が受けられると言うので、手続きに行くと混み合っているというので、 期日前投票に行きました。こちらは、誰もいませんでした。 社協と日赤に行き、募金をして来ました。匿名でお願いしました。 帰って、段ボールの積載とアルミ缶潰しをして、学校に行き、樹木の剪定と野菜の世話をしていたら、新人の先生がお茶を持ってやってきて、熱中症に気を付けてくださいと言われてしまい、 暑さには慣れているので、心配しないでくださいと、言いました。 終わって帰りに、胡瓜が食べごろになっていたので、収穫して先生に持って行きました。 我家の菜園も雨が降らず、野菜たちはぐったりしていましたので、 水やりで、今度は俺がぐったりしてしまいました。 夕方、6時までかかってしまい、シャワーを浴びて、一日の作業が終わりました。 晩酌が上手かったです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年06月30日 22:58 コメント 0 件 選挙戦 暑い戦い 繰り広げ
雨が降ってほしい。胡瓜が可哀想です。 曲がってしまったり、先が細くなったり、最後のあがきみたいで、 ドイツで行われたサミットでは、気候変動が主要議題になっていなかったようで、これから地球はどうなってしまうか、心配です。 去年は、線状降水帯によって水害にみまわれて、今年は猛暑で、 昔のシトシト降る梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか。 その内、四季が無くなってしまうのじゃないか心配です。 国政選挙をやっているのですが、選挙カーが回って来ませんね。 若者の投票率が低いと毎回話題になっています。 よく聞くことは、誰に投票していいかわからない、とか 投票しても変わらない、とか 屁理屈を言って、投票しない、 白紙でもいいから、投票所へ行きなさい。と言うのですが。 猛暑の中、候補者は必死戦っているのですから、 同級生から、親戚の「中条きよし」をよろしくお願いいたします。とハガキがきました。(嘘はつきません)とありました。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2022年06月29日 21:52 コメント 0 件 汗を掻いても 決めた作業は 最後まで
今日も、朝から暑い一日でした。午前と午後に分けて作業をしているのですが、朝、花に水をやるだけで、もう汗まみれになってしまいました。 雨が降らないので、駐車場の草が採りづらく、除草剤を撒いて処理したり、学校に持って行くアルミ缶潰しをしたり、 資源ごみを、高齢者のお宅に回収に行ったりしている間に昼になってしまいました。 午前中にはこれをやると決めているので、汗まみれになりながら作業を済ませるのです、汗を掻いたからと言って休むことをしません。 食事を取った後少し休んで、 市の防災訓練が9月にあるので、参加希望の返事を出したり、 町会の役員に案内を作って、参加希望者を募る準備をしたりしていたら2時になってしまいました。 エアコンの除湿冷房にして過ごしていたので快適でした。 電力がひっ迫するのが、4時頃からだそうです。 太陽光の発電が終わってしまうらしいです。 そうすると、足らなくなってしまうのだそうです。 節電に協力しましょう。 わが家も、寝るときは網戸にして寝ています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん