パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • パート練習
    • 買い物に
    • 的あてゲーム
    • ぶどう狩り
    • おまつり
    • 「ヨガサークル」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「126junko」さん より

「とみい」さんのブログ一覧

1463 件
  •  2021年10月25日 05:44  コメント 17 件 早朝 江ノ島へ

    おはようございます♬ 今朝は少し曇っているようです。 日曜日の天気予報が快晴だったので、江ノ島へ行くことにしました。  写真1 3時起きして、4時45分に家を出ました。あたりは真っ暗です。西の空高くにはお月様が。5時14分の横浜線に乗り、町田から5時47分発の小田急線に乗りました。6時半過ぎに片瀬江ノ島駅に着き、江ノ島に向かって歩き始めました。  写真2 まだ人通りも少なかったです。坂と階段です。  写真3 最先端の江ノ島岩屋の入り口まで行きましたが、開くのは9時です。 まだ8時です。あと1時間待とうかと迷いましたが、日曜日で混むかもしれない と思い、今回はやめました。     戻る時には、これから向かうたくさんの人たちと行き合いました。静かな朝の 江ノ島を堪能し、9時過ぎの電車に乗って帰りました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月24日 03:46  コメント 13 件 コラージュ写真

    おはようございます♬ 先程新聞を取りに行ったら、お月様は、南西の空高くから煌々と輝き白い雲を照らしていました。きょうも良いお天気になりそうです。 昨日は午前中からパソコン教室へ行って、初めに速読、次にパソコン。 文化祭に出品するものをUSBから選び、先生に教えて頂きながら手を加えて 仕上げ、PDFにして投稿しました。 お昼は約束していた友人と落ち合ってランチへ。彼女は橋本駅の近くなので、 おいしいお店を知っています。いい感じのお店でした。 そして一緒に午後の部へ。ブログをよく読むようになり、皆さんの写真、どれも素敵なのですが、特にコラージュ写真かっこいいなあ、と尊敬の眼で見ていました。私にもできるかな、やってみたいなと思っていました。以前やったことは あるのですが、だいぶ前なので忘れてしまいました。先生に質問して教えていただき、わかってきました。できました。早速やってみました。 ① 天ぷら定食と我が家の花たち ② 先日伺ったお宅の庭と畑 ③ 我が家から見える八王子駅方面の日の出前

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月23日 07:08  コメント 7 件 里芋をいただきました

    おはようございます♬ きょうは快晴の朝です。ちょっとゆっくり寝ていたのでもう5時過ぎ。 「お月様はどこかな」と外へ出てみるとまだ西の空高く。今朝もまたムーン ウォッチャーになりました。雲ひとつなく、バッチリですが、なかなかうまく撮れません。カラスが空を!月と一緒に撮りたいけどまだまだです。 家の近くに戻ると、我が家の周りは坂になっているので、柿の木を見上げながら その向こうにお月様が見えました。(写真1) 昨日里芋をたくさんいただきました。(写真2) 土付きです。洗うと皮の模様、 趣があります。(写真3) 里芋の煮っ転がし美味しそうです。楽しみです。 きょうは午前と午後にかけてパソコン教室です。お昼が中に入るので、一人で どこかでと思っていたところ、里芋をいただいた友人が同じパソコン教室に通っていて、「私は午後から。」と言うので友人に早めに来てもらい、一緒にランチ することになりました。そして午後の最初は一緒に受けます。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月22日 07:02  コメント 8 件 イチゴの植えつけ

    おはようございます♬ 今朝は雨の音で目が覚めました。時計を見たら3時過ぎ。そういえば天気予報にも3時から雨マークがついていました。「イチゴさんたち喜んでいるでしょう」 と思いました。 実は昨日の午後、イチゴの植えつけをしてきました。先月「二人展」を開いた お宅に伺いました。お母様がイチゴの苗を前の日から準備してくれていました。 そして息子さんが畝を作り、丸い穴のあいた黒いビニルを張り、植えつけに必要な土も準備してくれていました。私たち3人は、植えつけのコツや注意点を息子 さんから聞きました。ここ数年、この時期にやっているのですが、1年経つと忘れてしまっていて。 植えつけ開始です。1時から2時半まで、休憩して、4時半過ぎまで、暗くなり始め ました。昨日はいいお天気で、午後は暑いくらいでした。植えつけた後、息子さんが一株一株に水やりをしていましたが、今朝の雨はまさに恵の雨です。 500株近く植えました。肩、腰、背中が痛いです。 今朝のテレビ体操で、だいぶほぐれました。 クリもいただいて来ました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月21日 07:29  コメント 10 件 ♪ 音楽の秋♪ の一日でした

    おはようございます♬ 今朝はかなり寒く、初めてストーブをつけました。 昨夜の十五夜お月様が今朝どんな風に見えるか気になっていました。5時頃道路に出て見ると、西の空に大きなお月様。スマホを持って西へ西へ。東に向かって家に戻る途中、だんだん明るくなり、洗濯物を干し終わると、日の出直前の茜色の空を見ることができました。 昨日は ♪音楽の秋♪ の一日でした。 午前中コーラスの練習。午後はオンラインオフ会。今回は、オカリナ、ハーモニカ、二胡の演奏を聞かせてもらいました。オフ会に楽器登場は初めての経験でした。そして6時からは、八王子市芸術文化会館(いちょうホール)大ホールでの東京 消防庁音楽隊の演奏を聴きに行きました。途中カラーガールズ隊も加わりました。午前中のコーラスの練習もいちょうホールの練習室でした。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月20日 06:10  コメント 9 件 防犯パトロール

    おはようございます♬ 先程新聞を取りに行ったら、地面は濡れていましたが、空にはお星様、きょうは 晴れるのでしょう。 昨日は雨が降ったり止んだりでした。1週間ぶりの仕事の日で、8時前に出かける 時は降っていました。昼間は止み5時過ぎに帰る時も降ってはいませんでした。 昨夜は防犯パトロールの担当の日でした。町会の役員が5〜6人ずつ月に数回行っています。男性は2回、女性は1回です。7時半からなので7時過ぎに家を出ます。 雨なら中止ですが、降っていなかったので出かけました。今にも降りそうだったので、傘持参で。集まった6人が地域の西方面と東方面に分かれ、私は西方面でした。富士森公園や浅間神社があります。浅間神社のお賽銭箱の鍵付近の確認も。あれ、ボツンと雨が。雨が降り始めました。傘の出番です。私しか持っていなかったので、かえって恐縮しましたが、さしました。濡れずにすみました。 後半は足早にパトロールを終えました。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月19日 05:04  コメント 15 件 冬支度

    おはようございます♬ 昨日は急に冷え込みました。コタツが恋しくなりました。朝から久々の快晴で、 午前中家にいることができたので、コタツを準備することにしました。コタツは 1年中出ていますが、夏の間はテーブルとしてです。布団をかけるだけですが、ついでに絨毯も冬用に。今までの絨毯を外し、床にも風を当てました。 しばらくおいて、絨毯、コタツ、布団、布、板、とセットしました。 このコタツは、娘が就職して一人住まいする時に買った物で、結婚後、我が家のコタツになりました。 写真1 我が家のコタツ 写真2 昨夜は十三夜。パソコン教室の帰り、八王子駅近くの陸橋からの 電車と十三夜のお月様

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月18日 05:35  コメント 10 件 覚満淵

    おはようございます♬ 昨日はほぼ一日中雨、ポストに新聞を取りに行く以外、ずっと家の中に。寒いくらいでした。今朝も冷えています。 16(土)の午後は覚満淵をウォーキングしました。霧雨でけむってはいましたが、 一周できました。実はここは以前来たことがありました。ちょうど7年前の10月16日に、赤城山の最高峰・黒檜山に登った後、覚満淵の周りも歩きました。小尾瀬とも呼ばれる木道の自然探勝路です。その時はよいお天気で草紅葉がとてもきれいでした。全く同じ日だったということにびっくりしました。 登山者の姿もありました。 帰りのバスから、やっと青空が見えました。 写真1 覚満淵 写真2 しっとりした白樺のバームクーヘンとコーヒー 写真3 車窓からの青空

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月17日 07:18  コメント 11 件 赤城山 小沼 大沼

    昨日、日帰りバスツアーに行ってきました。日帰りバスツアーに参加するのは 1年ぶりです。緊急事態宣言が明けた10月初めにツアーを探して申し込みました。3日ほど前に、添乗員さんから電話がありました、寒いですから防寒の準備を、と。やっと行けます。 天気予報は一日中曇り、折り畳み傘をリュックに入れて、玄関を一歩出ると、 なんと雨が音も立てず降っていました。玄関に戻り、傘をさして駅に向かいました。途中結構降ってきました。電車で立川まで、少し歩くと集合場所です。そこで受付けを済ませてバスに。このツアーの名前は「赤城山の知られざる絶景紅葉 3景」です。赤城山の紅葉を楽しみに、雨が上がるのを祈っていました。 高速を降り、山を登っていくに連れすごい霧、何も見えません。 第一目的地の小沼に着きました「この」と呼ばれて来たようですが、「こぬま」 でもいいようです。バスを降り、ちょっと歩くとほとりに着きましたが、さざなみがかろうじて見えただけでした。 もうお昼です。昼食は大沼のほとりに立つ青木旅館のワカサギフライ。透明度の 高い大沼(おの、あるいはおおぬま)で育ったワカサギ、臭みがなく、揚げたてでとても美味しかったです。 写真1 小沼 写真2 揚げたてのワカサギのフライ 写真3 青木旅館

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
  •  2021年10月16日 04:21  コメント 13 件 チューリップの球根

    おはようございます♬ 比較的暖かい朝です。 9月の内にチューリップの球根は買ってあります。 そろそろ植え時でしょうか。説明書には9月中旬から12時下旬に植え付けを、と 書いてあります。この家に住んで40年が過ぎました。チューリップだけは、毎年 秋に球根を植え、春に咲くのを楽しみにしてきました。 今月末くらいには植えようと思います。

     イオン橋本教室
     とみい さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座