「とよさん」さんのブログ一覧
-
2021年09月11日 23:31 コメント 0 件 高齢者 余った時間を 有意義に
今日はおかしな天候でした、資源回収が行われる日に限って、 天候がはっきりしなくて心配しています。 今日も雨が、パラパラ降って来たり。 時間があったので、11時に学校に行き、昨日の続きの草取りを始めたら、霧雨の様なものが落ちて来ました、そのまま続けていたら、今度は晴れて暑くなって来ましたのですが、水分補給をしながら2時まで続けました。 帰りに町会の方を、見かけたので、(畑の帰りですか)と声を掛けたら、もう飲んでいるのです。 俺に何してたんだと聞くので(学校の草取りをして来たんだ) と、言うと、(やめなよ)と言うので、 どうしてと聞き返すと、黙ってしまいました。 もう俺達の歳になったら、お金を稼ぐために働く場所が無いので、人が喜んでくれる事をしたりしてボケない様にしたいと考えているのです。(迷惑を掛けない程度に動いているのです) コロナ禍で暇を持て余している高齢者が沢山いると思います。 一日、一時間でも社会貢献活動をして行かないと、 これからの時代、街が汚れて環境が悪くなってしまいます。 こんな事を考えて生活している人は、俺だけですか?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月10日 22:03 コメント 0 件 回覧を よく読んで見て 回してね
今日は、夏休みを取っていた八月以来の教室に行くと、若い先生がいました。勿論、深野先生もおりましたが。 名前を聞いて来るのを忘れました。 今日も帰ってやる事が沢山有り、子供達の下校の見守りが出来ませんでした。 3時に学校の草取りに行き、5時までして、 明日、資源回収の日なので、高齢者のお宅に行き、 いつもの様に預かって来ました。 最近預かるのが多くて、野積にしてブルーシートを掛けて置いてある状態です。 明日は天気が良さそうなので、安心して今晩過ごせます。 前回、小雨が降っていたので、勝手に判断して、次の週の土曜日に出すので、車で回って回収し、預かっていたのを明日一緒に出すから、明日は一寸多いです。 (町会の資源回収は小雨決行)と回覧を回しているのですが?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月09日 20:28 コメント 1 件 草取りも やれるときには 頑張って
今日は、孫の塾の送り迎えをしてくれと頼まれていたので、 下校の見守りが終わったので、学校の草取りを4時までして、 帰りました。 しかし、帰ったら、女房が孫を送っていったそうです。 頼まれなければ、5時まで草取りをしたのに、 明日は仕事が沢山あるので、学校の草取りは出来ないので、 今日、多めに草を取って置きたかったのです。 明日は、夏休みを取っていたパソコンの授業がありますので、 久しぶりに教室に行きます。 長く休むと、億くうになりますね。(登校拒否)ですかね、 オリンピック、パラリンピックが終わったら、 自民党の総裁選で盛り上がっていますが、 誰になっても、この国は変わらないと思います。 緊急事態宣言がのびました、 今日も勤労者体育館が接種会場になっているので大勢の人が来ていました。若い人が沢山来ていました。 今日、東京の感染者を見ていると、20代、30代が一番多かったです。だから若者が進んで接種しているみたいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月08日 23:17 コメント 0 件 今日も又 充実した日を 送れました
今日は、小松菜を全て収穫して、畑を耕して肥料をすき込みましたり、空いているプランターに余った種があるので、蒔いたり、アルミ缶を潰したりしたら汗びっしょになったので、 下着から上着までそう取り換えし、昼食をを取って、1時半まで時間が有るので、一休みしました。 1時半に子供達が学校を出るので、それに合わせて交差点に行き、子供の下校の見守りをします。 天候が段々悪くなって来ているのですが、終わって直ぐ学校に行き、昨日の続きの草取りを始めたら、案の定降りだしました。少し、車の中で様子を見ていたら、雨が止んだので、続きを始めましたが、小雨が降ってましたのですが、一時間やって帰りました。 また、明日から雨模様の様ですね。 今日の夕食はモツの煮込みを予定していましたので、モツは朝から煮込んで起きましたので、野菜(里芋、人参、大根、 牛蒡、蒟蒻、豆腐)を入れて、味噌味で作りました。 涼しくなったので、やってみたのですが美味しく出来ました。 テーブルには、モロヘイヤと蔓紫のお浸し、太刀魚の塩焼き、 焼き鳥を女房が買って来たので出し、食べきれないので、 明日また出して食べます。食品ロスは出しません。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月07日 22:27 コメント 1 件 人の事 自分が変わる 穏やかに
最近、ブログを書きながら音楽を聞きながらの、ながらです。 ユーチューブでマントヴァ―二―オーケストラを探して聞いています、音楽の事はよく解らないのですが、優しい旋律で心がいやされます、特に「シャルメーヌ」が一番好きな曲です。 毎日、朝食が済んだら血圧と体温を計って記録しています。 俺は、105-66で体温は36.2度でした。 女房が今日は高いと騒いでいるのです。上が140以上あった様です。午後、医院に行き診察してもらったそうです。 先生が大丈夫、家でなんかあったのかと言うので、旦那と喧嘩したぐらいですと言ったそうです。 俺に言わせると、神経質なところがあるので、 今朝も言ってやりました、(なる様にしかならない)人の事を色々言っても変わらない、自分が変わらないと上手く行かないものだと言ってやりました。 この前は、兄の家は、お金が有り余っていると言うのです、 金使いが荒いと言っているのを、何回か聞いたので、 何度も言うと、やっかみ、ねたみに取られるから、言わない方が良いと言ってやりました。 そんな事より、穏やかに暮らした方がいいんじゃないか、 人の家(他人の芝生が綺麗に見える)は、それなりに苦労しているのだから。 やはり、最近ユーチューブの「大愚和尚の一問一答」を聞いているとためになる事を沢山話しているので良く聞いています。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月06日 22:55 コメント 1 件 スタミナを 付けて明日も 頑張るぞ
涼しい日が続くので、料理も豚汁、牛丼など秋が来たら出す様な物を作って喜ばれています。(女房にですが) 今日の夕方のニュース番組で、札幌より東京の方が寒いと言ってました。 今日は、午後から雨が降るみたいなので、10時頃学校に行き、昨日の続きの草取りをして、12時半に昨日取った草を一輪車に積んで、ゴミの集積所に持って行くと、校務のおじさんが、手伝ってくれました。シルバー人材センターから回されてきた人で、体力はまだ俺の方があるみたいで、(いつも、草取りをしてくれて助かります)とお礼を言われました。 暇つぶしでやっているのだから気にしないでと言っているのですが、お礼を言われると嬉しいですね。 帰って、今週の土曜日に町会の資源回収があるので、高齢者宅に伺って、預かって来たり、まとめて紐でくくったりしていたら、大汗を掻いてしまったので、下着を取り替えて、今度は畑の草や駐車場の草取りをしたら、また、汗を掻いてしまったので、一寸早いようですが風呂を沸かして入ったのですが、 何となく、熱がありこれは風邪でもひいてしまったかなと思ったのですが、夕飯の準備をしながら酎ハイを飲んだら熱が下がりました。風邪薬より、効く酎ハイです。 スタミナをつける為に、ラーメンにニンニクを擂って入れました、今もニンニクくさいですが、明日も頑張れます。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月05日 21:58 コメント 0 件 長雨で 行事流れた 雨男
今日、次男夫婦がコロナの予防接種を受けた時に、 熱や頭痛があったら飲む、カロナールを持って遊びに来ました。 長男家族や甥っ子がこれから接種するので、予防の予防ですか、 早く全員に接種してもらわないと、収まらないですね? 緊急事態宣言も伸びるのじゃないですか? 八月に入ってから、夏休みを取っていたグランドゴルフも、 今日から練習を始めようと準備していたのですが、 長雨の為、グランド不良で中止にしました。 学校のグランドは、前日の雨では大丈夫なのですが、 今日は、朝がた降った雨で、水が浮いている状態でした。 昨日は、防犯パトロールを雨のため、中止にしました。 ホントに、俺は雨男だと自覚する事が多いです。 以前、町会の資源回収の時もありました。 晴れが10日以上続いていたのに、回収日に大雨でした。 次の日は晴天でした、如何なっているのだと叫びたいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月03日 21:16 コメント 1 件 雨模様 体調崩す 高齢者
今日は、登下校の見守りをしたり、段ボールの積載、アルミ缶潰しをしたり、体を動かしました。 今日は体を動かしたので、昨日より調子がいいです。 ここに来て、秋雨前線の雨で、家にいる時が多くなって、 体がおかしくなってしまい、胃が重く、下痢をしたり、やる気が出ず、直ぐ眠くなってしまうのでした。 こんな事は今までなかったです。 早く、天気が回復していつもの様に、草取りに精を出したいです。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月02日 22:26 コメント 1 件 いつまでも 役人風を ふかすなよ
九月の入った途端に秋雨前線が居座ってしまい、 八月の大雨で災害を受けた場所は大丈夫なのですか? 長雨になると又心配ですね。 幸いにも、自分が暮らす地域には大きな被害が出ていません、 自然災害は何処でも起こる事ですので、気を引き締めてやって行くようにします。 コロナ禍では、防災訓練や避難所開設訓練が行えない状態が続き、町会の皆さんの気持ちを立て直すのに又大変です。 毎年やっている行事が行えないと言う事は、高齢化が進んでいる、町会ではまた大変です。 今年も、敬老の日に(敬老お祝い金)を差し上げたいと準備しているのですが、 三年前に75歳以上の人にと言う事で、始めたのですが、亡くなってしまう人が多くて、あまり増えません。 それでも、115名おります。 今日、池袋で起きた交通事故の裁判があり、禁錮五年が言い渡されていました。 二人亡くなり、九人が怪我をして、車の不具合だから無罪を主張する90歳の上級国民は何を考えているのやら、 多分、心では、(俺は国の為に頑張って来たのだから、これくらいは、多めに見ろよ)ぐらいに思っているのじゃないか。 裁判長に、(真摯に謝って頂きたい)と言われたそうです。 多分、裁判長の方が年下だと思います。 俺だったら、(腹をかっさばいてお詫びしろ)と言いたい。
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん -
2021年09月01日 22:42 コメント 1 件 涼しさも 極端すぎて 心配だ
今日は、空気が入れ替わって涼しい一日でした。 社協に行き、今月分の募金をして、雨が降る前に、野菜の種蒔きをして、今日の作業は終わりにしました。 子供の下校の見守りを早めに出掛け、縁石の草を取ったりして、 子供のたちの帰りを待ちました。 終わったら、雨が降って来ましたので、一日ゆっくり過しました。 パラリンピックを見ながらのマッサージ機で身体をほぐしていると、いつの間にか寝てしまいます。 じっとしているのも結構つらいものがありますね。 毎日、学校の草取りをしているので、出来ないとかえって辛いものがあります。 夕方、孫の塾の送り迎えをしたのですが、一時間授業だと思ったら、50分授業だと言うのを後で知ったので、 教室で本を読んで待っていました。 久ぶりのお迎えでしたので?
イトーヨーカドー三郷教室とよさん さん