パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日の感謝#2330
    • 今日の感謝#2329
    • 今日の感謝#2328
    • 今日の感謝#2327
    • 今日の感謝#2326
    • 「ベリー」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「tomo」さん より
    • 「海老名マルイ教室」さん より

「ヤマチャン」さんのブログ一覧

1522 件
  •  2019年05月31日 06:04  コメント 0 件 今日の感謝#119

    「強弱をつける」 師匠の言葉、技にクレッシェンド。 意味不明。 メリハリをつける。 単調でない。 自分で考える。 答えがないもの。 形がないものを求め続けること。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月30日 06:42  コメント 4 件 今日の感謝#118

    あるアメリカ人の動画。 30日で何かにチャレンジする。 小説を書いてみる。5万語を目標に。 一日、1666語を書く。 この発想が面白い。 彼曰く、「何もしなくても、30日は過ぎていく。」

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月29日 05:53  コメント 2 件 今日の感謝#117

    小さな命が、ふたたび、理不尽な者によって、摘まれてしまいました。 その場所で咲かせようと生きている芽さえ摘んでいってしまう。 「自分の身を護る」 悲しい事件を見聞きするたびに、 私の師匠の、この言葉の意味の深さと実践の難しさを 思いしらされる。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月28日 05:49  コメント 2 件 今日の感謝#116

    「居ずまいを正す」。 初めて知りました。 姿勢をよくして、正座をするにも、奥が深いです。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月27日 04:55  コメント 2 件 今日の感謝#115

    アメリカの祝日、メモリアルデーで今日はお休みです。 南北戦争に起源を発しているそうです。 戦没将兵追悼記念日。 日本では、終戦記念日、8月15日です。 お休みではありませんが。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月26日 06:33  コメント 2 件 今日の感謝#114

    パソコンで、PDFになっている図面に追加情報の 入力が分からなかったとき、元上司の方が 丁寧に教えて下さいました。 「描きまっせ」のソフトを使わないで できるんだ! 目から鱗。 すぐに忘れてしまうので、手順をワードで書いておきました。 私みたいに、分からない人がいたら、それを見て 出来るかもしれませんもんね。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月25日 05:37  コメント 2 件 今日の感謝#113

    サラリーマン川柳。 「前向きに 駐車場に はげまされ」 すごい観察力とセンスだと感心します。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月24日 05:59  コメント 2 件 今日の感謝#112

    ある本に身体の鍛え方についての解説がありました。 人体は、ある部分を鍛えたことで、全体として 弱くなることがある。 鍛えた部分と、鍛えられていない部分が 連動した動作をすると、弱い部分に負荷がかかり、 かえって怪我をしやすくなると言うのです。 身体の使い方も、食事と同じように、バランスが大事。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月23日 05:25  コメント 2 件 今日の感謝#111

    電車の中で、小さな千代紙で鶴を折っている 若い女性がいました。 器用に、しかも早く次から次へと可愛い鶴が 1羽、2羽、3羽と出来上がっていく。 誰かにあげるのでしょうか? 千羽鶴? もし、そうならとても可愛らしい千羽鶴になりますね。

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
  •  2019年05月22日 06:13  コメント 2 件 今日の感謝#110

    「アスリートの魂」という動画の中で、 弓道に目が止まりました。 私は弓道はしませんが、以前中島敦の短編「名人伝」を 読んだとき、弓も矢も使わない名人が出てくる物語が とても印象に残っています。 天空の鳥を見えない弓に見えない矢をつがえて ひょいと放つと、射られた鳥が、すーと落ちてくる! 「不射之射」

     海老名マルイ教室
     ヤマチャン さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座