「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2018年11月03日 14:43 コメント 4 件 ニッポンの名字検索サイト
こんにちは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日は祝日とてもいい天気で 行楽日和ですね(^-^) 前にテレビ番組「ちちんぷいぷい」で 「ニッポンの名字」のサイトを 紹介していました。 自分の名字は全国に何人くらいいるか? 調べるサイトです。 他にもどこの都道府県が一番多いか? 名字の由来もわかります。 日本郵便が運営していて 画面もチャット風形式なので 気軽に見れます。 年末になると 郵便局のサイトを見る方が増えるので サービスみたいです。 枠の中に名字だけいれて 検索するだけなので簡単ですよ。 ちなみに私の名字は 全国に10500人いるそうです。 ぜひ検索してみてくださいね。 おもしろいですよ(^_^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年11月02日 23:31 コメント 3 件 筆まめで作るかんたん年賀状講座☆
こんばんは。 11月に入りましたね~。 昨日、年賀状の発売日だったので、 注文していた年賀状が届きました(*^-^*) もう、そんな季節なのですね~(^^;) そうこうしていると、 あっという間に年末です。早い~(>_<) 忙しくなる前に、 年賀状を作成してしまいましょう!!(*^^)v ということで、教室では、 『筆まめで作る かんたん年賀状講座2019年版』が始まります!(*^^)v 文面はもちろん、住所録も作成できます! 住所録を作っておくと、 毎年使えますので、とっても便利ですよ☆ ぜひ、受講してください!おすすめです!(*^^)v お気軽にインストラクターまでお声かけくださいね。 **************************** ハロウィン、もう過ぎてしまいましたが、 先日、お茶したカフェで期間&数量限定の ハロウィン仕様のスイーツプレートをいただきました(*^^)v 6種類のミニケーキを一度に楽しめるとあって 人気のメニューで、すぐに売り切れていました(>_<) 美味しかったです♪ そして、あらためて、 その期間だけの「限定」という言葉に弱いなぁと実感しました(^^;) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年11月01日 11:09 コメント 1 件 チャレンジ課題
今日から11月ですね 今年も残りわずかとなりました。 本当に年々 1年が早く感じます。 今月も チャレンジ課題が 更新されてますよ さっそく 取り組んでみました。 基礎編は タブを複製(コピー)してみましょう 皆さん インターネット閲覧時に タブを活用されてますか? タブはとっても便利なものです。 今回はワンランク上の活用法になるかな? タブをコピーして プレミアサイトの違うコンテンツを 並べて表示させるところまで やりますよ ぜひ教室で一緒にやってみましょう。 これが出来ると 毎週月曜日更新の 週刊マメ知識クイズを解くときに ストレスがなくなりますよ。 ワードは見た目は オーソドックスな文書ですね。 手順を見ていると 何行目~何行目と指示がたくさんあります。 行を上から数えるのは とっても大変だし間違うこともあります。 左下のステータスバーの行番号を確認すると 現在カーソルがある位置が 何行目かがすぐに分かるので 確認してくださいね。 エクセルは 文化祭の発表スケジュール表です。 こういうのを作成しておくと とっても分かりやすいですね。 チャレンジ課題をして さらにスキルアップしましょうね。 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月31日 23:19 コメント 0 件 毎週水曜日はお役立ちコラムの日
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 朝晩寒くなりました コタツでほっこりするのが 気持ちいいです。 毎週水曜日は 「お役立ちコラム」の日です。 今回は 「USBフラッシュメモリとは?」 「 USBメモリの種類と選び方」 特に使用上の注意は 知っておく必要があります! 詳しく書かれていますので ぜひ読んでくださいね。 USBフラッシュメモリは 小さくて軽いので データを簡単に持ち歩けますが 紛失しやすいのでストラップなどを つけておくのもいいですね。 また大事なデータは USBフラッシュメモリだけに頼らず 他に2重にバックアップしておくと より安全です。 毎週コラムを読むと そうだったんだ〜と思うことありますね(^_^) 有難い情報です。 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月30日 22:20 コメント 0 件 火曜日のワンポイントレッスン動画☆
こんばんは。 今日は、火曜日です。 「ワンポイントレッスン動画」の更新日です(*^-^*) 今回の動画は、 『テキストボックスをリンクしよう』です!(*^^)v ワードで文字を自由にレイアウトできる機能の 「テキストボックス」を使います。 テキストボックスを1つだけでなく、 複数作り、そこに長文を入れて、 それぞれのテキストボックスに 一連の文章が続くようにするリンク機能を ご紹介しています(^^)/ テキストボックスをリンクする方法、 ずっと前の教材にあったのを思い出しました(^^;) それを習った時に、 マウスポインタの形が、いつもと違って、 液体を注ぐ入れ物の形になっていて 面白いな~と思いました(*^-^*) ぜひ、動画を観て チャレンジしてみてくださ~い(*^^)v わからない時は 教室で操作してみましょう☆ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月29日 22:56 コメント 0 件 週刊マメ知識クイズ
月曜日ですね 週刊マメ知識クイズが 更新されてます! LINEの問題ですね 最近では ドラマを見ていても LINEでやり取りしてるシーンが 必ず出てきますよね すっかり定着してますね そのLINEが 新たなサービスを発表とは 一体なんでしょうか? 検索してから 答えを導いてくださいね 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月28日 23:04 コメント 2 件 コンサートに行ってきました
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日は10月最後の週末で イベントが多かったのでしょうか? 咲ランドでもハロウィーンイベントがあって 仮装した子供たちが咲ランド内を 練り歩いてにぎやかでした。 私も週末を楽しもうと 今日の夕方から小松先生と2人で 玉置浩二のコンサートに行ってきました。 場所は赤穂です。 玉置浩二は 「プロが選ぶ本当に歌が上手いランキング」で 1位になったこともあって この日をとても楽しみにしていました。 今年60歳だそうですが すごい声量で表現力が豊かで 1曲1曲心に染みます。 オーケストラとのコンサートも されているそうです。 前半はゆったりとした聴かせる曲目で 休憩はさんで 後半は安全地帯の曲が多く ずっと総立ちになって盛り上がりました。 ワインレッドの心 田園 じれったいなど 最後はみんなで 夏の終わりのハーモニーを大合唱で終演です。 あっという間に終わりました。 ひさしぶりのコンサートで 元気をたくさんもらいました。 明日からまた頑張ります(^^)v 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月27日 22:46 コメント 2 件 掲示見てくださいね☆
こんばんは。 先週から入口正面の掲示を替えました(*^^)v お気付きになりましたでしょうか??(^^;) 只今、川柳コンテストのWEB投票の 真っ最中という事もあり、 咲ランド教室の受講生さんの全作品を掲示しました(*^-^*) どの作品もユーモアたっぷりで 読んでいて楽しいですよ~♪ ぜひ、じっくりご覧下さいね☆ そして、もう一つ、 年賀状のご案内の掲示も作りました!\(^o^)/ 来年は亥年です! 「筆まめ」を使って、素敵な年賀状を ご自分で作ってみませんか?? 住所録も作りますので、 宛名もバッチリできますよ~! もうすぐ、 『筆まめで作るかんたん年賀状講座 2019年版』が 始まります(*^-^*) また、始まりましたら、ご案内しますので、 もうしばらくお待ちくださいね!<m(__)m> 「イノシシ」で思い出しましたが、 北九州市で砂防ダムから出られなくなったイノシシが 話題となっていましたね(^^;) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月26日 21:53 コメント 1 件 授業コレクション
こんばんは 皆さんは月に5回見れる 授業コレクション 利用されてますか? 先日 ワードの表に入った 受講生さんに おすすめしたら 自宅で見られたそうです。 2回目に見ると よく分かったそうで よかった!と言われてました。 この授業コレクション ホントにいいので ぜひ見てくださいね! 市民講座は 私が働き始めたころは 受講生さんの見る映像は DVDでプレーヤーに入れて 再生して見てもらってました。 その頃に レンタルチケットというものがあって DVDを自宅で見たい方は チケットを購入して レンタルされてたんです。 それが今や 教室で見た映像が 次の日には プレミアサイトで見れるなんて すごい事だと思ったものです。 入会した頃に見た 基礎講座など 今見ると、その頃よりも 違う発見があるかもですよ ぜひぜひ 自宅での復習に活用してくださいね(^^)/ 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2018年10月25日 23:52 コメント 0 件 思い出写真をデジタル化
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 先日写真の整理をしました 自分達の写真ではなく 主人の父と母の写真です。 アルバムの写真はいいのですが 箱にいっぱい写真が入ったままに なっていて誰も見ることもなく そのままになっていました。 父は亡くなって 母も認知症で施設にお世話になって 数年がたちます。 半日がかりで 仕分けしていったのですが 整理してよかったです。 この家の歴史も知ることができて 主人の小さい頃の写真も いっぱい出てきました。 懐かしそうに見ているのをみて 思いきって整理してよかったと思いました。 後は写真を選りすぐって デジタルにスキャンしていきます。 大事な思い出写真 クラウドにあげれば いつでも見れて災害への備えも出来ます。 時間はかかりますが やりがいはあります(^_^) 教室の講座にも デジタル写真マスター講座 「スキャンでかんたんデジタル化 」 2時間で受講出来ます。 大事な思い出写真 デジタル化おすすめします(^_^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん