「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2018年11月03日 15:53 コメント 3 件 11月カレンダーイベント1回目開催!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、文化の日ですよね。 そんなこともすっかり忘れていた私は、 出勤前に眼科に並んでいました。 私は、2番目。皆さん順番に並んでいたのですが、いつもなら8時半ぐらいにはドアの施錠が開くのに、今日は開きません。 先頭から4番目に並んでいた方が、「今日はやるんですよね?この時間に開かないのは、変ですよね?」 この言葉で、はたと思い立ちました。 私が「あっ!今日は祝日ですよね?だから休診なんですね。」 ということで、そこで並んでいたみんなは、納得しました。(笑) 祝日の土曜日は、ちょっと厄介ですね。(^^ゞ と私のどうでもいい話はここまで。 今日は、毎年恒例のカレンダーイベント1回目が開催されました。 本当に沢山の皆さんに喜んでいただいているこのイベント。 本日も、たくさんの皆さんとご一緒できました。 毎年、世界に一つだけのオリジナルカレンダーのイベントが始まると、年末を感じます。 今日も、たくさんの皆さんが、思い思いのカレンダーを作成されました。 本日が、初回です。 イベントは5回まで開催されます。 次回は、12月7日(水)15:30~17:30となります。 まだまだご予約賜ります。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年11月02日 19:20 コメント 3 件 12月のご予約スタート!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日より、12月の予約がスタートしました。 今年の12月はいつもと違います。 教室イベント目白押しです。 毎年恒例の年賀状イベント 年賀状コンテストのご応募はお任せ!2時間で頑張ってみましょう。 12月5日(水)13:20~15:20 タブレット・スマホで 「フォトブックを作ろう!」 いつもの写真で簡単にフォトブックができます。 しかも、とってもお値打ち! 12月5日(水)15:30~17:30 初イベント エクセル基礎編 エクセルを使ったことがない方でもOKです。 12月11日(火)10:20~12:20 最後は、お正月グッズを作ろう! 12月13日(木)13:20~15:20 以上となります。 ぜひ、お忙しい年末ですが教室で楽しくお過ごしください。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年11月01日 20:44 コメント 6 件 11月1日は、記念日!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ1 今日は記念日。 そう、このバローに教室が移転して今日で、2年が過ぎました。 あっという間に、2年が過ぎました。 今朝、教室に出勤したら、abろうこつさんからお祝いのFAXが届いていました。 とっても嬉しかったです。(^-^) abろうこつさん、初めは「やっぱり新しい教室に馴染めないな~」とおっしゃっていたのですが、 先日のタイピングで教室に行ったときの教室の印象を享教えていただき、 「新し教室も、落ち着いてしっくりと来るようになったね。ようやく教室として馴染んできたね」とお褒めの言葉をいただきました。 嬉しいですね。 初めは、教室も新鮮でまだまだ借りてきた猫のような感じでしたが、 今では、豊橋教室としてしっかり根付いてきたのでしょうか。 まだまだ2年ですが、これからもどんどんこの地にしっかりと根付いて、皆さんに愛される教室を目指したいと思います。 これからも、初心を忘れず、しっかり頑張りたいと思った一日でした。 これからも、よろしくお願いいたします。 <m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月31日 22:14 コメント 3 件 年賀状講座は明日からです。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日、ご連絡いたしました年賀状講座。 準備が整いました。 明日から受講が可能です。 受講ご希望の方は、教えてくださいね。 ずいぶん冷えてきました。 いよいよ冬到来。 今夜は、暖かくしてお休みしてくださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月30日 21:05 コメント 3 件 年賀状講座ご予約受付中
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 教室では年賀状講座のご予約受付中です。 テキストの数に限りがありますので、 ご希望の方はお早目にインストラクターまでお申し出ください。 授業はただいま準備中ですので、もうしばらくお待ちください。 また受講ができるようになったらご案内しますね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月29日 15:50 コメント 4 件 11月1日・2日は教室見学会です。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! すっきりと、秋らしく晴れた本日。 朝晩は、ちょっと寒くなってきました。 風邪ひきさんも、ちらほらのこの季節。 朝の冷え込みを予想して、暖かくしてお休みくださいね。 11月1日(木)と2日(金)は、 教室見学説明会となります。 いよいよ年末も近づいてきました。 何かと忙しい季節ですが、新しい年からはしっかりとスキルアップして臨みたいですよね。 今年最後の、教室見学会が1日と2日になります。 年賀状も今年こそは自分で作成! そんなあなたも、新年度から活用できるためにもスキルアップは今からが最終追い込みです。 一度無料体験でご自身のスキルアップをしてみてください。 体験会は、まだまだ受付中です。 そして、受講生の皆さんからのご紹介も承り中です。 ぜひ、パソコン市民講座でスキルアップをしてみましょう! ~~~~~~~~ 11月からの、年賀状講座。 ただいま予約受付中です。 ご希望の方は、教室の先生まで。 合わせて、カレンダーイベントのご参加の皆さんは、 写真の整理もお忘れなく・・・。 心配な方は、教室の先生までお伝えくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月28日 17:31 コメント 5 件 川柳コンテスト投票お願いします
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 川柳コンテストの投票はもう済みましたか? みなさんに川柳を考えていただいた時期は まだ夏の暑さがありましたが、 いつの間にか涼しくなって冬が近づいてきましたね。 投票は11月4日(日)までです。 あと残り1週間です。 5票投票するとポイントももらえますので、 ぜひよろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月27日 16:56 コメント 6 件 ブログのネタ本が欲しいな~。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 毎日のブログのネタに事欠く今日この頃。 浮かばなくなると、まったく浮かびません。 今日も、何を書こうかと思っても何も浮かばず、 こうしてブログをしたためております。 そういえば、NHKの「チコちゃんに叱られる!」で 校長先生の講和がなぜ長いか? というテーマのお話をしていました。 校長先生のお話には、ちゃんとネタ本があるそうで、 それをベースにお話しすると、ついつい話が長くなってしまうそうです。 そのネタ本。 私も欲しい・・・・。 ネットでもブログのネタ帳みたいなのはあるんですが、 さすがに教室のブログのネタ帳はないので、残念です。 「インストラクターのネタ帳」なんて言うHPもあるんですが、 それは、ワードやエクセルのネタ帳で、 ブログのネタ帳はありません。 困った時に、ちょっと見れる校長先生のネタ本。 私にも使えるかも・・・。とちょっと思いました。 お話のネタには、変わりがないですから・・・。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月26日 21:27 コメント 3 件 今日は、写真の使いこなしレッスンを開催
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、カレンダーイベントも控えているので、 写真の取り込みと整理の使いこなしレッスンを開催いたしました。 総勢、9名の方がご自身の写真の整理をされました。 いまどきは、デジカメやスマホで簡単に沢山写真の撮影が可能です。 それがために、写真の整理整頓がなかなかできないことも多いです。 年末も近づいてきたことですし、ご自身の写真の整理をしてもいいかもしれません。 年末の大掃除みたいな感じですね。 なかなかじっくりと時間も取れない時期ですが、 思い切って、一度確認してもいいと思います。 思わぬ素敵な写真が、隠れているかもしれませんよ。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2018年10月25日 21:09 コメント 12 件 プレミア大使リアルレッスン開催
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、インストラクター研修とプレミア大使のイベントで 教室はお休みをさせていただいておりました。 午前中に、鎌田先生 坪内先生をお迎えして、 プレミア大使さんを囲んで、楽しい時間を過ごしました。 プレミア大使さんのイベントは、明日は大阪で開催されますが、今回の豊橋を皮切りにスタートとなりました。 レッスン内容は、控えさせていただきますが、 皆さん、とっても楽しい時間を過ごしていただけようです。 今回は、プレミア大使第1期の方が集まってくださったのですが、第2期の募集も来月からスタートするようです。 こうして、ブログ見てくださっている皆さん。 まだ、プレミア大使になられていない方はぜひ、2期募集の際には、教室の先生まで、お申し出くださいね。 大使のお仕事は、まずはプレミアを楽しんでくださることです。 募集が始まったら、しっかり応募要項を読んで、 ぜひぜひ、プレミア大使になりたい旨、教室の先生にお伝えくださいね。 詳しくは、11月の募集時期になったらプレミアサイト内でお知らせしますね。 お楽しみに。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん