「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
公開中2017年03月18日 15:17 コメント 4 件 連休ですね。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、土曜日。 埼玉に住むいとこが、今日は豊橋に遊びに来てくれるってことで、 朝から連絡を取っていたのですが、高速道路が思ったより混んでいるということ。 そっか~。土曜日だもんね~。 なんて思っていたのですが、よくよく考えたら連休ですね。 連休に縁がないので、すっかりそんなことを忘れていました。 教室の目の前のスポーツデポさんも、朝からお子さんが 開店を待っていらっしゃって、ちょっと驚きました。 暖かくなってくると、外で遊ぶ機会も増えますよね。 キャンプに行ったりするとか、バーベキューをするとか・・・。 アウトドアの季節がやってきます。 寒かった冬よ! さようなら~って感じですね。 そういえば、スーパーではスイカも並びはじめました。 産地は、熊本ですよ。 熊本も、昨年は地震の被害がひどかったです。 もうじき、1年になりますね。早いですね~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月17日 11:52 コメント 5 件 プレミア懸賞大当たり!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、穏やかな日差しのもと、バローの横の道にあるものを発見! バローの前には、豊橋の桜の名所「向山公園」がございます。 例年、この時期になると花見の準備が始まります。 バローの横を通って、山手に上がっていくとその向山公園があるのですが、その道路は花見の季節には、交通規制がかかります。 その、「予告」看板が今朝立っていました。 いよいよ桜の季節も近づいてきているようです。 テレビの開花予想では、3月27日ごろのようなことを言っていましたが、 まだ、とうのつぼみは堅そうです。 まもなく、桜の季節ですが、今日は愛知県の公立高校の合格発表日でした。 たくさんの、桜の花が咲いたことでしょうね! 発表といえば、プレミアの懸賞の発表も、3月5日にありました。 今回が3弾目の懸賞、見事甘酒の懸賞に当選された、 オレンジさんに、無事に賞品をお届けすることができました。 お渡しした時のお写真を、撮らせていただきました。 オレンジさんは、甘酒をご自身でも作っていらっしゃる甘酒通の方でした。 お味噌も応募したのでそちらも当たるとよかったな~。っておっしゃっていましたよ。(^-^) 次回の懸賞の商品は、未定ですが皆さんも、ぜひ次回は応募してみてくださいね。(^^)/
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月16日 17:12 コメント 6 件 教室イベント「写真シールを作ろう!」
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、風が強かったですが、少しずつ春の感じはしてきましたね。 日差しはもう十分春ですね。 ブログにも春の話題がたくさんですよね。 今日は、3月の教室イベント 「写真シールを作ろう!」を開催いたしました。 日頃から、取りためた写真をiphoneやipadに入れたままの方。 ぜひ、ご参加ください。 今日も、参加した皆さんも撮影したままの写真を、一生懸命シールに加工されていました。 文字を入れる。 写真にデコレーションを付ける。 今日は、二つのアプリを利用して世界に1枚だけのシールを作成しました。 普通のシールは、台紙が決まっていてその中に写真や文字を入れていくのですが、 今回は、シールを作る専用のアプリを利用しているので、 台紙の中に好きな大きさのシールを自由に作っていただくことが出来ます。 もちろん、シール自体の型抜きもしてあるので、切り取るのだって簡単です。 水にぬれても大丈夫!という優れ物のシールを作成。 みなさん、熱心に作成されて発注もして帰られました。 なかなか、写真も撮るだけで利用する機会が少ない。 そんな方は、ぜひ教室イベントを活用してみてくださいね。 次回のイベントは、3月25日(土)10:20~12:20までとなっております。 若干名の空席あります。 詳しくは、教室の先生まで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月15日 16:17 コメント 4 件 4月ご予約受付中
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 3月も折り返し地点となりまいた。 教室では4月のご予約受付中です。 4月はタイピングコンテストもあります。 特に人気のお時間をご希望の方はお早めにどうぞ~。 ★タイピングコンテスト 4月17日(月)~23日(日) ご予約お待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月14日 16:43 コメント 2 件 春は一歩ずつ
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 春は一歩ずつ。 二日前のブログには、「沈丁花の匂いがしています」って、 ブログに書きましたが、今朝は木蓮の花のつぼみを見つけました。 春の花ですね。 とっても大きな花です。 紫や白い花をつけて、この時期になると、とっても目を引きますよね。 いよいよ春本番。 そんな風に私は木蓮を見るたびに思います。 ♪しらかば~あおぞ~ら み~な~みかぜ~♪ そう、そんな歌も浮かぶんですが、木蓮が咲くとこぶしの花も咲きますよね。 木蓮とこぶしって、よく似てますよね? 今思わずネットで調べてみたらちょっと驚き。 yahooの知恵袋より コブシは日本原産 モクレンは中国原産 コブシは花底が赤い モクレンは花底が白い コブシは花があっちこっち向いている モクレンは花が上を向いている。 コブシはモクレン科ハクモクレン亜属、コブシ節 モクレンはモクレン科ハクモクレン亜属、ハクモクレン節 コブシは少し小柄 モクレンは花が大柄 コブシは花の付け根に葉が一枚ついている モクレンは花に葉はついていない 今まで、なんとなく見ていました。 私自身は、木蓮とこぶしを一応見分けていたのですが、 しっかりと違いがあるんですね。 ちょっとお利口になりました。(^_-)-☆
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年03月13日 14:41 コメント 6 件 今週のマメ知識クイズこんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は月曜日。 週刊マメ知識クイズの更新日です。 もう、今週分はされましたか? 今週の問題、ちょっと面白かったですね。 ある意味意外な県民性。 そこで、気になったので「県民性」という、 キーワードで検索をしてみました。 ありました。 ありました。 雑誌で有名な、プレジデントさんとダイヤモンド どちらの会社も、県民性について載っていました。 読んで楽しくなっちゃう県民性。 さすがに一番最初に探すのは、自分が住んでいる県ですよね。 愛知県って、尾張地方と三河地方では同じ県でもまず方言が違います。 三河の人は、みゃ~ みゃ~言いませんし「だがや~」も言いません。 そんな、尾張の三河の違いも踏まえて書かれていたので、思わず納得。 特に、PRESIDENT Onlineでの県民性の話は、なかなか面白かったです。 さすがにビジネス書の会社なので、県民性の見方も、お仕事がらみ。 気になった方は、「県民性」と検索してみてくださいね。 画像は、検索結果の画面です。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月12日 14:15 コメント 14 件 春の香り
こんにちは 豊橋教室ブログへようこそ! 皆さん、もう川柳コンテストの応募はお済ですか? 教室で「思い浮かばないから、川柳なんて無理無理」 なんて言っていた、生徒さんがいらっしゃいましたが、 ここで、自分自身で 「無理無理」って言った瞬間から、「無理」って頭が認識しちゃうんですよ。 本当は、考えれば何かしら出てくるのに、 自分自身に「無理だ」っていう許可を出しちゃうんです。 ある意味、便利です。 出来ないことを正当化することができます。 でもね、せっかくいろんなことが考えられる私たちなので こんな面倒な時こそ、「脳トレ」だと思って、 面倒でも、川柳を考えてみてくださいね。 「脳トレ」ですよ。 なんでも挑戦できるうちは、若いんですよ。(^-^) 自分自身で、自分の可能性を閉ざしてしまうのはもったいないです。 ぜひ、自分自身に「できる」という許可を出していきましょう! ある意味、若さの秘訣かもしれません。 春の香り。 昨日、お手紙を出すために教室から外に出てポスティングをしながら歩いていたら、 どこからか春の香りが・・・。 私の中の春の香り1番は、沈丁花の香りです。 沈丁花の香りがどこからともなく香ってきました。 春ですね~。 高校入試の合格者登校日のことを思い出す香りです。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年03月11日 01:54 コメント 15 件 今年もよろしくお願いします。豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、早くのブログの更新です。 というのも、お願い事があります。 今年も、3月11日がやってきました。 あの日から、もう6年がたちました。 まだまだ6年なのか、もう6年なのか・・・。 複雑な心境ですが、まだまだ復興途中であることは間違いありません。 そこで、毎年Yahooのトップページで行われる、 「3.11 検索は応援になる」が今年も行われています。 このブログを読んでくださったみなさんにお願したいです。 いつものように、Yahooを開いていただくと、 トップ画面には、画像のように、 「3.11 検索は応援になる」って掲示されています。 ぜひ、検索ボックスに 「3.11」と入力して、検索してみてくださいね。 検索をしていただくだけで、10円の募金ができます。 毎日毎日色んな事があって、なかなか募金をすることも忘れてしまいますが、 ちょっとした応援で、また救われるものもあるかもしれません。 みなさんの、お財布の中から10円が出ていくわけではないですが、 少しでも、思い出してくださればと思います。 ぜひ、みなさんも、「3.11」と検索してみてくださいね。 <m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中2017年03月10日 19:04 コメント 6 件 3月10日
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 少しずつ暖かくなってきましたね。 春ももうすぐですね。 今日は、3月10日です。 だからって何でもないんですが、今日は何の日で調べてみたら、 水戸の日 ミントの日 サボテンの日 最後に 砂糖の日。 全部語呂合わせ。 もちろん、私の日なのかもしれません。 さとうの日。 (^-^) 日本で一番多い姓。 でも、意外と豊橋には少ないんですよ。 豊橋教室でも、さとうさんは数人。 豊橋教室では、いとうさんすずきさんがとっても多いです。 予約の変更で、「いとうです」「すずきです」と言われると 思わずどの「いとうさん?」どの「すずきさん?」 って真剣に声を分析しちゃいます。 (^-^) 皆さんの周りでは、どんな苗字の方が多いですか。 きっと地域性がありそうですね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
公開中
2017年03月09日 22:46 コメント 9 件 遅くなっちゃった~。こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ブログの更新が遅くなってしまいました。 決して忘れていたわけではないですよ。 今日のブログは、先日お休みの日に見に行ってきた お隣の市、田原市は免々田川の河津桜の光景です。 前日に、受講生の方に写真を見せていただいて、 ちょうどお休みなので、見に行ってきました。 とってもきれいでしたよ。 風はとっても冷たかったんですが、 目で見えている光景は、春満開です。 こいのぼりももう、泳いでいました。 春らし光景を皆さんにもぜひお届けしますね。 今夜はもう遅いので、ここまで(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん
