「源太郎」さんのブログ一覧
-
2013年09月30日 10:54 コメント 1 件 安心感の感じられぬJR北海道
余りのズサンサノJR北海道会社の経営陣に問題がある。 収入の源は鉄道の利用客の鉄道運賃収入で有る事を 忘れかけているのでは、経営が上手なJR東日本の爪の 垢でも煎じて飲みたまえ。 まだ日本国有鉄道の枠から抜けきっていないのでは 北海道は鉄道の電化率は最悪であります。 今時レール固定に枕木を使用しているところ、は 地方の第三セクターの鉄道会社ぐらいです。 管理エリアー広く季節柄のマイナス点を抱えているのだから 観光地も多く抱えているのだから、益々鉄道からバス利用や 自家用車に代わったら困るのはJR北海道旅客鉄道です。 信用を取り戻すには、長い時間がかりますが、 身から出た錆びですからしょうがないですね。 私がJR北海道の利用するとしたらば、新千歳空港から 札幌駅間、電化されていて、最近のコンクリト製の 線路固定式です。 話は変わりましが、ロシアのオリンピク開催会場の 建設工事が進まないのと同じです。 期日は待ってくれませんから プウチンが耀様に怒って、政府関係者を怒鳴り散らして いましたね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月28日 21:36 コメント 2 件 稲刈り体験参加
伊勢原市の福祉施設の田んぼの稲刈りに参加しました。 稲刈り鎌を使用して、三株ずつ刈ってエクス状にしてから 紐で束ねます。その後竿に干します。 一週間後に脱穀して、籾にします。 皆さんも、一度ぐらい、農業う体験も宜しいかと思います。 来年ぐらいに、棚田のオーナー制度に参加使用と思います。 伊勢原市日向の棚田と、長野県の千曲市の篠ノ井線姨捨駅 から徒歩5~10分で棚田に着きます。 姨捨駅上りホームから千曲市を見るのが大好きです。 長野駅に行くのに、中央線、篠ノ井線経由で行く事も 多いです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月27日 15:40 コメント 1 件 イベントは楽しいです。
本日のイベントはCDを使って、自分だけのオリジナルCDを作成でした。楽しく、一枚の自分だけの宝物です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月23日 13:25 コメント 0 件 秋の行事
黄金色に実った。田んぼの稲刈りが、最近の文明の機会が 一年に1~2回の華やかに活動季節です。 一番高らかなエンジン音を上げて、田んぼを運動場みたいに 駆け回っています。 収穫が終わると、秋の収穫祭や秋の大運動会 東北地方では、冬に備えて野菜やその他の冬支度が大変。 今年ももう少しで、クリスマス、餅つきや、年末のお仕事 お歳暮や、大事な葉書を作成しないと。 年末年始の後には、国民全員に総務省からお誕生日に お年玉がいただける制度があります。 沢山頂いて、溜め込んでいる方は、自分の数さえ忘れて しまう方も、出来るものならば、忘れてしまいたい。 もしくは、持ちきれないので、お返ししたくらいです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月22日 13:03 コメント 0 件 お月さん
今年のお月さんの月見は、皆さんの地方ではいかがでしたか。 真ん丸くて、綺麗に輝いてくれましたか。 ちゃんと儀式にのっとて、ススキの穂、がまの穂、団子に 花を供えて、調度秋のお彼岸で、お墓と、月見用が チョット多めに購入されましたか。 日本と中国は月にウサギがいると有う伝説があるようです。 中国では月のウサギは臼に薬草を入れて、突いているのだ そうです。 月を見ると、月の砂漠をラクダに乗った王子様とお姫様は 何処に行くのでしょうか。そんなのは聞かれても判らない 引越しセンターが無かったのでラクダ夜逃げ中かもしれません。演歌歌詞の藤島武雄さんは、ご丁寧な方ですから お月さんコンバンワて挨拶してお月さんの歌を歌われます。 鼻に抜けるような、甘い声で、ご婦人方や熟女を 酔わせてしまいそうです。 其のせいでしょうか、大阪の船場のコイサンヲ恋に落としたのは、包丁一本で凄いです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月17日 11:02 コメント 2 件 最近今年は何かがおかしいです。
近日の台風にしても、夏は近年にない猛暑でしたし 豪雨による災害が各地で、多発致しました。 日本では、余りない、竜巻や、地震にやる災害や、福島災害 対策も、余り進んでおらず、東京オリンピック工事も 進めないと、ホントに日本の災害対策費大丈夫かな また筋違いの変な処に使用する事だけは絶対に許さない。 電力も火力発電で、燃料費高騰による為に電力代金の値上げが検討されたり、此れからは税金の安い市町村に転出も 綱領しないといけない時代なのでしょうか。 今年ほど、日本各地を災害が多発し襲った事は無く まだ数カ月残すが、まだ安心出来ない。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月16日 09:51 コメント 0 件 日本の各業界の規制
日本の各業界は昔ながらの規制が蔓延っている。 業界が仕切っているものや、政府、官僚が仕切っている物 やはり検討が必要うの物が多数見受けられる。 日本は世界を相手に貿易、しないと行けない国である。 いかなる時も常に頭の隅に張り紙して、張っておくべきだ 政府、官僚、商社、金融機関の関係者は 海外では株式市場では、医療う関係の診療所や、病院が また教育関連では、私立の学校 大学が株式市場に上場 日本では、学習塾が、株式を上場していますが。 昔日本でも信託銀行が、私立大学の学債を取り扱う話が 有りましたが、何時の間にか雲隠れしてしまいました。 二度と雲が晴れる事が有りませんでした。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月12日 10:29 コメント 1 件 今年の紅葉は何処に
皆さんは、秋の味覚は、楽しまれて、居るかと思われまますが、夕食で秋刀魚の塩焼きを頂くと、今年も何処か綺麗な 紅葉も見たいものです。 テレビ、旅行雑誌が、此処の紅葉が綺麗です JR東海もそうだ今年も京都に行こう。 徳川家康ゆかりの地、日光、久能山、と並ぶ三大東照宮 のひとつ、鳳来山東照宮、鳳来寺、に行く参道のもみじ 並木が、此れから紅葉の季節に宜しいかと思います。 今年は夏場が、余りの暑さで、紅葉の葉が枯れかか 物も見られましたが、如何な紅葉の季節を迎える事が 出来るのでしょうか。? やはり日本人の性格で、春の桜、秋の紅葉、萩の月見と 団子、おはぎ、秋刀魚、こりは必需品ですから。 さら~何処に行こうかな~~~~~~~~~~~~~~~
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月09日 10:28 コメント 2 件 秋刀魚の季節
秋の代表する、お魚と言えばやはり秋刀魚以外に無いよね。 秋刀魚、大根、新米の3点セットですよね。 贅沢言えば、日本の贅沢品、松茸などが有ればいいですよね 昔は外で焜炉に火をおこし、団扇で扇いで、秋刀魚の油が 焼けて燃え上がる煙に誘われて、近所の猫たちが、一列に 並んで、整理券を待ったものでしたが。 現在は、立派にお屋敷付きですからそんな時代は知らんと 立派なソファーでお昼寝付きですから。 食材や医療にも恵まれて、君は何処の猫なのか。 運動不足の猫の為に全国猫ネズミ捕り運動会を開催したい 位ですね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年09月07日 11:42 コメント 0 件 米国のトンベモ法
米国には、時代遅れのトンベモ法が数多く残っています。 笑ってしまいます。 映画館には、ライオンを、連れて行ってはいけない。 誰が、どうやって、ライオンを連れて行くのか。 皆さん、ゆっくり、時間を、十分与えますから、 考えて見て下さい。 テレビのミステリィ番組よりも、簡単で、逆に難しいです。
海老名マルイ教室源太郎 さん