パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あぁ・・・もう・・・このような時期に
    • これが・・・「蜂須賀桜」です
    • 「ミモザ」の巨樹が花盛り
    • デスクトップ背景画像を・・・
    • ブラシの種類が・・・
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「yu-min」さん より
    • 「yu-min」さん より

「ストロング」さんのブログ一覧

177 件
  •  2013年01月11日 21:08  コメント 15 件 ”假屋崎省吾”華道展

    假屋崎省吾」華道展を見に行ってきました。 我が家から高速道路経由で、約50分。 “嫁はん“の、予約してあった整形外科の受診が終わり 気候も良く、思っていたほど寒さも厳しくなかったので 「どこかドライブにでも行くか?」と、声をかけると 「ちょっと遠いけど、假屋崎省吾の華道展でも観に行く?」 と、嫁はんが。 徳島県美馬市脇町の、うだつの町並みにある 市指定文化財・吉田家住宅で、1月9日から始まっています。 今年のテーマは“華ルネッサンス”だそうです 假屋崎省吾さん。 美馬市の観光大使を務めておられます。 そうです。全国に知れ渡っている、あの有名な華道家です。 今年の作品は全部で51点。 昨年使った、桐や竹などの花材も、鮮やかな赤や青に着色して 再使用し、色彩のアクセントにしているらしいです。 美しさと、迫力に目を見張らんばかりの、作品でした。 華道展の作品と、そして町並みをコラージュにしてみました。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2013年01月09日 19:02  コメント 10 件 どうしましょうか?

    新しい2013年が明けて、寒い毎日が続いています。 皆さま、今年のお正月は、如何お過ごしでしたか? ストロング家では、冬休みに入った途端 二人の孫と娘が、我が家に帰省しておりました。 毎朝、早くに起こしに来てくれるし 片づけても、片づけても、あとから散らかしてくれるし 芽依ちゃんと、そら豆君は喧嘩をするし・・・・・ ヤット1月6日には、山口まで帰る孫たちを JR高松駅まで送って行き、今、静かな日々を送っています。 ところで、ストロングの体重が、大変なことに。 年末より、今日1月9日の時点で、何と! 体重が、3キログラムも、増量。 これは、如何なものか、と。 1月5日には、高校の同窓会があり 1月12日には、あの初恋の彼女がいる、中学の同窓会が 1月19日には、親しい友達と、新年会が 1月26日には、結婚式が。 このままでは、ストロングのお腹は、 どのようになってしまうのでしょうか? あぁ!  怖いです。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年12月28日 20:27  コメント 13 件 ”名刺”

    12月25日、ストロングの住んでいる地域も やっと、光回線が開通しました。 その時に、愛用のパソコン”windows7”君の メールアドレスも、変えました。 メールアドレスを買えたなら、名刺のアドレスも 当然変えなければ・・・と・・・ ”エレコム”の名刺作成ソフトを使って、いざ取りかかる 準備をしていると、孫の”そら豆”君が 「じいちゃん、何しとるの?」って。 「今から、名刺を作るところじゃ」と、ストロング。 「じいちゃん、それなら”航(こう)にも、作って」って。 仕方がございません。かわいい孫の頼みです。 ”そら豆”君に作れば、お姉ちゃんの”芽依”ちゃんにも。 と、なってしまいました。 名刺の出来上がりは上々で、二人とも喜んでくれて 山口に返ったら、学校とか幼稚園の友達に 渡すんだって、今から楽しみにしています。 これだけ喜んでくれたら、作った甲斐があります。 じいちゃんの事、見直してくれたかも? ※ 名刺用の素材と、二人の名刺を、コラージュしてみました。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年12月25日 17:02  コメント 9 件 ”陽だまりの彼女”

    12月24日クリスマスイブは、本当に寒い一日でした。 ソリに乗ったサンタクロース、 風邪などひかなかったのでしょうか? そして皆さんのお家にも、サンタさんは来たのでしょうか? 我が家にも、二人の孫たちの枕元に、素敵なプレゼントが。 今朝早くから孫たちは、はしゃぎ回っております。 昨日フジグランの本屋さんに、本を買いに行ったのですが 空いた駐車場を探すのに、20分ほどかかり やっと駐車することが・・・ 注文してあった、この本“陽だまりの彼女” インターネットの紹介文に、次のようなコメントが 2013年、嵐・松本潤主演で映画化 「陽だまりの彼女」越谷オサム/著  ≪幼馴染と十年ぶりに再会した僕。かって「学年有数のバカ」と呼ばれ冴えないイジメられっ子だった彼女は、 モテ系の出来る女へと驚愕の大変身を遂げていた。 でも彼女、僕には計り知れない過去を抱えているようでー。 誰かを好きになう素敵な瞬間と、同じくらいの切なさも、 すべてつまった完全無欠の恋愛小説です。≫と。 この本、クリスマスの夜に読んでみるのも、好いかも? それとも、軽い気持ちで、読んでみましょうか。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年12月22日 15:17  コメント 9 件 迎えに行ってきました

    12月22日 本日より、子供たちにとっては 楽しい冬休みの始まりです。 我が家も例外ではありません。 山口に住んでいる娘から、1か月ほど前に メールが入っておりました。 「12月22日から、徳島に帰省する」 って。 そう、”そら豆”君の、お母さんからのメールでした。 ストロングと嫁はんは、分かっております。 孫たちが、徳島に帰りたいと言うのは口実で 本当は、娘自身が帰りたいたいというのが ”本音”では?と。 山陽新幹線、岡山駅からマリンライナーに乗り継いで JR高松駅到着が、10時25分らしいです。 今朝、我が家を7時30分出発の予定が、30分遅れの 8時出発となりました。 高松駅まで、高速道路を飛ばして、迎えに行ってきました。 久しぶりに見る、孫たちの顔。 身長も、幾分伸びているみたいでした。 これから約2週間、賑やかな(いや、やかましい?) 我が家になること間違いないでしょう。 ※マリンライナーの前で、そら豆君と、芽依ちゃん。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年12月19日 21:12  コメント 13 件 退院しました。”ウインドウズ7”君

    今晩8時、入院中の”windows7”君 無事退院してきました。 そう、12月9日、12月10日と ストロング愛用の、”windows7”君が ”スネ”てしまって、言うことを聞いてくれなくなりました。 仕方なく、入院ということに・・・ この”windows7”君、 今年の3月までストロングの相棒だった ”XP”君から引き継いだ、2代目の相棒です。 年賀状コンテストにも、応募できたのに・・・ 2013年のカレンダー作成も出来たのに・・・ みんなのブログのページを、覗けないし・・・ ブログのコメントも書けないし・・・ 12月25日には、光が、やっと開通するというのに・・・ そう、ストロングの所にも、”光”が、やって来ます。 のに、 パソコンが入院中で、ヤキモキしておりました。 それが、今晩8時です。 ヤット、治って帰ってきてくれました。 ”相棒”君。ストロングは、「寂しかったゼヨ~」 明日から、又よろしく頼むよ。 イヤ!よろしく頼みますよ、”相棒”君。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年12月04日 23:19  コメント 15 件 サンタクロースと、トナカイが・・・

    きょう、教室からの帰りに友人と ”珈琲 日出蔵”という喫茶店に寄りました。 ストロングは”カフェ・ラテ” 友人は”キャラメル・ラテ”を、注文。 ウエイトレスが運んで来てくれた、コーヒーカップには ストロングのカップに”サンタクロース”が 友人のカップには”トナカイ”が、描かれておりました。 サンタクロースと、トナカイ。 もう12月4日なのですね。納得です。 ここの喫茶店では「マキアート」のサービスがあります。 このマキアートが、人気のお店です。 授業が終わってから、他愛もないおしゃべりで1時間30分 ふと外を見ると、周りは、もう真っ暗。 午後5時30分を過ぎておりました。 急いで家路を急ぐ、ストロングと友人でした。 ※カフェ・マキアート (イタリア語: caffè macchiato) とは1ショットのエスプレッソに少量のスチームドミルク(蒸気などで泡立てた牛乳)を注いだものである。 マキアートとは、イタリア語で「染みのついた」と言う意味で、エスプレッソに注いだミルクの跡が染みの様に見えることから名づけられた。 と、インターネット検索での説明が、あります。 携帯で写した、サンタクロースと、トナカイの写真です。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年11月30日 19:10  コメント 18 件 このような本”シルバー川柳”

    最近の最高気温は、10度そこそこで 毎日毎日、寒い日が続いております。 そこで、社団法人全国有料老人ホーム協会より 9月に発売された本を、紹介します。 ストロングが注文しておいたのが、今日届きました。 その本が”シルバー川柳” そう、この本なのです。 川柳を2~3ご紹介します。 「誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ」 「目には蚊を 耳には蝉を 飼っている」 「恋かなと 思っていたら 不整脈」 「探しもの やっと探して 置き忘れ」 この本の内容の一部ですが、思わず”くすっ” または、声をあげて笑いたくなるような、川柳ばかりです。 この寒い季節に、声を出して笑いながら 身体の免疫力を、あげてみてはいかがでしょうか?

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年11月25日 11:01  コメント 8 件 手工芸展in鳴門

    徳島県内大手スーパー”キョーエイ” 鳴門駅前店4Fで、11月25日まで催されている 徳島県手工芸化協会主催 ”第17回移動 県手工芸展in鳴門”観てきました。 この催しは、第27回国文祭”とくしま2012” の、一環だそうです。 40ものジャンルの作品が、所狭しと展示されていました。 内容は、押し花、木彫り、組みひも、パッチワークetc。 文部科学大臣賞のパッチワーク”幻想” 国文祭実行委員会会長賞のジュエリー”藍色に魅せられて” ここに紹介するには、あまりにも多すぎて 全部の作品は、紹介しきれません。 その中でストロングの気に入った作品があります。 ”オーケストラ” 62人(匹?)で、演奏しているバッタたち。 バイオリン、チェロ、ハープ、フルート、打楽器 そして、指揮者。 このバッタはみんな、梱包用に使われる ”PPバンド”で、作られています。 かなりの忍耐力と、時間を費やして出来上がった、 傑作ではないかと思っています。

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
  •  2012年11月22日 21:00  コメント 11 件 ティッシュペーパー

    3週間ほど前、朝起きると ”くしゃみ””はなみず”が、止まりませんでした。 以前から、耳鼻咽喉科で診てもらっていた”アレルギー” 薬は、10日ほど前に、切らしておりました。 いつもなら、2時間くらい経つと、治まっていたのが この日は一日中、”はなみず”が、だらだら・・・ お見苦しい、いや、お聞き苦しい音が 「チィーン」「ズズーッ」「あなあ(鼻が)」 「あがん(あかん)」「でぃっぢゅう(ティッシュー)」 ティッシュペーパーは、すぐに空箱状態。 翌日、朝一番に、耳鼻咽喉科へ。 タリオン錠10㎎ オノンカプセル112,5㎎ アラミスト点鼻薬 を、処方してもらい、帰宅。 1錠、1カプセル、服用すると、・・・一発で効果覿面。 これなら、もっと早く行っておけば好かったのに。 鼻をかむとき、ティッッシュペーパーを2枚使います。 1枚しか使わないという人もいます。 1枚だと、あまり薄すぎて・・・ 2枚だと、安心して使えます。 3枚使うって言う人も、居るそうですが・・・ あなたは何枚派?ですか? 最近、七宝ティッッシュペーパーなるものが 登場しているらしいのですが・・・ お値段が、ちょっと高めで、1箱1,050円だとか。 七宝ティッシュペーパーの写真(ネットから)

     ダイエー三宮駅前教室
     ストロング さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座