エコール・マミ教室
umihotaru さん
祖谷のかずら橋&大歩危
2013年07月15日 07:56


昨日バスツアーで祖谷のかずら橋と大歩危に行ってきました
JR奈良駅~阪奈道~阪神高速~明石海峡大橋~淡路道~
大鳴門橋~徳島へ
JR奈良駅を7;15に出発11:30分頃
吉野川オアシスという所で少し早い昼 食その後
祖谷渓へ山道をいけばいくほど谷は深く山は切り立って
いる様に感じられました
かずら橋
かずら橋はサルシナ(しらくちかずら)などの葛類を
使って架けられた原始的な吊り橋。
期限はその昔弘法大師が曽谷に祖谷に来た時困っている
村民の為に架けたとか、あるいは平家の落人がこの地に
住み、追ってが迫ってもすぐ切り落とせる様に葛を使って
架橋したとの伝説もあるが定かではない
現在の祖谷村のかずら橋は長さ45M巾2M谷からの高さ
14M 大正時代に一度、ワイヤーを使った吊り橋に
架け替えられたが1928年(昭和3年)かずら橋が
復活されたただし安全のためワイヤーは使われており
かずらはワイヤーを包み込む装飾ともいえる
(ネット抜粋)
昨日は日曜日の為人、人、人、渡のを待つこと15分
実際に渡ってみると足場が細いし揺れし怖かったです
次に行ったのは大歩危
大歩危は、吉野川中流に位置する渓谷
一般的には(大股で歩くと危険)と言われていますが
間違いで(ホキ、ホケ)は断崖を意味する古語だそうです
大歩危の特徴として
砂質片岩および黒色(泥質)片岩を主体として構成され、
吉野川沿いは砂質片岩が多く露出する。変成岩中に礫(れき)
の原型を留めた礫質片岩が含まれているものもある。
大歩危の礫質片岩は合礫片岩として徳島の天然記念物
に指定されている (ネットより抜粋)
大歩危のクルーズは小さな20人乗りの船の為
水面をま近で見られ透明度もよく岩と水のコントラスト
が良かったです
どうしても一ど行きたかったかずら橋と大歩危
昨日は充実した一日でした(*^_^*)
でも朝6;00に家を出て帰ってきたのが
PM10時過ぎ約16時間の長が~~い一日でした
疲れました。
JR奈良駅~阪奈道~阪神高速~明石海峡大橋~淡路道~
大鳴門橋~徳島へ
JR奈良駅を7;15に出発11:30分頃
吉野川オアシスという所で少し早い昼 食その後
祖谷渓へ山道をいけばいくほど谷は深く山は切り立って
いる様に感じられました
かずら橋
かずら橋はサルシナ(しらくちかずら)などの葛類を
使って架けられた原始的な吊り橋。
期限はその昔弘法大師が曽谷に祖谷に来た時困っている
村民の為に架けたとか、あるいは平家の落人がこの地に
住み、追ってが迫ってもすぐ切り落とせる様に葛を使って
架橋したとの伝説もあるが定かではない
現在の祖谷村のかずら橋は長さ45M巾2M谷からの高さ
14M 大正時代に一度、ワイヤーを使った吊り橋に
架け替えられたが1928年(昭和3年)かずら橋が
復活されたただし安全のためワイヤーは使われており
かずらはワイヤーを包み込む装飾ともいえる
(ネット抜粋)
昨日は日曜日の為人、人、人、渡のを待つこと15分
実際に渡ってみると足場が細いし揺れし怖かったです
次に行ったのは大歩危
大歩危は、吉野川中流に位置する渓谷
一般的には(大股で歩くと危険)と言われていますが
間違いで(ホキ、ホケ)は断崖を意味する古語だそうです
大歩危の特徴として
砂質片岩および黒色(泥質)片岩を主体として構成され、
吉野川沿いは砂質片岩が多く露出する。変成岩中に礫(れき)
の原型を留めた礫質片岩が含まれているものもある。
大歩危の礫質片岩は合礫片岩として徳島の天然記念物
に指定されている (ネットより抜粋)
大歩危のクルーズは小さな20人乗りの船の為
水面をま近で見られ透明度もよく岩と水のコントラスト
が良かったです
どうしても一ど行きたかったかずら橋と大歩危
昨日は充実した一日でした(*^_^*)
でも朝6;00に家を出て帰ってきたのが
PM10時過ぎ約16時間の長が~~い一日でした
疲れました。
コスモスさん こんばんは
久しぶりの徳島です
かずら橋日曜日と言う事もあり人、人、人、でした
橋を渡るのに隙間の無いくらい混雑していました
大歩危峡1月に行かれたのですか寒かったでしょう
私から見ると山の中です本当に涼しかったです
ストラップ手近にある材料ですし簡単に作れますので
ぜひ作ってみてください
デジカメ ピカサ私も申込みました。
いつもコスモスさんのコラージュやワードの素敵な加工を
拝見させていただき参考にさせていただいています
より以上の作品をめざしておられるのですね
バージョンUPした作品期待してお持ちしています(*^_^*)
久しぶりの徳島です
かずら橋日曜日と言う事もあり人、人、人、でした
橋を渡るのに隙間の無いくらい混雑していました
大歩危峡1月に行かれたのですか寒かったでしょう
私から見ると山の中です本当に涼しかったです
ストラップ手近にある材料ですし簡単に作れますので
ぜひ作ってみてください
デジカメ ピカサ私も申込みました。
いつもコスモスさんのコラージュやワードの素敵な加工を
拝見させていただき参考にさせていただいています
より以上の作品をめざしておられるのですね
バージョンUPした作品期待してお持ちしています(*^_^*)
konさん こんばんは
私も数年前からぜひ一度行きたいと思っていました
今回行く機会ができて満足のいくツアーでした
良い所ですよぜひ一度いってみてください
かずら橋一度渡っておく価値はありますよ(*^_^*)
私も数年前からぜひ一度行きたいと思っていました
今回行く機会ができて満足のいくツアーでした
良い所ですよぜひ一度いってみてください
かずら橋一度渡っておく価値はありますよ(*^_^*)
お玉さん こんばんは
少し遠い様でしたが、かずら橋、大歩危は
どうしても行ってみたい所でしたので
体が元気なうちにと思い行ってきました
かずら橋は怖かったですけれどスリル満点でした
今回は本当に満足に行く一日でした(#^.^#)
少し遠い様でしたが、かずら橋、大歩危は
どうしても行ってみたい所でしたので
体が元気なうちにと思い行ってきました
かずら橋は怖かったですけれどスリル満点でした
今回は本当に満足に行く一日でした(#^.^#)
うめちゃんさん こんばんは
少し遠い様でしたがどうしても行ってみたい所
でしたので体が動くうちにと思い行ってきました
ツアーで行きますと個人で行けない所も行ける事も
ありますし安くて 楽で 安心 して行く事ができます
だから私はよく利用しています(#^.^#)
少し遠い様でしたがどうしても行ってみたい所
でしたので体が動くうちにと思い行ってきました
ツアーで行きますと個人で行けない所も行ける事も
ありますし安くて 楽で 安心 して行く事ができます
だから私はよく利用しています(#^.^#)
umihotaruさん こんばんは(*^_^*)
バスツワーに行かれたんですね。
以前、大歩危小歩危に行った事あります。
かずら橋は怖いですね(+o+)
16時間の楽しいバスツワーでしたね。
お疲れ様でした。
素敵な写真の加工ですね(●^o^●)
バスツワーに行かれたんですね。
以前、大歩危小歩危に行った事あります。
かずら橋は怖いですね(+o+)
16時間の楽しいバスツワーでしたね。
お疲れ様でした。
素敵な写真の加工ですね(●^o^●)
lunaさん こんばんは
本当にツアーで行くのは楽です
それに個人で行くより安く行けると思います
私のいつも行ってるツアー会社はTD(ツアーデレクター)さん
が常に会社と連絡をとり渋滞、事故の状況を運転手さんに伝え
渋滞、事故をさけて迂回している様です
だから一度も事故やひどい渋滞には合っていません
昨日のツアーは本当に満足のいくツアーでした(#^.^#)
本当にツアーで行くのは楽です
それに個人で行くより安く行けると思います
私のいつも行ってるツアー会社はTD(ツアーデレクター)さん
が常に会社と連絡をとり渋滞、事故の状況を運転手さんに伝え
渋滞、事故をさけて迂回している様です
だから一度も事故やひどい渋滞には合っていません
昨日のツアーは本当に満足のいくツアーでした(#^.^#)
ねこさん こんばんは
少し遠い様でしたがどうしても行きたい所でしたので
元気なうちにと思い行ってきました(*^_^*)
かずら橋 正直いって怖くてスリル満点でした
大歩危のクルーズは谷底で冷たい風がとても
気持ちよかったです(#^.^#)
少し遠い様でしたがどうしても行きたい所でしたので
元気なうちにと思い行ってきました(*^_^*)
かずら橋 正直いって怖くてスリル満点でした
大歩危のクルーズは谷底で冷たい風がとても
気持ちよかったです(#^.^#)
近鉄プラザ真美ケ丘教室さん こんばんは
少し遠い様でしたがどうしても行っておきたい所
でしたので体が動くうちにと思い
思い切って行ってきました
今回は本当に満足のいくツアーでした(*^_^*)
少し遠い様でしたがどうしても行っておきたい所
でしたので体が動くうちにと思い
思い切って行ってきました
今回は本当に満足のいくツアーでした(*^_^*)
くにちゃんさん こんばんは
ここからは少し遠いですがとても涼しい所でした。
特にかずら橋は渡るだけでゾクゾクしましたし
スリル満点でした(:_;)
水は吉野川の上流に当たりとても綺麗でした(#^.^#)
ここからは少し遠いですがとても涼しい所でした。
特にかずら橋は渡るだけでゾクゾクしましたし
スリル満点でした(:_;)
水は吉野川の上流に当たりとても綺麗でした(#^.^#)
silverさん こんばんは
かずら橋は本当に怖かったです(@_@;)
揺れるし足場は細いし片手でつかまりながらで
ないととても渡れませんでした
皆さんも同様の様でした
大歩危は吉野川の本流です水が綺麗で気持ちのよい
クルーズでした(*^_^*)
かずら橋は本当に怖かったです(@_@;)
揺れるし足場は細いし片手でつかまりながらで
ないととても渡れませんでした
皆さんも同様の様でした
大歩危は吉野川の本流です水が綺麗で気持ちのよい
クルーズでした(*^_^*)
イロンさん こんばんは
四国八十八カ所を回られておられるようですね
無事高野山まで行かれます様に願っています。
吉野川の水は本当に綺麗でした浅い所では川底が
見えましたし多くの魚が泳いでいるのも見えました
岩が変わっていて水の色と岩が何とも言ない美しさでした。
四国八十八カ所を回られておられるようですね
無事高野山まで行かれます様に願っています。
吉野川の水は本当に綺麗でした浅い所では川底が
見えましたし多くの魚が泳いでいるのも見えました
岩が変わっていて水の色と岩が何とも言ない美しさでした。
umihotaruさん
こんにちは
祖谷のかずら橋に行かれたのですね
日帰り 結構ハードでしたね
でも 見学できるところがいっぱい
嬉しいですね
バスツアは 本当に安心して連れて行ってもらえますね
いま ミホミュージュアムに行くツアを探しています
ここだけでいいのですが(-”-)
こんにちは
祖谷のかずら橋に行かれたのですね
日帰り 結構ハードでしたね
でも 見学できるところがいっぱい
嬉しいですね
バスツアは 本当に安心して連れて行ってもらえますね
いま ミホミュージュアムに行くツアを探しています
ここだけでいいのですが(-”-)
umihotaruさん
こんにちは
祖谷のかずら橋に行かれたのですね
奈良からだと遠いですがツアーは楽で良いですね
かずら橋待ち時間15分連休だから仕方ないかな?私は
13日琵琶湖に高速道で往復事故に遭遇で予定時間大幅遅れでした
umihotaruさん事故渋滞無かったしラッキーでしたね
楽しい一日過ごされて良かったです~
こんにちは
祖谷のかずら橋に行かれたのですね
奈良からだと遠いですがツアーは楽で良いですね
かずら橋待ち時間15分連休だから仕方ないかな?私は
13日琵琶湖に高速道で往復事故に遭遇で予定時間大幅遅れでした
umihotaruさん事故渋滞無かったしラッキーでしたね
楽しい一日過ごされて良かったです~
umihotaruさん
素敵な所へバス旅行に行かれたんですね。
バスで夏には行ってみたいところですよね。
ダイナミックな写真が多くて、じっくり見せていただきました。
すごいなぁ!!
素敵な所へバス旅行に行かれたんですね。
バスで夏には行ってみたいところですよね。
ダイナミックな写真が多くて、じっくり見せていただきました。
すごいなぁ!!
umihotaruさん こんにちは
かずら橋、大歩危、小歩危に行かれたのですね。よく聴くのですがまだ行ってません。
水も綺麗な所と聴いていますがよかったですね。お友達との楽しい時間だった事と思います。
バスでの長い時間お疲れ様でした。でも楽しい思い出が残っていますね。
かずら橋、大歩危、小歩危に行かれたのですね。よく聴くのですがまだ行ってません。
水も綺麗な所と聴いていますがよかったですね。お友達との楽しい時間だった事と思います。
バスでの長い時間お疲れ様でした。でも楽しい思い出が残っていますね。
こんにちは イロンです
私は 以前四国八十八ヶ所参りの
徳島宿泊のときは
大歩危小歩危の 「まんなか」という
お店で 昼食を食べていました
川の水 きれいでしょ(^_^.)
私は 以前四国八十八ヶ所参りの
徳島宿泊のときは
大歩危小歩危の 「まんなか」という
お店で 昼食を食べていました
川の水 きれいでしょ(^_^.)
コメント
16 件