伊丹駅前教室
machi さん
「白髪三千丈・・・」にならない❤
2013年06月26日 22:55


日本書芸院6月展がスタート。
自作の展示もあり、見に行ってきた。
天王寺公園の中にある「慶沢園」にも入った。
写真は、そこの池に泳ぐ鯉だ。
まだまだ、書について考えていかなければと思ったりもする。
漢詩に「白髪三千丈」なる語句が出てくる。
中国では、表現が大げさになるものらしいとか思う。長くのびた髪、ぐらいのことだろう。
しかし、これについてフッと思う。
長すぎる髪は、悲しみを物語っている。
特に、こんな場合は、そう、女を指している。
悲しみや憂いを背負う女は、たいてい髪を長くのばしている。
こんなことは、ある。
ちょっと風邪気味だったりすると、美容室へ行くのが億劫になる。まだ、イケるか、なんて思う間に、意外にも長ーい髪型になったりしてる。私なども、そんなことがあるが。
異様(?ゴメンナサイ)なほどに、髪を長くのばしている女性を見ると、用心する。ナンナノ?とか。
※でも今は、男でも長い髪にしたりもするようだけど。
私が言いたいのは、単に、長いと不潔っぽい、とかいう意味合いではない。
書道をしているから、ちょっと、漢詩にちなんだ「豆知識」をご披露してみた。
自作の展示もあり、見に行ってきた。
天王寺公園の中にある「慶沢園」にも入った。
写真は、そこの池に泳ぐ鯉だ。
まだまだ、書について考えていかなければと思ったりもする。
漢詩に「白髪三千丈」なる語句が出てくる。
中国では、表現が大げさになるものらしいとか思う。長くのびた髪、ぐらいのことだろう。
しかし、これについてフッと思う。
長すぎる髪は、悲しみを物語っている。
特に、こんな場合は、そう、女を指している。
悲しみや憂いを背負う女は、たいてい髪を長くのばしている。
こんなことは、ある。
ちょっと風邪気味だったりすると、美容室へ行くのが億劫になる。まだ、イケるか、なんて思う間に、意外にも長ーい髪型になったりしてる。私なども、そんなことがあるが。
異様(?ゴメンナサイ)なほどに、髪を長くのばしている女性を見ると、用心する。ナンナノ?とか。
※でも今は、男でも長い髪にしたりもするようだけど。
私が言いたいのは、単に、長いと不潔っぽい、とかいう意味合いではない。
書道をしているから、ちょっと、漢詩にちなんだ「豆知識」をご披露してみた。
伊丹駅前教室の先生、ありがとう。
見ていただけましたか?
中央に位置するのが、私の作品です。
最近は、会長のチェックが入り、検問されているような感じです。
まずまず、合格ぐらいのところか、と思います。
私って、いけるんだろうか?とか思ったり・・・
見ていただけましたか?
中央に位置するのが、私の作品です。
最近は、会長のチェックが入り、検問されているような感じです。
まずまず、合格ぐらいのところか、と思います。
私って、いけるんだろうか?とか思ったり・・・
栄子さん、いつも有難う。
中央に写っているのが、私の作品です。
なかなか難しくて、大変だったりします。
栄子さんが、毎月作っているカレンダー見ています。
とてもお上手ですね。大したもんだなー、って思っています。
中央に写っているのが、私の作品です。
なかなか難しくて、大変だったりします。
栄子さんが、毎月作っているカレンダー見ています。
とてもお上手ですね。大したもんだなー、って思っています。
machiさん
こんばんは(*^_^*)
書の作品、アップされているのはmachiさんの作品ですか?
不勉強で申し訳ありませんが、漢詩ですか?
私も、このように書が書けたら気持ちいいだろうなぁ~
墨の匂いがよみがえってきて懐かし想いがしました。
こんばんは(*^_^*)
書の作品、アップされているのはmachiさんの作品ですか?
不勉強で申し訳ありませんが、漢詩ですか?
私も、このように書が書けたら気持ちいいだろうなぁ~
墨の匂いがよみがえってきて懐かし想いがしました。
machi さん、こんばんは。
こんな難しい、書道を勉強されているんですね。
書道にも、いろんな道があるんですね。
なにも、コメント出来るような私では有りません。すごいです。\(◎o◎)/!
こんな難しい、書道を勉強されているんですね。
書道にも、いろんな道があるんですね。
なにも、コメント出来るような私では有りません。すごいです。\(◎o◎)/!
コメント
4 件