エコール・マミ教室
エコール・マミ教室 さん
本日・ハス日記 vol.8
2013年06月23日 14:12
皆さん 毎日蒸し暑いですね。
お元気ですか?
先日はうちわイベントも無事に済んだのですが、自宅のハスもうちわのような大きな立ち葉が上がってきてました。
今では4本目の立ち葉までにょろにょろと水面から顔を出してます。
はじめは弱々しくても、丸い葉を広げる頃には茎もずいぶんしっかり太くなってます。
先日の大雨にも耐えてました。
めだかは強い物が生き残ったようで、最初は20匹ほどいたのに今では6匹程度にまで減ってます。(涙)
でも、生き残っためだかはみんな、身体も大きくなっていて、メダカの世界でも弱肉強食なんでしょうか。。
水温も上がってこれからもっと大きな立ち葉も成長してくることでしょう。
6342さんのハスみたいに、大きくなってくれると嬉しいです。
お元気ですか?
先日はうちわイベントも無事に済んだのですが、自宅のハスもうちわのような大きな立ち葉が上がってきてました。
今では4本目の立ち葉までにょろにょろと水面から顔を出してます。
はじめは弱々しくても、丸い葉を広げる頃には茎もずいぶんしっかり太くなってます。
先日の大雨にも耐えてました。
めだかは強い物が生き残ったようで、最初は20匹ほどいたのに今では6匹程度にまで減ってます。(涙)
でも、生き残っためだかはみんな、身体も大きくなっていて、メダカの世界でも弱肉強食なんでしょうか。。
水温も上がってこれからもっと大きな立ち葉も成長してくることでしょう。
6342さんのハスみたいに、大きくなってくれると嬉しいです。
お玉さん
そうなんですよぉ。。。めだかにはかなりびっくりさせられてます。
魚はよく追い掛け回すことがあるので、きっとそのストレスで、水槽の下で死んでいるんでしょうね(涙)
身体の大きなものばかりが、しっかりと生き残ってます。
最近、卵を抱えたメダカもみつけました。どこかで生んでいるかもしれません。
そろそろ水草を、出してみます。
そうなんですよぉ。。。めだかにはかなりびっくりさせられてます。
魚はよく追い掛け回すことがあるので、きっとそのストレスで、水槽の下で死んでいるんでしょうね(涙)
身体の大きなものばかりが、しっかりと生き残ってます。
最近、卵を抱えたメダカもみつけました。どこかで生んでいるかもしれません。
そろそろ水草を、出してみます。
近鉄プラザ真美ヶ丘教室さん こんにちは(#^.^#)
蓮の葉っぱが大きくなりましたね\(^o^)/
メダカが6匹になりましたか(@_@)
蓮と藻の中でかなり大きくなりましたね。
これからも蓮&メダカの成長が楽しみですね(*^^)v
蓮の葉っぱが大きくなりましたね\(^o^)/
メダカが6匹になりましたか(@_@)
蓮と藻の中でかなり大きくなりましたね。
これからも蓮&メダカの成長が楽しみですね(*^^)v
6342さん
そうですか? 6342さんにそう言ってもらえると嬉しいです(*^_^*)
今年の夏が終わって葉が枯れたら、来年2月は1本ずつ水槽に定植してあげようと思います。
案外土と面積が必要みたいですね。
6342さんに教えてもらったハスの栽培、本当に楽しいです。
6342さんのハス、今年はきっとつぼみが上がってきますよ!!
そうですか? 6342さんにそう言ってもらえると嬉しいです(*^_^*)
今年の夏が終わって葉が枯れたら、来年2月は1本ずつ水槽に定植してあげようと思います。
案外土と面積が必要みたいですね。
6342さんに教えてもらったハスの栽培、本当に楽しいです。
6342さんのハス、今年はきっとつぼみが上がってきますよ!!
こんばんは
先生の蓮は元気が良いですね。
この調子だと来年花が咲くように思います。
頑張れ蓮根。
先生の蓮は元気が良いですね。
この調子だと来年花が咲くように思います。
頑張れ蓮根。
くにちゃんさん
私もハスを育ててみて、池などで見つけると「親戚をみつけたような」気分になってます(笑)
本当に優雅で瑞々しく、何故か私はベトナムを連想してしまいます。
来年は花を咲かせるでしょうか??
園芸は大好きですので随分昔から植物とは仲良くしてましたが、今年のハスは思いがけない幸せな出会いになりそうですよ(*^_^*)
私もハスを育ててみて、池などで見つけると「親戚をみつけたような」気分になってます(笑)
本当に優雅で瑞々しく、何故か私はベトナムを連想してしまいます。
来年は花を咲かせるでしょうか??
園芸は大好きですので随分昔から植物とは仲良くしてましたが、今年のハスは思いがけない幸せな出会いになりそうですよ(*^_^*)
umihotaruさん
デジカメレンズの目の前に葉を置いて撮ったので、ちょっと大きく映りすぎてますね。
でも、本当に見事ですよ。
小さい葉も入れると、4本ほど立ち上がってます。 不思議なくらい成長が早いです。
めだかは今日数えると、8匹ほどはいるようです。
少し大きくなって知恵がついたのか、深く潜ってなかなか上がってこないのもいるようです。
また、葉が成長したら報告しますね。
デジカメレンズの目の前に葉を置いて撮ったので、ちょっと大きく映りすぎてますね。
でも、本当に見事ですよ。
小さい葉も入れると、4本ほど立ち上がってます。 不思議なくらい成長が早いです。
めだかは今日数えると、8匹ほどはいるようです。
少し大きくなって知恵がついたのか、深く潜ってなかなか上がってこないのもいるようです。
また、葉が成長したら報告しますね。
近鉄プラザ真美ヶ丘教室さん こんにちは
蓮の葉はこんなに大きく成長するのですね。池で見ていた時はなにも気にしなかったのですが
蓮日記を見ていて写真に出ていても気になるようになりました。めだかも大きくなって水面に映
る程大きくなりましたね。楽しみですね。蓮も花が咲くので楽しみにしています。
蓮の葉はこんなに大きく成長するのですね。池で見ていた時はなにも気にしなかったのですが
蓮日記を見ていて写真に出ていても気になるようになりました。めだかも大きくなって水面に映
る程大きくなりましたね。楽しみですね。蓮も花が咲くので楽しみにしています。
近鉄プラザ真美ケ丘教室さん こんにちは
ハスの葉本当に大きくなりましたね
毎日毎日成長を楽しんでおられる事と思います
でもメダカ悲しい出来事ですね
メダカって共食いするのでしょうか?
残されたメダカ大切にしてください
暑くなっていく毎日 成長がますます楽しみですね(#^.^#)
ハスの葉本当に大きくなりましたね
毎日毎日成長を楽しんでおられる事と思います
でもメダカ悲しい出来事ですね
メダカって共食いするのでしょうか?
残されたメダカ大切にしてください
暑くなっていく毎日 成長がますます楽しみですね(#^.^#)
おおたかの森S・C教室 kurotoさん
コメントありがとうございます。
本当に毎日毎日、ハスの水槽をのぞいて暮らしてます。
一日に10センチ近く水面から立ち上がってくる葉や、大きく水面に広がる浮き葉を見ていると、音をたてて成長しているのかな?と思ってしまいます。
水辺の植物はいいですね。ホッとしますよね。
種から育てて今年は1年目。花が上がるのは来年でしょうか。
根気よくそだててみますね。
コメントありがとうございます。
本当に毎日毎日、ハスの水槽をのぞいて暮らしてます。
一日に10センチ近く水面から立ち上がってくる葉や、大きく水面に広がる浮き葉を見ていると、音をたてて成長しているのかな?と思ってしまいます。
水辺の植物はいいですね。ホッとしますよね。
種から育てて今年は1年目。花が上がるのは来年でしょうか。
根気よくそだててみますね。
コメント
9 件