イオン市川妙典教室
myoden さん
梅ジュースつくってる方!質問!
2013年06月11日 14:05
こんにちは。
さて、先日姑が庭でとれたたくさんの梅を送ってくれたので
梅ジュースにしてみました。
ネットで調べてみると、一度梅の実を凍らせてから作ると水がでやすくなって良いとあったのでその通りしてみました。
1週間ほどたちましたが、まだ梅を覆う位しか水分がでておらず砂糖も融けきれていません。
・・・このまま放置でいいんですかね?
常温においているのでカビでも生えないかと心配です。
どなたか詳しい方!
是非おしえてくださーい!
三浦
備考:去年のブログに書きましたが、レンジで簡単イチゴジャムにチャレンジして、レンジ内でイチゴが爆発。真っ赤に染まるという失敗をしております。才能ないんですよね。トホホ
隼さん
おかげさまでなんとなくカッコがついてきたような・・・。
ネット記事鵜呑み、ほほほ。確かに先生として良くないですねえ(笑)
我が家の冷蔵庫はふるーいので、それかな?!
obabaさん
今度上手にできたら、教室でこっそり飲みましょうか?!
命の保証はできかねますので、自己判断で飲んでくださいね!
三浦
おかげさまでなんとなくカッコがついてきたような・・・。
ネット記事鵜呑み、ほほほ。確かに先生として良くないですねえ(笑)
我が家の冷蔵庫はふるーいので、それかな?!
obabaさん
今度上手にできたら、教室でこっそり飲みましょうか?!
命の保証はできかねますので、自己判断で飲んでくださいね!
三浦
三浦先生、こんばんは!!
>一度凍らせて、から・・
これは、隼の推論ですが、
物理的な力を加える事なく、細胞の組織を破壊出来るからかな!?
と思います。
しかし、最新の冷蔵庫・細胞組織を破壊することなく・
美味しく冷凍、出来る様ですね。。
多分、冷蔵庫の性能で変わるのではないか??
と思います。
ネット記事を鵜呑みにしない・・
インターネット講座で鎌田先生、言ってましたよ~
>一度凍らせて、から・・
これは、隼の推論ですが、
物理的な力を加える事なく、細胞の組織を破壊出来るからかな!?
と思います。
しかし、最新の冷蔵庫・細胞組織を破壊することなく・
美味しく冷凍、出来る様ですね。。
多分、冷蔵庫の性能で変わるのではないか??
と思います。
ネット記事を鵜呑みにしない・・
インターネット講座で鎌田先生、言ってましたよ~
みさちゃんさん
こんにちは!
botannさんのブログさっそく拝見しました。密封するんですね。毎日パカパカあけてましたよー(泣)お酢も入れたことなかったです。手遅れかもしれませんがやってみたいと思います。
ありがとうございました。とっても助かりました。
三浦
こんにちは!
botannさんのブログさっそく拝見しました。密封するんですね。毎日パカパカあけてましたよー(泣)お酢も入れたことなかったです。手遅れかもしれませんがやってみたいと思います。
ありがとうございました。とっても助かりました。
三浦
myoden教室さま こんにちは(^_-)
三浦先生へ
私のブログのお友達ですが
大阪の国分教室のbotannさんが
今年の5月30日に詳しく載せて下さってます
参考にしてみて下さい いい梅ジュースが出来るといいですね
北野田教室 みさちゃんでした
三浦先生へ
私のブログのお友達ですが
大阪の国分教室のbotannさんが
今年の5月30日に詳しく載せて下さってます
参考にしてみて下さい いい梅ジュースが出来るといいですね
北野田教室 みさちゃんでした
コメント
4 件