エコール・マミ教室
umihotaru さん
室生寺&大野寺の散策
2013年04月27日 11:18
昨日、昼から室生寺&大野寺を尋ねました
室生寺には国宝級の建物がたくさんありますが
何と言っても石楠花と五重の塔です(●^o^●)
この日もたくさん人がカメラを持って五銃の塔と石楠花の
写真を撮ろうとしていました。
残念ながら私は5重の塔と石楠花のコラボの写真は撮れません
でしたが塔と しばざくら(と思います)
の写真を撮ることが出来ました写真(1枚目)
またここは石の階段がきつく常燈堂に行く時は手すりを
しっかり持ち1歩1歩踏みしめながら歩きました 2枚目
又石楠花の大きな木の中を通り抜けを体験しました 3枚目
大野寺は以前お玉さんがブログでUPされていましたので
省きます。
ただ私が大野寺へ行きたかったのは対岸の14mの岸壁に彫ら
れた弥勒磨崖仏をもう一度見たくて行きましたが見てがっかり
でしたぼんやりとしかみえませんでした以前はもっと腺がくっ
きりとしており迫力を感じて暫く見とれていたものでした。
私の目が悪くなったのかそれとも十数年の歳月をへての風化
でしょうか残念です!(^^)!
室生寺には国宝級の建物がたくさんありますが
何と言っても石楠花と五重の塔です(●^o^●)
この日もたくさん人がカメラを持って五銃の塔と石楠花の
写真を撮ろうとしていました。
残念ながら私は5重の塔と石楠花のコラボの写真は撮れません
でしたが塔と しばざくら(と思います)
の写真を撮ることが出来ました写真(1枚目)
またここは石の階段がきつく常燈堂に行く時は手すりを
しっかり持ち1歩1歩踏みしめながら歩きました 2枚目
又石楠花の大きな木の中を通り抜けを体験しました 3枚目
大野寺は以前お玉さんがブログでUPされていましたので
省きます。
ただ私が大野寺へ行きたかったのは対岸の14mの岸壁に彫ら
れた弥勒磨崖仏をもう一度見たくて行きましたが見てがっかり
でしたぼんやりとしかみえませんでした以前はもっと腺がくっ
きりとしており迫力を感じて暫く見とれていたものでした。
私の目が悪くなったのかそれとも十数年の歳月をへての風化
でしょうか残念です!(^^)!
