バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
ブログ書けない・・・。(>_<)
2013年04月19日 20:51
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!
困った困った・・・。
ブログが書けません。
なにをどう考えても、ブログが書けない・・・。
八十八夜も、もう頭の中で流れない・・・。
こんな時は、得意の「今日は何の日」に頼る。
あったあった。
今日は、「地図の日」
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日になります。
この日から、忠敬さんは歩いて日本を計測しました。
この日本を歩いて測量です。
いったい何歳から測量を開始したのかご存知ですか?
御年、55歳からです。
忠敬さん、商家に生まれたので商人でした。
測量を開始したのは、その商人の職を引退してから測量を始めました。
普通なら、55歳で測量を引退するほうがはるかに普通なのに、そこから17年もかけて日本を測量されました。
測量が終わったのは、72歳です。
「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない。」
しかも、忠敬さんの作った日本地図は誠に正確だったそうです。
きっと、自分の歩数がどれだけの長さで、その出す歩幅はいつも一定だったんでしょうね。
すごいでしょ。
皆さん、よく何かが困難な時に、歳のせいにしていませんか?
限界は、自分自身が決めること・・・。
そう、あなたの限界も、あなたが決めているんです。
(^-^)
今日も、無事に書き終わりました。
困った困った・・・。
ブログが書けません。
なにをどう考えても、ブログが書けない・・・。
八十八夜も、もう頭の中で流れない・・・。
こんな時は、得意の「今日は何の日」に頼る。
あったあった。
今日は、「地図の日」
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日になります。
この日から、忠敬さんは歩いて日本を計測しました。
この日本を歩いて測量です。
いったい何歳から測量を開始したのかご存知ですか?
御年、55歳からです。
忠敬さん、商家に生まれたので商人でした。
測量を開始したのは、その商人の職を引退してから測量を始めました。
普通なら、55歳で測量を引退するほうがはるかに普通なのに、そこから17年もかけて日本を測量されました。
測量が終わったのは、72歳です。
「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない。」
しかも、忠敬さんの作った日本地図は誠に正確だったそうです。
きっと、自分の歩数がどれだけの長さで、その出す歩幅はいつも一定だったんでしょうね。
すごいでしょ。
皆さん、よく何かが困難な時に、歳のせいにしていませんか?
限界は、自分自身が決めること・・・。
そう、あなたの限界も、あなたが決めているんです。
(^-^)
今日も、無事に書き終わりました。
skywaveさん こんにちは
コメントありがとうございます。
パソコンの歴史の10年はとっても大きですよね。
しかもwin8は最新なので、やっぱり違いますよね。
機械はどんどん進化していきます。
人間もそれに合わせて進化していくものなんですが、
なかなか自分が進化しているなんて思うこともありません。
進化している実感はなくても、成長している自分は実感できるかもしれませんので
ぜひぜひ、いろんなことに挑戦してくださいね。(^-^)
コメントありがとうございます。
パソコンの歴史の10年はとっても大きですよね。
しかもwin8は最新なので、やっぱり違いますよね。
機械はどんどん進化していきます。
人間もそれに合わせて進化していくものなんですが、
なかなか自分が進化しているなんて思うこともありません。
進化している実感はなくても、成長している自分は実感できるかもしれませんので
ぜひぜひ、いろんなことに挑戦してくださいね。(^-^)
隼さん こんばんは
皆さんは、皆さんのペースで続けてくださいね。
教室は、継続を目標に頑張っています。(^-^)
伊能忠敬さん、本当にすごいです。
でも、いつも順風満帆ではなかった方です。
測量に出る前にも、苦労された方です。
忠敬さんの作った日本地図は、素晴らしいものですよね。
ある意味、芸術作品です。(^-^)
皆さんは、皆さんのペースで続けてくださいね。
教室は、継続を目標に頑張っています。(^-^)
伊能忠敬さん、本当にすごいです。
でも、いつも順風満帆ではなかった方です。
測量に出る前にも、苦労された方です。
忠敬さんの作った日本地図は、素晴らしいものですよね。
ある意味、芸術作品です。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
伊能忠敬さん、すごい方でしょう。
稼業も本当は、ご自分が継ぐ予定ではなかったそうです。
なのに、家業も無事継承されて、次世代に引き継いでから
自分の夢をかなえた方です。
始めるには、遅い時期なんてないんですね。
(^-^)
伊能忠敬さん、すごい方でしょう。
稼業も本当は、ご自分が継ぐ予定ではなかったそうです。
なのに、家業も無事継承されて、次世代に引き継いでから
自分の夢をかなえた方です。
始めるには、遅い時期なんてないんですね。
(^-^)
セブンさん こんにちは
ブログがかけないのは、心に余裕がなくなったいるんですよね。
あとは、思考が停止しているか飽和しているんです。
まだまだ修行が足りんです(>_<)
自分の限界は、自分が決める。
そうなんですよね~。
出来ないと決めたら、出来なくなるし、出来ると思ったらできるまでしますもんね。
今日も、あきらめずにブログ更新完了です。(^-^)
ブログがかけないのは、心に余裕がなくなったいるんですよね。
あとは、思考が停止しているか飽和しているんです。
まだまだ修行が足りんです(>_<)
自分の限界は、自分が決める。
そうなんですよね~。
出来ないと決めたら、出来なくなるし、出来ると思ったらできるまでしますもんね。
今日も、あきらめずにブログ更新完了です。(^-^)
豊橋教室さん、こんばんは!!
毎日、欠かさずブログ・恐れ入りますm(__)m
隼のブログなんて、気が向けば、一日、2回、3回、ですが・・
そうでなければ、ドーンと空きますよ~
何故か、今日は、
♫夏も近づく八十八夜~ チャンチャン♫
頭の中、めぐっていました(^^ゞ
伊能忠敬、凄いスキルですね。
西洋の天体観測による測量術をマスター。
幕府公式のプロジェクトチームを作って。
全国を回り、測量する。
学習スキル、リーダーシップ、交渉能力、そして、努力!!
はい、出来た地図は、国家機密となりました。
毎日、欠かさずブログ・恐れ入りますm(__)m
隼のブログなんて、気が向けば、一日、2回、3回、ですが・・
そうでなければ、ドーンと空きますよ~
何故か、今日は、
♫夏も近づく八十八夜~ チャンチャン♫
頭の中、めぐっていました(^^ゞ
伊能忠敬、凄いスキルですね。
西洋の天体観測による測量術をマスター。
幕府公式のプロジェクトチームを作って。
全国を回り、測量する。
学習スキル、リーダーシップ、交渉能力、そして、努力!!
はい、出来た地図は、国家機密となりました。
こんばんは
ブログが書けない、毎日だと
そうゆう日もあります。
伊能忠敬さん、歩いて日本地図を完成させました。
その、偉業は今の地図に生きています。
なかなか、できることではありません。
自分の限界、自分で決めること
今日も、一日ご苦労様でした。
ブログが書けない、毎日だと
そうゆう日もあります。
伊能忠敬さん、歩いて日本地図を完成させました。
その、偉業は今の地図に生きています。
なかなか、できることではありません。
自分の限界、自分で決めること
今日も、一日ご苦労様でした。
コメント
6 件