パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 昨日のお礼&大坂城
    • お詫びと宜しくです
    • 久しぶりのお誘いin京都
    • お誕生日おめでとう
    • みさちゃん☆おめでとう
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より

一期一会

 イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん

ラヴホテル街のお寺

 2013年02月19日 07:00
どうしても天王寺区に住んで居ると
神社仏閣を紹介する事が多く成ります

我慢をしてお付き合いをお願いします

此処は茶臼山の一角に有るお寺で行くには
ラヴホテル街を通って行かなければ行けない
「和気山統国寺」です

釈迦三尊を本尊とする在日コリアンの寺です
境内は茶臼山史蹟の南部に隣接し難波の百済寺
(難波百済古念仏寺)が有ったと言われています
茶臼山池(河底池)を望む絶景地です

聖徳太子が602年来日し寺を創建しました
百済の僧観勒(かんろく)が飛鳥寺で仏法を説き
僧正に任せられた後、開山住持として此処に招かれ
百済古念仏寺と名付けられ、推古天皇の帰依により
国家の厚い保護を受けました

1615年大坂夏の陣で、徳川方に加勢したため
真田幸村軍の攻撃により全山焼失しました
1689年黄檗宗(おうばくしゅう)の法源和尚により
再興せられました

1709年黄檗四代独湛(どくたん)和尚を招請して
黄檗宗に属して寺名を邦福寺と改め、近くに和気清麿呂
が開いた和気掘にちなんで和気山の山号を付けたと
されています
当時の正式名は「和気山邦福寺」です

1969年には在日本朝鮮仏教徒協会の傘下に入り
「統国寺」と改名され再復興されました

写真1の「大雄殿」は昨年の12月に大阪市の
     指定文化財になりました

写真2は大雄殿の向かい側に六角形の韓国風の
    建造物が有ります(名前は分かりません)

写真3は大雄殿の裏側を通り細い通路を抜けると
    両側に枯山水風の庭が有ります
    真ん中に茶臼山や河底池・和気橋・通天閣
    が絶景の如く見学が出来ます

此れは此れで良い所を見つけたと思います

本当は此れが目的では無く明日のブログを
楽しみにして下さい


コメント
 23 件
 2013年02月21日 01:40  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
たくまさん こんばんは

豊中位で死ぬと言っていたら笑われますよ^m^

自分は原付で信州の善光寺まで走りましたよ!(^^)!

朝5時に出発をして夕方の4時半に着きました(*^_^*)

流石にお尻は痛かったですけどね(^^ゞ
 2013年02月19日 19:12  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
shimaさん こんばんは

此れを調べるのに頭を抱え込みながら
勉強をさせて頂きました

外観は日本風に見えますが
中に入るとやはり韓国風でした

明日は「ひ・み・つ」で~す\(^o^)/

 2013年02月19日 19:00  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
まめみさん こんばんは

外観は日本風に見えますが中に入れば
やはり韓国風ですね

庭は手入れが行き届いていましたね

歴史を色々調べるのに頭を抱え込みますけど
自分なりの勉強に成りますね(*^_^*)
 2013年02月19日 18:46  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
浪速の白虎さん、こんばんは。

天王寺は神社仏閣があるのは知っていましたが、
細かいことまでは知りませんので、こうして教えて頂くと
「なる程~」と、思いながら読みました。

何となく韓国っぽいのは分かります。
ドラマをよく見ていますので、目に馴染んでいる様な・・・(0^0^0)
キレイに撮れていますね。

明日のブログは何なのでしょう?楽しみです!
 2013年02月19日 17:09  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
オニオンさん こんにちは

色んな所を調べるのに頭を抱えています

今は穴場ですけど市の教育委員会が指定を
しましたから此れからは学生さんの見学が
増えるみたいです

庭も手入れをされていて本当に綺麗な
お寺でしたね(*^_^*)

 2013年02月19日 16:56  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
カレンさん こんにちは

お気遣い有り難う御座います<m(__)m>
早く良く成る事を家内に伝えておきます

自分の住んで居る所は25号線沿いですので
車の音やサイレンの音で結構賑やかです
おまけに古い木造建てです(>_<)

天王寺の神社仏閣は古いので歴史も古く
調べるのに頭を抱えています(>_<)

お陰様で自分なりの勉強には成りますね(*^_^*)

カレンさんも天王寺の方を散策しませんか
結構面白い物が発見できるかもしれませんよ(*^_^*)
 2013年02月19日 16:52  ダイエー北野田教室  オニオン さん
浪速の白虎さん こんにちは

神社仏閣の事をよく調べられてますね~。
通天閣の見えるところに
在日コリアンの寺があったなんて知りませんでした。
和気山統国寺きれいなお寺ですね。

 2013年02月19日 16:39  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
kikiさん こんにちは

パット見は日本のお寺見たいですけど

中に入るとやはり韓国風でしたね

それは「ひ・み・つ」で~す(*^_^*)
 2013年02月19日 13:04  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
cocoaさん こんにちは

取りあえずひと段落が付きましたが
家内は時間が掛かりそうですので
暫くは主夫業をしなければ成りません(^^ゞ

天王寺は歴史が古いので写真だけでは
説明が出来ないので色々と調べて
自分なりに勉強をしています(@_@;)

知識など一つも有りません(>_<)

寺内町は本当に良い所ですね
歴史を感じさせてくれます(*^_^*)

西国33か所は26年かけて廻りました
仕事で行けない年が何年も有りました(^^ゞ

ボチボチでも良いですから結願成就して下さいね(*^_^*)

 2013年02月19日 12:25  ダイエー北野田教室  cocoa さん
白虎さん こんにちは

叔母さまや奥様の状態が、一応安定されたんですね。
介護、大変だったでしょう。
お疲れ様でした。

天王寺界隈は歴史の宝庫ですものね。
知らないところをこうして教えて頂けて、うれしいです。
いつか自分の足で歩きたいですね。
たくさんの知識をお持ちの白虎さん、これからもいっぱい教えて下さいね。
楽しみにしています。

寺内町はきれいな歴史を感ずる町でした。
西国33ヵ所は廻られたんですか?
今年はゆっくり廻ろうかなあと思っています。

 2013年02月19日 11:44  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
雅さん こんにちは

日本のお寺さんは確かに見慣れていますね

雅さんが云われる通り逆の立場なら
日本のお寺に頻繁に通いますね

枯山水の庭園はこのお寺の敷地内に有ります(*^_^*)
 2013年02月19日 11:23  亀有駅前教室  雅 さん
  浪速の白虎さん~ こんにちは (*^^)v

  神社仏閣は 写真を見ただけで国際色が解ります
  それだけ日本のお寺さんを 見慣れているからでしょうね

  異国に住む韓国の人にしてみれば このお寺は心のより所に
  なっていたのでしょう 悩みも沢山聞いてもらったのように
  思えます 私が逆の立場で韓国に住むとしたら同じように
  日本のお寺さんに 頻繁に通っただろうな・・・

  貴方が見つけた 枯山水の庭園は お寺さんではないのかしら?

  
 2013年02月19日 11:12  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
たくまさん おはようございます

時間に余裕が出来ましたので復活をしました(*^^)v

天王寺は八尾ほど大きくないですね
だって空港が無いいんだもん(笑)

大雄殿の中に色鮮やかな提灯が飾られていました
撮影は禁止ですのでブログでは分からないですが
韓国風に見えましたよ(*^_^*)
 2013年02月19日 10:55  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
lunaさん おはようございます

色々と調べて出来るだけ地元の歴史を
皆さんに紹介が出来るのか分かりませんが
自分なりに勉強に成っています

写真を撮る時は自分は声を掛けて
撮って良い場所と悪い場所を聞いています

後でお説教をされると困ります(@_@;)
 2013年02月19日 10:38  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
yu-minさん おはようございます

朱色に塗ってあるのも韓国風に
アレンジしているのかも知れませんね(^^ゞ

自分でもこの様に紹介をしながら
色々と勉強をしています(@_@;)

ラブホテル街は女性には
刺激がきついかも知れませんね((+_+))
 2013年02月19日 10:06  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ヒロチャンさん おはようございます

天王寺は神社仏閣が多いですし歴史も有り過ぎですね
大きい所は有名で歴史も解りますが
小さい神社仏閣は色々と調べながら
歴史の勉強をしています

調べ出すと色々と難しい事ばかりです(@_@;)
 2013年02月19日 09:52  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
浪速の白虎さん

おはようございます

お寺の散策その時に歴史のお勉強もね

白虎さんに色々大阪のこと教えて貰って

嬉しいです 私大雑把にしか覚えられませんが

お写真楽しませてもらっています

お寺のお写真撮るとき一言断ると良いのですね

覚えておきます(ありがとうございます)
 2013年02月19日 09:50  ららテラス川口教室  yu-min さん
浪速の白虎さん

おはようございます(^.^)

「和気山統国寺」は在日コリアンのお寺なんですね
だからでしょうか~朱色を使ってあるのが特徴のような~

神社お寺さんのご紹介をして頂きながら歴史のお勉強させて頂いてます

写真も何枚も載せて頂いて、有難うございます<(_ _)>

ラブホテル街を通り抜けるのはチョットね~(ー_ー)!!
 2013年02月19日 09:19  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
サラっちさん おはようございます

お寺で写真を撮る時はお寺の人に声を掛けます
勝手に撮るとお説教を受けます

神社は良いみたいですが神殿は声を掛けて
確認します

自分の場合は声を掛けて写真を撮っても
良いか確認をしていますよ(*^_^*)
 2013年02月19日 09:08  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
うめちゃんさん おはようございます

天王寺の上町台地には神社仏閣が沢山有り
写真を撮るだけなら良いのですが
歴史の勉強からしなければ成りません

頭の中がパニック状態です(@_@;)

 2013年02月19日 08:52  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
michanさん おはようございます

散策で写真を撮るだけなら良いのですが
歴史や名前を覚えるのが大変です

ブログを書きながら良い勉強に成ります(*^_^*)
 2013年02月19日 08:46  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ねこさん おはようございます

本当に天王寺は名前の通りお寺が多いです
歴史も有り過ぎていい勉強に成ります

色んな宗派が有り初めて聞く名前です(*^_^*)
 2013年02月19日 08:23  ライフ国分教室  うめちゃん さん
浪速の白虎さん
おはようございます。
思い出したよ(*゚▽゚*)
慶沢園から 見たとき
お城のようなものが見えましたよね
そこを奥様が 可愛らしく なんで お城があるのって(´∀`)
ちゃんと教えてあげてね(*゚▽゚*)

天王寺も広いもんね
谷町まで続いていて
見るとこいっぱいあるよね(*゚▽゚*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座